goo blog サービス終了のお知らせ 

「MAKI YOGA STUDIO」~Maki's Life~

プライベートヨガスタジオ
ヨガWS、イベント等も企画しています
お気軽にお問い合わせ下さい♪

Healing Music Asaph & Mayu's Heart Opening Special Yoga Class!!

2016-07-26 18:52:46 | WS
Healing Music Asaph & Mayu's Heart Opening Special Yoga Class


エザフの奏でる音楽の中でマユのハートオープニングクラスを開催します。エザフの歌声はピースフルで人々に平穏と静寂そして情熱をもたらします。彼のそのバイブレーションと共鳴しながらマユのハートオープニングアーサナで体全身で呼吸を感じ、音を感じ、そしてマインドの変化を感じ内側で起こっている変化を味わっていきます。エザフとマユのコラボレーションクラス2人のアーティスティクなクラス是非楽しんでください。



日時:8月13日(土)10:00〜12:00
場所:MAKI YOGA STUDIO 徐匯区合宝路18号金巣铂瑞閣816室(靠近斜土路/正阳路)
費用:250元
定員:10名




About Asaph
Asaph Lerburn the founder of Tribes Of Asaph is a singer-songwriter from Malaysia who plays acoustic guitar and sings about getting back to nature and about all things good and pleasant in life. His music is inspired by his journeys to wide open spaces around the world and evokes feelings of peace and tranquility. Travel to oceans and mountains, through rivers and forests, walk in the wilderness, gaze at stars, watch the sinking sun and glide on waves through his compositions. Get close to Mother Earth through his music.





About MAYU
東京生まれ。幼少より全人生を音楽(NADA)へ捧げる。 上海にてピアニストとして活動する中、感情的な毎日に心も身体も壊す。そんな中ヨガに出会い 呼吸をする大切さ、ハートを開く大切さと自分を大事にすることを学ぶ。 側彎症から歩くことも困難になると医師に診断されも日々ヨガへ献身を捧げ続け、 瞑想、呼吸法、食事法、アサナプラクティスを通じて浄化作業を続けているうちに心も身体も軽くなっていくことを確信する。 バンクーバーにてWaylon Beldingの元で 全米アライアンスヨガインストラクターの資格を取得。ヨガの道を通し音という自分の原点を使ったサウンドヒーリングに出会い、そのヒーリング効果の高さと、魅せられネパールに渡りKundalini sound healing centerにてUmesh Shahiの指導のもと、チベタンシンギングボールサウンドヒーリングを学ぶ。ヨーロッパ、アジアを中心に世界中で、音と波動がマインドと身体に与える影響の大きさと、自然と調和して生きていく大切さを伝えながら学びを続けている。ベジタリアン、スピリチュアリズムのトピックを中心にドイツ、日本の雑誌に執筆活動も行う。



☆お申し込みお問い合わせ☆
makiyoga_studio@yahoo.co.jp
15618567072 maki
we chat ID: mappon
ウィチャットでの申し込み可能です。ヨガ問い合わせと送信下さい。

❤︎キャンドルナイト インヨガ+サウンドヒーリングのお知らせです❤︎

2016-07-25 22:43:40 | WS
❤︎キャンドルナイト インヨガ+サウンドヒーリングのお知らせです❤︎



キャンドルの明かりのもとMAKIのインヨガとMAYUのチベタンシンギングボールによるヒーリングのWS。中医学に基づいたインヨガは、気の流れを解放し体と心の不調に働きかけ癒しの効果をもたらします。そして自分自身と向き合う時間、内視、自分の中に起こっていることを意識する時間になります。暑くなり気が停滞してしまう夏は体の不調が起こりやすくなります。この時期にこそインヨガとサウンドヒーリングで癒やしの時間を作ってみませんか。


日時:7月29日(金) 19:30-21:00

場所: MAKI YOGA STUDIO
徐匯区合宝路18号金巣铂瑞閣816室(靠近斜土路/正阳路)

費用:200元

定員:10名

講師:MAKI ,MAYU







☆お申し込みお問い合わせ☆
makiyoga_studio@yahoo.co.jp
15618567072 maki
we chat ID: mappon
ウィチャットでの申し込み可能です。ヨガ問い合わせと送信下さい。

〜アーサナ研究会〜「Adho Mukha Svanasana」vol.1

2016-06-13 15:03:13 | WS
一つのアーサナを実践しながら、アライメントの確認をし自分の目標点を見つけていきます。
今回はどのヨガでも必ず練習するポーズ「アド ムカ シュヴァナーサナ」を研究していきます。
ヨガ初心者の方から指導者の方まで自分の体の可能性を一緒に探っていきましょう。
体の使い方や今の自分の目標点を知ることでご自身で練習出来るようになります。
まずは自分の体を見つめることから初めてみませんか。




アーサナ研究会「Adho Mukha Svanasana」vol.1

日時:6月30日(木)10:00〜12:00

場所:MAKI YOGA STUDIO

講師:maki

持ち物:筆記用具

費用:200元



☆どなたでも参加できます。お気軽にお問い合わせくださいね。



<内容>
Adho Mukha Svanasana , downward facing dog , 下向きの犬のポーズ

○アライメント確認、体の構造を知る、呼吸の仕方

○実践する為のストレッチ法 

○自分の目標点を確認する

○アジャストメントの効能





maki profile

日本大学芸術学部演劇学科洋舞コース卒業。日本大学芸術学部大学院卒業。10歳でダンスと出会い以後クラシックバレエ、モダンダンス、コンテンポラリーダンスに傾倒するが、その後中国に移住し妊娠時にマタニティヨガと出会い出産後にさらにヨガのプラクティスを続けていくうちにヨガで体が変わりそしてマインドにも変化があることに気付く。2011年杭州のananda yogaにて200hTTCを受講。インドリシュケシュに渡印し、さらにヨガの道へと導かれる。現在は上海に住み、心と身体の安定を目指すべくヨガのプラクティスを続けている。flow yoga, vinyasa yoga, yinyoga, prenatal&postnatal yogaを中心に指導を続けさらに自身の経験を元にヨガのアーサナだけではなく心の癒しをまたは自分探求の手助けになるように寄り添うようにヨガをシェアしていきたいと願っています。

ananda yoga 200h TTC
Victor Chng yin yoga 35h TTC
ken harakuma ashtanga yoga 23h TTC
Jo Phee yin yoga 30h TTC
prenatal&postnatal yoga 32h TTC






☆お申し込みお問い合わせ☆
makiyoga_studio@yahoo.co.jp
15618567072 maki
we chat ID: mappon
ウィチャットでの申し込み可能です。ヨガ問い合わせと送信下さい。


MAYUの『チャクラバランスを整える』ワークショップのお知らせ

2016-06-03 08:13:45 | WS




~MAYUの『チャクラバランスを整える』ワークショップのお知らせ~

mayu先生による2時間のワークショップ
チャクラバランスを整えるアーサナ+シンギングボール
待望のmayu先生によるアーサナクラスと好評を頂いているシンギングボールの2時間のクラスになります。
新スタジオで初のワークショップになります。8名限定によるプライベートなクラスになりますのでお申し込みはお早めにお願い致します!!


日時:6月18日(土)10:00~12:00

場所:MAKI YOGA STUDIO  徐匯区合宝路18号金巣铂瑞閣816室(靠近斜土路/正阳路)

定員:8名

費用:200元 ★当日キャンセルは100%のキャンセル料金が発生致しますのでご了承下さいませ。






mayu profile:
東京生まれ。幼少より全人生を音楽(NADA)へ捧げる。 上海にてピアニストとして活動する中、感情的な毎日に心も身体も壊す。そんな中ヨガに出会い 呼吸をする大切さ、ハートを開く大切さと自分を大事にすることを学ぶ。 側彎症から歩くことも困難になると医師に診断されも日々ヨガへ献身を捧げ続け、 瞑想、呼吸法、食事法、アサナプラクティスを通じて浄化作業を続けているうちに心も身体も軽くなっていくことを確信する。 バンクーバーにてWaylon Beldingの元で 全米アライアンスヨガインストラクターの資格を取得。ヨガの道を通し音という自分の原点を使ったサウンドヒーリングに出会い、そのヒーリング効果の高さと、魅せられネパールに渡りKundalini sound healing centerにてUmesh Shahiの指導のもと、チベタンシンギングボールサウンドヒーリングを学ぶ。ヨーロッパ、アジアを中心に世界中で、音と波動がマインドと身体に与える影響の大きさと、自然と調和して生きていく大切さを伝えながら学びを続けている。ベジタリアン、スピリチュアリズムのトピックを中心にドイツ、日本の雑誌に執筆活動も行う。




<チャクラバランスを整える>
『チャクラ』とはサンスクリット語で「車輪」や「輪」という意味を表わします。
このチャクラの存在するポイントで行われる生体エネルギーの交換によって、回転して渦ができ、この回転が「車輪」や「輪」のように見えたことからこの名がついたようです。

私たちはよく「生気(せいき)がある」とか「生気がない」という言葉を何気なく使っていますが、生き生きとしていたり、活力があったり、やる気にみなぎっているような時に「生気がある」、どんよりとして、やる気がなく気が抜けたような感じの時に「生気がない」などと言います。言葉が表わすように、意識していてもしていなくても、私たちは一般的に目で見ることができないさまざまな周波数層のエネルギー(気)を、物や人、食べ物などから取り込み、そのエネルギーを体中にめぐらせ、排出しながら生きています。 これが滞ってしまったり、枯渇してしまうと病気になると考えられています。 この生体エネルギーが私たちの体を出入りするときの出入り口であり、体中をめぐるときの原動力となるのが『チャクラ』なのです。

身体の中心線上、経絡にそって7つの主要なチャクラが存在します。この各チャクラは、7つそれぞれが内分泌系や各器官、臓器などと密接に関係し、肉体の調整と活性化に関わり、感情、思考、精神、魂、全ての意識に関係し、意識の中枢としての役割も果たし、人の感情、思考、表現などのパターンにより揺れ動きます。バランスの良い状態で機能していると、エネルギーの満ちた状態で健康を保て、ストレスなどの負荷によりいずれかのチャクラの働きが滞ると、連動して他のチャクラにも影響を及ぼしバランスに狂いが生じ、体調が悪くなったり、精神や情緒的な面にも不調が生じて心のトラブルを招くことにつながってしまいます。

ヨガは呼吸を通して全体のエネルギーの流れを良くしてくれますが、特にそれぞれの経絡、チャクラへ効果のあるヨガのアーサナを取ることでチャクラエナジーのバランスを取ることができます。それと同時に7つのチャクラの周波数に合わせた音響治療に使われたチベット密教の法具であるチベタンシンギングボールの波動を体内、そしてエネルギー体に取り入れることで更に深く体隅々の周波数をチューニングし、右脳と左脳のバランスが整い、落ち着いた状態を取り戻し、自然治癒力高まり、安らぎで満たされます。また、すぐに瞑想状態に入る手助けをし、集中力をアップさせ創造性や想像力の活性化を促します。さらに免疫力を高め、体の内側からエネルギーを増幅させることもできます。






☆ヨガクラス参加においての注意事項☆
2時間前にはお食事を済ませてください。
開始5分前には着替えをすませて、準備を整えておいてください。
ヨガマットスタジオに有ります。
参加クラスとお名前を前日までにご予約お願いします。
ご予約はwe chat,sms,e-mailどちらでも構いません。
キャンセルの場合は前日までにご連絡ください。
通常クラスは2人以上で開講致します。ご理解の程よろしくお願いします



☆お申し込みお問い合わせ☆
makiyoga_studio@yahoo.co.jp
15618567072 maki
we chat ID: mappon
ウィチャットでの申し込み可能です。ヨガ問い合わせと送信下さい。

ジバムクティWS終了しました!!

2016-05-05 22:08:36 | WS
たくさんの方にお越し頂きありがとうございました♪
ジバムクティヨガを日本語で受ける機会がこちらではないので色んな質問を聞く事が出来て充実したwsでした。また、トモ先生に上海来て欲しいです。





















トモ先生はヴィーガニズムを徹底されてるのでお食事大変かなと思っていたのですが、
ベジレストランのアプリを使って世界中のベジレストランを検索出来るので、1人でさくさくとご飯食べに行ってました♪ さすがです。

WSに参加して頂きありがとうございました♡今回のWSが静安スタジオ最後のWSでした。今月10日から新スタジオにてレッスンが始まります。詳細はまた次回にてお知らせ致します。スケジュールなど遅くなりご迷惑お掛けしますが今後ともよろしくお願い致します。