goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

産褥助産院について、新聞社からの取材

2013-01-18 | トコ会館・トコ助産院の様子
素心蠟梅(ソシンロウバイ)の花が甘い香りを漂わせていても、 小雪がちらつき、寒さは格別の生駒。 1/18(金)は生駒の施術日。 生駒での施術を開始してから、まる2年がたち、 徐々に施術予約は増加。 私一人で予診・診察・施術・体操やベルトの指導、 次回の予約・会計までしているのも、限界に近付いてきた。 それで、山一つ越えた枚方市に引っ越してきた前川助産師に 月に1回でいいから . . . 本文を読む

診断をつける上で肝要な「逆説・反論・対偶」

2013-01-17 | 整体・カイロプラクティック
1/17(木)はカイロプラクティックセミナー@京都の最終日。 この日は実技と筆記の試験。 今回の実技試験の課題の一つは、 仙腸関節の可動性検査と、診断の付け方。 後上腸骨棘(PSIS)の前上方への可動性確認検査 この方向への「動きがある」ということは、 「後上腸骨棘の後下方変位(PI)はない」と言える。 しかし「動きがない」からといって 「後上腸骨棘は後下方変位している」とは限らない。 . . . 本文を読む

12日ぶりの我が家での夕食

2013-01-16 | グルメ(自宅)
我が家での夕食は1月4日以来、12日ぶり。 まだ残っていた! 蕪寿司(12/24に漬け込んだもの) 発酵が進み酸味と旨みがup、甘みがdown 。 初心者は甘いのが食べやすいが、 ツウにはこれくらい発酵が進んだのでないと、蕪寿司ではない。        ↓                              ↑            ↑        この二品は二人前    菜の花のゴマ . . . 本文を読む

四種混合体操 グーパーバージョン

2013-01-15 | 体作り・健康増進・健康管理
四種混合体操は、いろんなやり方がありどのやりかたでもOK。 1カ月ほど前から始めたのがこの方法で従来の方法よりも肩こり・首の痛み・頭痛・目の疲れなどが楽になる! 体が暖まる!と、人気上昇中(^o^)/自分の体に合う枕(この場合は快眠枕)をして行うと効果が高まる。 ①片手(この場合は左)をグー もう一方(この場合右)をパーにし、 胸の前の中央で合わせる。  慣れないうちは、補助者がパー側の手の . . . 本文を読む

東京の大雪

2013-01-14 | 天気・災害
1/14(月)の東京の雪は、 私が東京で体験する過去最悪の大雪だった。 前日の仙台のホテルで見たテレビで、 「爆弾低気圧並みに発達する」と報じていたので、 それなりの覚悟はしていた。 ところが、朝の東京の天気予報では 「雨」となっていたので 「爆弾低気圧並みとの予報は外れか?」 と思ったのが甘かった。 10時、施術を初めてしばらくすると チラホラ雪が舞い始め、 10時半には北陸を思わせるほど . . . 本文を読む

仙台戦災復興祈念館

2013-01-13 | 
仙台でのセミナーは、市民会館で開催することが多いのだが、 今月と来月は、戦災復興祈念館↓ 玄関の前には、金属製のモニュメントに 戦時中の写真が刻まれている↓  ↑ここにあるのが ↓「奈津子 11才の夏」の像  側面には、昭和20年7月10日の仙台大空襲について↑ 書かれている。 玄関を入ると正面に↓ 戦災からの復興を象徴しているのだろう↑ 私は大規模な空襲がなかった石川 . . . 本文を読む

○たけ@仙台

2013-01-12 | グルメ(外食・中食)
1/12(土).13(日)は仙台でのベーシックセミナー。 (土)の夜は、青森県からのアシスタントと受講者と一緒に 食事をしようとのことになった。 「さて、どこに行こうか?」と青森の彼女たちのホテルに向かう途中、 趣のある「○たけ」のお店が目に入った↓                    若いカップルが店内に入っていき、 私は、店内をこっそり覗き込むと、なんか良い感じ。 青森の助産師達のホ . . . 本文を読む

赤ちゃんの顔の赤いプツプツ

2013-01-11 | おひなまきⓇ・おとなまきⓇ・マイピーロ
1/7の施術日、整体を学んでいる助産師が、 生後二か月の赤ちゃんを連れて、健美サロン渡部にやって来ました。 前回帝王切開のため、妊娠38週のときに予定帝王切開で出産。 「気になることは?」と尋ねると、 「赤ちゃんの体が硬く、丸まる抱っこをしようにも、 無理に丸めないと丸くならない」と。 見ると真っ赤な顔で、やや右向きが好き。 忙しいので「マイピーロ体操で、首のコリをほぐしておいて」と ママにマ . . . 本文を読む

SPAT@誠快医院 見学

2013-01-10 | 整体・カイロプラクティック
1/10(木)の東京でのベーシックセミナー↓ の後、 操体バランス運動研究会での講演時、座長を務められた 鹿島田忠史先生の誠快医院を訪問 その日のセミナー受講者で、希望する5人と一緒に出かけた。 品川から大井までは京浜東北線で1駅。 ネットで調べた地図のメモを手に、 「簡単。絶対に間違うことはない」と意気揚々と大井で電車を降りたのに 何と出口を間違えてしまい、駅前から5分あまりで行けるは . . . 本文を読む

歩行困難の即効体操 - 補助付きだるまさんゴロゴロ

2013-01-09 | 妊娠・出産
1/8の妊婦さん、お尻フリフリ片手伸ばし体操をしても まだ仰向けで寝るのがツライ。 なぜって、 仙骨(尾てい骨の上にあるお尻の真ん中の骨)が 突出しているから。 もちろん、だるまさん起きなんて、とてもできない。 でも、しないことには、突出した骨は戻らない。 そこで、マットを壁に立てかけて、お尻の下にバスタオルを敷く       ↓ 壁に立てかけるのは座布団でもOK。バスタオルでなくても毛布 . . . 本文を読む