goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

太平洋側で大雪、生駒も積雪

2014-02-08 | 天気・災害
関東甲信越で20年ぶりとも、30年ぶりとも…の大雪。



昨日から「発達した南岸低気圧と、上空の寒気のため
太平洋側で大雪」との予報が、テレビなどで盛んに報道されていた。

「あぁ、生駒も雪やなぁ。せっかくの休みなのに、嫌やなぁ~」
と思っていたら、案の定、朝から雪景色。

寒くて外に出て写真を撮る気にもならなかったが、
14時も過ぎ「やっぱり撮ろう」と撮影。

小雨が降っていて、道路や木の葉の上の雪は消えている。
            ↓


北陸に雪が降る時は、京都に雪が降り、生駒には降らない。
太平洋側に雪が降る時は、生駒に雪が降り、京都には降らない。

    Yahooの航空写真地図で確認すると、生駒は京都の南、
     直線では、わずか30km余りしか離れていない。
            ↓


しかし、間に低いながら山があるから、
そのせいで、こんなにも天気が違うのだろう。

      寒い日は温かい飲み物に限る。
  温かいルイボスティーに、柚子茶を混ぜて。
              ↓


 柚子茶は京都の家で生った柚子で、長男の連れあいが作ったもの。
        体を温め、ビタミンC補給。

yahoo天気図を見ると、低気圧の中心気圧は 990hPa、
昨年の1/14は、972hPaなので、昨年の方がずっと強い。
                    ↓


しかし、今年は上空の寒気が強いため、降雪量も多いのだろう。

昨年の1/14の朝の東京の天気予報では「雨」となっていたのに、
大外れで、首都高は大混乱に陥った。

そんな教訓からも学んだのか、今回は大当たりとなった。              
関東は今晩~明日にかけても降り続くとのこと。
                    ↓


こんな悪天候なのに、夫は(金)~(日)横浜に出張中。
車ではなく、新幹での出張なので、明日はきっと無事に帰ってくるだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。