goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

天然塩とニガリで元気!

2013-07-25 | 体作り・健康増進・健康管理
暑くなると、健美サロン渡部を訪れる妊婦さんに
急に増えるのが、浮腫(むくみ)。

中には足の甲が盛り上がるくらいの人も(-"-; 

でも「その原因の一つに、電解質(ミネラル)失調があるのでは?」
と思って、10年ほど前、ニガリの摂取を勧めたところ、
浮腫が改善した人が続いた。

それ以後、浮腫がある人にはニガリを勧める。

すると「本当に浮腫が引きました~(^o^)/~」とか、

「夏バテでしんどくてニガリを飲んだら、
手足がスッキリ細くなった。
浮腫んでいたんだってことに、初めて気づきました(@@;」

と言う人も!

私は、生駒の自宅だけでなく、名古屋・東京・福岡のサロンには
ニガリを置いていて、日常的に飲んでいる。

私も夫も、旅のお土産として天然塩やニガリを買うことが多い。
               ↓


料理には天然塩を使ったとしても、味噌・醤油などに含まれる食塩は
塩化ナトリウム(NaCl) 99.5%以上の精製塩であろう。

すると体内に入ってくるミネラルは、
どうしても塩化ナトリウムのバランスが高くなり
体内に水分を貯留させてしまい、浮腫・高血圧の原因となる。

海水に含まれるナトリウム以外のミラル
カリウム・マグネシウム・カルシウムなどは、
体から水とナトリウムを尿として出してくれるので、
むくみが軽減するのだと思う。

私は、特に夏場は「ニガリなしでは生きていてけない」ほど。
たいていは野菜や果物のジュースか、
水・味噌汁・スープなどに数滴混ぜて飲む。

塩味の薄いジュースの場合は、天然塩も足して飲む。
            ↓


10~17時までお茶を飲みながら
しゃべりっぱなしてセミナーをしていることの多い私は、
夕方になると塩分欠乏症のようになって、
咽から手が出そうになほど、食塩とニガリが欲しくなる。

そんな時や、「夏バテ~((+_+))」とダウンしかけた時でも、
ニガリを飲むと、短時間で元気になる。

若いころから低血圧の私は、京大病院勤務時代、
京大の内科医に相談したことがある。

すると「塩分をもっと摂らないとダメ!
毎朝、梅干しか塩昆布を食べなさい」と指導された。

人間の体には海水に含まれる全てのミネラルが必要なはず。
皆さんも、ぜひ試してみてください。
くれぐれも、精製塩を料理に使うのはやめましょう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。