goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

魚はやっぱり富山、魚津が美味い

2016-07-10 | グルメ(外食・中食)
7/9(土)は朝の空手の後、10時から17時過ぎまで、20名を施術。
すぐに移動準備をし、京都駅に向かった。

金沢までの特急サンダーバードの切符を買って、
2時間5分で到着。ここまでは楽なのだが…。

北陸新幹線ができて、金沢~魚津まではJRではなくなり、
「あいの風富山鉄道」の
「あいの風ライナー」に乗る予定にしていたが、
何と(土)(日)は運休と!

やむなく新幹線に乗り、車内で清算し、
富山駅で「あいの風富山鉄道」の普通列車に乗車。
              ↓


以前は特急1本で、楽に移動できたのに、
すっかり不便になった京都⇒魚津。

おまけにどの車内でもワゴンでの販売はなし。

京都から持ってきたお茶とお菓子のおかげで、
何とか空腹をしのぎ、21:33にようやく到着。
              ↓


7/10(日)、2年ぶりの魚津でのメンテ“力”upセミナー
1日目終了後、地元の有志と食事に。

人口比全国一居酒屋が多いといわれる魚津。

これまでもいくつかの店に入ったことがあるが、
どの店も美味しく安い。
今日の店は⇒

      色合いは京都や金沢と比べると地味だが、
         イカの麹漬は美味しく私好み。 
                      ↓


             お刺身はキトキト
                 ↓


   私が好きになれなかったタチウオも、
臭みがなく、身が締まっていて香ばしい。完食!
                ↓


          和風サラダ
             ↓


ハモと白身魚のしんじょうのおすまし。京都の味や。
             ↓

             ↑
でも、食器が重くて形も食べにくい。お椀でいいのに。

   ゲンゲやシロエビなど、富山湾の幸の天ぷら
             ↓        


          ウナギの酢の物
             ↓


    うんと小盛りにしてもらったお茶漬け
             ↓


         アイスクリーム
             ↓


完食して、いっぱいおしゃべりをして解散。
ホテルまでの道に、ホタルイカ表した蛍光アート。
             ↓


   すぐに駅前のロータリーに到着。
            ↓
  

2年前のじゃんとこい祭りが懐かしく思い出される。
死にそうなほどしんどかったけど、きれいで、楽しかったな~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。