昨日から仕事トラブってまして、今日も今頃お昼。どうにか仕事を終わらせ帰宅途中にあるここ、あいぜんさんに来たら、あら~、ラーメン全部500円ですって。水が不出来なのが理由らしいですが。
うーん、私には十分美味しいですけど~(笑)
うーん、私には十分美味しいですけど~(笑)
mixiのえっちゃんさんが月と、木星と、金星の大接近の日記を書いていましたので。
実は、介護保険の請求事務の仕事が遅くまで終わらず焦っていた。そこへ電話が。
卯辰ちゃんのおかあちゃんから。
「外へ出て写真を撮れ」と。
よく訳も分からず、写真を撮って、また仕事をして帰ってきました。
そして、えっちゃんさんの日記を見て、あぁ、なるほど・・・・と。
おかあちゃんが何やら言っていたのは、この大接近のことだったのですね(笑)
先日、卯辰ちゃんちでまん丸のお月さんにいたく感激し、写真を撮っている私をおかあちゃんは見ていたものですから、
これはkikiさんに教えてあげようと電話を下さったのですね。
私は計算が合わず、焦っていて、おかあちゃんの言葉も良く聞いていませんでしたから・・・・・
ごめんなさい。そしてありがとう。
こんな風に、気にかけていてもらえるって、うれしいですよね。
どんなに忙しくても、自然の移り変わりに心を傾けられる、そんな自分でいたいなぁと思います。
これからも、ヨロシク、おかあちゃん。

いつかは・・・・・
と、覚悟はしていましたが、とうとうその日が・・・・・・
普通、捨てないでしょ。物干し台って。
もう何回聞かれたことでしょうか「ねぇ、捨ててもいい?」
「これ、使ってないでしょ。捨ててもいい?」
「ほら、こんなにぐらぐらしている、捨ててもいい?」
根負けしました(笑)
ど=ぞ、捨ててください(涙)
我が家(自宅)にはサンルームがあります。

(サンルームから外を。昨日旦那は網戸を洗っていました)
洗濯物はほとんどそこに干します。
特に、母の介護で実家に居る時間が多くなってからは、夜昼かまわず洗濯をして、サンルームに干しています。
それでも外の物干し台のだって、お天気がいい日には、お布団や大きな洗濯物を干したいのですが、
無駄なものは何でも捨てたい主人の目に、一旦留まってしまった物干し台。
「お母さんが、この家に居る時間が長くなって、毎日布団干したり出来るようになったら、また新しいのを買ってあげるから・・・・」と。
はい、はい。もう、いいです。どうぞ捨ててくださいませ(爆)
昨日、今日と家中の片づけをしています。
物干し台以外にも、捨てる、とって置くの攻防が繰り広げられています(笑)
さて、行かねばその戦場へ!