は行の日記

はぁ ふぅ~ ほっと・・・ 肩の力を抜いて暮してみましょか!!!

作品展、着物編

2009年12月04日 | 和を感じるモノ


2日で終了しました作品展

最終日、5時過ぎまで最後のお客様がいらしてくださり、

本当に盛況のうちに終わることが出来ました。



最終日のゆびぬき教室は生徒さんが6人。

ひよこ先生が「最後はゆったりとがいいわ」と。

4人で締め切るはずが、1日にどうしてもと言う方がいらっしゃったり、

私がお1人お名前を書き忘れていたりして、

結局、6名様のご参加でした。



この日は、晴れ女という、ひよこさんの織り友達のなーさんが

いらっしゃってくださり、お天気も今までで一番のいいお天気になりました。

展示会開催中のご紹介したい写真はたくさんあるのですが、

なんだか力尽きてしまって・・・・・というか、

あまりに日常生活をほったらかしにしていましたので、

今日は、じじに付き合って、野沢菜漬けを。

次男が帰省していましたので、じじ達と一緒にラーメンを。

久しぶりに昼寝もしなくちゃ(笑)

日曜日は「大掃除だから」と旦那に言われているし、

明日は「大根を漬ける」
とじじが言うし。

ふぅぅ~。
主婦は大変よね。

さて、あまりの忙しさでオサボリしていました、ブログ。

今晩一気にUPしますよ~。

まずは、着物編

作品展中は「私が毎日着物を着てお店番をするから」

この一言から始まった私の着物生活。

では、まず一日目から順を追って・・・・・






11月21日(土)

青系の花柄の紬にシルクウールの作り帯。



これしか出来ない、うずまきの刺繍(笑)



11月22日(日)

茶系の格子柄の塩沢?紬



これは母の帯締めです。帯留めはガラスのボタンで作ったもの。




11月23日(月)

結先生のお友達からいただいた、茶の紬と、銘仙柄の作り帯。



紺の作った足袋を履きました。



11月24日(火)

青の小紋にみこりんさんからいただいた着物リメイクの作り帯

水曜日はちゃんと撮れていなくて写真なし。

木曜日は美術館の定休日。




11月27日(金)

青とえんじの縦縞の紬



11月28日(土)

勝負着物(笑)

こげ茶の梅鉢柄の紬



11月29日(日)

これも結先生のお友達からいただいた、紫の紬。

この日はこの姿で、結先生とA先生と、旦那運転手で、

お蕎麦やさんとコーヒーのユナイトさんへ出かけました~。



11月30日(月)

青の縦縞のポリの着物



12月1日(火)

バラの花の紬、これ19枚で2100円の着物です。




花柄の作った足袋履いてみました。



そして最終日は、やっぱ・・・・これ!

一番のお気に入り、茶の格子の紬をもう一度着ました。

11日間着物を着て、思ったのは、

着慣れてみると、着物ってそう面倒なものでないってこと。

背筋もシャンとするせいか、案外と疲れもしないし、

何より、腰や足が温かい。

毎日着ると、小物も手の届く範囲に出ているし、

髪や着付けも時間がかからなくなってきた。

これからは、今以上に着物生活を楽しめそうです。



  

では、この辺で着物編を終わります。

次は食べ物編です。



着物と足袋

2009年11月24日 | 和を感じるモノ

平日になり、今日はお客様もぐっと少なくなり、

ゆっくりまったりと過ごせました。

それでも、手仕事が好きで、興味を持ってで来られた方は、

会場を何回りもされて見て行かれますし、

つい、モノ作りについて話が長くなったりして(笑)

さて、今日は作った柄足袋を履いてみました↑

帯の柄に合わせて、紺の足袋を選んだのですが、

あら、、、、草履の鼻緒とお揃いみたい~



今日の着物と帯は、結先生のお友達からいただいたもの。

たぶん着物を作り帯に作り替えたのだと思いますが、お陰で私でも締められました。

素朴な感じが結構好きです、私。



で、こちらが、今日の姐御の後ろ姿。

相変わらず、色っぽいです~

さて、昨日は疲れて早寝をし、UPできなかった昨日の着物を。



mixiのお友達、みこりんさんからいただいた着物リメイクの作り帯です。

青の小紋もいただいたもの?どなた?でしたか・・・・・・

昨日と言えば、たいへん!!で。

中々髪型が決まらず、1時間もかけやっとどうにかと、崩れないうちにと、

ヘアースプレーごちゃまんとかけて、鏡をみたら・・・・・

あ~れ~!?

タートルネックのシャツを着ていた



やっと、首周りを伸ばして脱いで、

今度はかめちゃんのご用に行ったら・・・・・・・でてるし・・・・・



いいさいいさ、想定内よ。

「悪いなぁ」と言うじじに、「いいのいいの、出てよかったね」と言って、

姪っ子には「昼間また出て手に負えなかったら電話してね。タスキがけでおむつ交換するからさ」と(笑)

残念ながら、貴重な体験(タスキがけでおむつ交換)の機会は無かったですが(笑)

それから慌てて着物を着てお出かけしました。

1人で着物が着られるようになったことがうれしくて仕方ない私です。

着物熱ますます

で、すごかったのは、この方



能面の帯



能面の帯留め

さすがですね~。これを素敵に着こなしていますよ。

よっ、姐御!

残念ながら本人より許可が下りず全身写真はないの~。



昨日はどんぐりちゃんがご主人と一緒に来てくれ、

ご主人作のこんな素敵なミニ椅子を。

あんまり素敵ですので、値札をつけて販売することに。

でも、でも、私欲しいのがあるんです。

最終日に残っていたら、お買い上げ~です~。



今日は(火曜日)一足先に帰ったchachaさん。

お客様の足も途絶え、1人まったりしていると、

包美術館のオーナーさんが、「山でも見ながら飲んで」と。

あぁ、夢が実現したんだなぁ・・・・と、

夕暮れのアルプスを見ながら感慨にふけるkikiでした。

では、また、明日、着物姿でお目にかかりましょう・・・・・・・


お気に入りの着物で

2009年11月22日 | 和を感じるモノ

今日はまた、うれしいほど忙しい日でして、 大勢の方がいらっしゃってくださいました。

お昼に10分位座っただけで後は立ったまま。

着物姿の写真を撮る暇も無く、自分のもchachaさんのものも会場では撮れず仕舞い。

たった一枚撮った写真が、、、、、、

 

 

いただいたドーナツとケーキ(笑)

おにぎりを1個食べた後、三口で食べたケーキ(爆)

大変おいしゅうございました。

ティッシュでお口を拭いて、口紅をぬり、

さりげなく、何気なく、おしとやかにまたお客様の前に(笑)

今日はトチローさんと奥様がいらしてくださり、



このポンチョをお買い上げくださいました。

ありがとうございます。

展示会終了までこちらで展示させていただくことをご了解してくださいましたので、明日からもこのポンチョは飾ってあります。

しかし、トチさんの奥さん、スマートでいらっしゃるから、こういうの似合いますね~。

自分で作ったポンチョがこんなに格好良かったかしらんと(笑)

誰も気がつかなかった、包美術館の表の看板。

「加賀ゆびぬき」が「賀加ゆびぬき」になってるよ~。とメールで教えてくれてありがとう(笑)

すぐ、直してもらいました。

ヨガの先生の「アンの家」のオーナーも来てくださいました。ありがとう。

友達も、ご主人と娘さんと。ありがとう。

卯辰ちゃんも、オヤジィと一緒に。ありがとう。

今日も大勢の方が見えてくださいました。


着物写真を、実家に帰ってから兄に撮ってもらいました。



ネコのコナンが通っています(笑)

今日の着物は、先日UPした、お気に入りの格子柄の紬。

帯は作り帯しか結べませんので、昨日と一緒。



帯揚げは姑の羽織裏。帯締めは母のもの。帯留めはガラスのボタンを金具に貼り付けた手作り品。 (ずれてるし・・・・・)

昨日は母をデイに送り出してから用意をしたら、時間が無く。

生活感があふれ出ている髪型で(笑)後れ毛がいっぱい。

今日は、母の用をする前に髪だけ結っておきましたので、OKではなかったかな(笑)と自画自賛しています。

今日は、お祝い事に呼ばれている兄のアッシーを展示会の合間にしていましたので、

着物姿のままお祝いの席に迎えにいきましたら、「旅館の女将かと思った」と親戚のおじちゃんに(笑)

どっちかって言うと、

 

女将より、新人をいじめる仲居頭だな(爆)

では、また明日もお着物姿でお会いいたしましょう~。


追伸:ゆびぬき教室、反響大で、金曜日は満席(というより1名オーバー)

土曜日、あとわずかとなりました。


幸せの和裁教室

2009年09月03日 | 和を感じるモノ
第一水曜日はお弁当持ちで、一日和裁教室の日。

ところが火曜の晩、寝不足で(その様子は後にUPしますが)昨日は朝から頭が痛い。

それでも出て行かないと皆さん心配してくださるので、顔だけ出して、糸巻きをちょっとして帰ろうと、

行って見ると、「あ~、来た、来た。良かった~」と。

ん?んん?の私に、

「今日は○○さんの受賞祝いで、お茶会よ」と。

で、「寝不足で頭が痛くて」と言うと、「ちょっとそこで横になってきましょ」と。



和室に隣接されている水屋で寝ろということらしいです(笑)

座布団を3枚持って来まして、寝ました私(爆)

小一時間たって起きていくと、



それぞれ勝手にお茶を点てるようです(笑)



この教室には和裁編み物の先生の他、いろんな先生がいます。

今日のお茶は元学校の先生だった方。

私のように花嫁修業をしなかった無作法者に飲み方を教えてくださいました。



このお菓子は、てるてる坊主展の大賞を取った☆☆さんからの差し入れ。

お持たせでいっただきま~す。

白餡で旨いっす。

☆☆さんの受賞作が載っている日記を見てくださいね。

てるてる坊主展 1

小さな草履がかわいい。これイ草で作ったそうですが、布切れでも出来るとか。

帯留めにするように小さなものを作りたい私。今度教えてくださるそうです。やった~。



これなんだかわかります?

数珠球という実で作ったネックレスです。



昨年、この教室で話題になり、皆さんそれぞれマイ畑にこの数珠球を作ったそう(笑)

「○○さんは昨年はいなかったからね。これあげるわ」と☆☆さん。

ありがとうございます~。またいただきものです~。



いただきものと言えば、これ。

先週、和裁の先生からいただきました。手編みの帽子です。

この先生の編み物の速さはすごいんです。

ん万円も買った毛糸、あっという間に製品にしてしまいます。

ソシテ、あっという間に手元から無くなっていきます(笑)

こうして、みんな人に上げちゃうみたい(笑)

いいなぁ。こういう性格(爆)

思わず聞いちゃいました「先生、血液型O型ですか?」

「よくそう言われるけど、A型なのよ」って。



そして、和裁教室の中でももっとも気の合うNさんが編んでいるベスト。

これ、いつか持って行った、母の毛糸モスグリーン(極細で所々虫が食っている)を気長に丁寧に繋いで、黒の中細毛糸と一緒に編んでいます。

「これ?お母さんにどう?」「えっ?だってせっかく編んでいるのに」「いいの、行き先が決まった方が楽しく編めるから」

ありがとうございます。喜びますかめちゃん。

「お母さんが大事にとっておいた毛糸、みんなでいただいたから大事にちゃんと製品にするからね」と先生も言ってくださっています。

ありがたいですね。

私、あんなに細い毛糸性に合わず無駄にするところでした。

この和裁教室に入ったことで、年配のお友達もたくさんでき、いろんなことを教えてもらって、

いつもいつも「よくやっているわね」「お母さんよく見てあげてね」「○○さんの元気な顔が見えないとさみしいのよ」と優しい声をかけていただいています。

そういえば、あんなに痛かった頭もいつの間にかすっきりしています。

お昼ねと、おかわりしたお抹茶、そしてみなさんの心配りが、私を元気にしてくれるのですね。

本当に、幸せの和裁教室です。



この日は、和裁はお休み。

気楽に出来る編み物(三角ストール)と糸巻きをしました。



段染めの糸好評でしたよ。



草木染の絹糸も分けて、

幸せの和裁教室終了で~す。




われもこう

2009年06月04日 | 和を感じるモノ
昨日から熱が出ているかめちゃん。

今朝も37度以上あるので、宅老所をお休みしました。

なので、おのずと私のヨガもお休み。

今日は実家に腰を据えて、かめちゃんの様子を見ながらいろんなことをしました。

朝一では、めだかのお引越し。

どうも場所が良くなかったのか、親めだかちゃんが何匹か死んでしまい、今度はエアーも入れられるようにお部屋の近くに。

出産ラッシュです。



卵も赤ちゃんもいっぱいです。



この写真の左下。

私の大きなお尻が落下した鉢。

どうも我が家には、吾亦紅は育たない。

自宅では芽を出したかと思うと、容赦なく旦那に刈られて(笑)

とうとう、滅 

あれから何年たっただろう・・・・・・

昨年風花さんにいただいた吾亦紅。

今度は刈られることの無いように、鉢に植えた。ら、私が落下




でもね。強いモンですね。頭をもたげて来ましたよ~。








頑張れ!われもこう!(我も乞う!強く生きることを(笑)

めだか一家のお引越し

2009年05月23日 | 和を感じるモノ
冬の間、家の中でブクブクとヒーターのお世話になっていた、めだか達。

親めだか、おにいさんめだか、赤ちゃんめだかの3個の水槽がありました。

暖かくなってきましたので、外にお引越しです。



昨年からある、ここは親の1/2&おにいちゃんめだか。

ここはネコ(多数ののらちゃん)の通り道になるので、



物置にあった古い篩いでカバーを。

昭和九年三月吉日新調 と書いてあります。

昔はこんな風に、モノを大事にしたんですね。

隅っこの方が破れていますので、もう使わないだろうと・・・・・・

それでもと、じじに見せたら「たぶん使わないとはおもういけれど・・・・」と口幅ったい。

もしかしたら思い出があるのかもね・・・・・そっと元あったところに返して置きました。

代わりに、、、、、、、



これ(笑)

これこそ、使わなくなった破れた網戸の、破れていないところを切って、ゴムひもで止めたのよ。



ここは離れの私の部屋の前。

猫避けに水鉢を高くしてみたけど・・・・・・大丈夫かな?



親の残り1/2達は白い睡蓮鉢に。



赤ちゃん&たまごめだかは、やはり物置から出てきた、これ・・・・・・な~んだ?

答え=大きなすり鉢です(笑)



見えるかな?たまごがいくつもあるでしょ~。

誰か~。めだかいらんかえ~?



ここ、道からすぐなので、お昼ねしていると見えそうで(笑)

めだかの新居のついでに、目隠し&日よけを兼ねて、作ってみました。

ラティスの代わりに、網網ネット。

昔にハーブを干すのに作ってもらいました。

そういえば、これも作ってくれた、きのこの師匠がこのところ顔を出しません。

だから、私が、付け焼刃の大工仕事をしているのですよ(笑)



新居に雨が降ってはいけません。屋根も(これも物置から出てきた屋根材)

どうよ

トンカチものこぎりも使わない、俄か大工が使うものは・・・・・・・?

古くなった片方しかない物干し台と・・・・・・



こんな細いワイヤー

これを3本1組にして、ねじって繋げて、またねじる(笑)

このフラワー用ワイヤーだって、もう30年モノ。昔、何作ったんだっけ?

買わないで出きることをしようと、エコに努めています(笑)



チビめだか、家の中にもちょこっとネ。

大きな水槽が置いてあった、窓際に。。。。。。。

その上には・・・・・



こんな、香りのカーテンを



めだかのお引越し騒動で、折れちゃったローズマリーの枝と、

もうすぐ花が咲きそうな、タイムの枝で作ってみました。

窓と障子を開けたら、心地よい風と一緒に癒しの香りがしてくることでしょう。


八重桜の塩漬け

2009年05月10日 | 和を感じるモノ
先日、おやき会の時にいただいてきました、八重桜。

塩と酢(白梅酢がなかったので)に漬けておきましたところ、

ほ~ら、こんなきれいなピンク色に。



香りも良くってね。梅漬けの紫蘇みたいな香りがしていますよ。

これを2日日陰干しにして、今度は塩と混ぜてビンに保存するのだそうです。



花びらを漬けてあった酢がとっても濃いピンク色になっていましたので、

これは染まりそう・・・・・・と、

絹の布の切れ端を入れてみました。

思ったとおり、きれいに色がつきましたよ。

ネットで調べたら、花びら染めというのがあるんですね。

ほぉ~。これはまた  もらいに行かないといけないかな?

私の中の遊び虫がムズムズしています(笑)

雨の日は読書

2009年05月06日 | 和を感じるモノ
昨日は一日、実家の片づけを。

ここでも要らない本などを片付け、夜はレッドクリフを見に行ってきました。

母に夕飯を少し早めに食べさせ、姪っ子がGWで自宅に帰っていますので、早々にベッドに寝させ、

後はじじに頼んで出かけます。

夜7:15からの最終版に間に合うように。

歴史モノが苦手な私ですが、先日TVで1を見たら、2が見たくなってしまいましたねぇ~。

さすが、軍師!そういう戦略ですかぁ~(笑)

頭のいい、男の人、好きですねぇ。

人間はないものに惹かれあうんだって、誰か言ってましたが・・・・・・・

私、男性は、貧乏神みたいな、吹けば倒れそうな細身が好みです(笑)

勉強が、ではなく、雑学がある人にも惹かれますね。

声のいい人もいいです。あっ、顔は良くなくてもいいです。

それと・・・・・・・って、何でこんなこと書いているんだろう?

今日の日記は、私の男性観ではないのです(笑)

話を戻して、

昨日、映画の前に時間がありましたので、本屋で時間をつぶすことに。

入ったら空手では出てこない私(笑)

志ん朝さんの落語をご購入。

このシリーズ、買い出すとキリがないので、買わずにいたのですが、

初刊だけ490円でしょ。それに好きな志ん朝さんだし・・・・・・・

早速、昨晩帰ってから聞きました。いいですね。落語。

今年は和裁と引き換えに、落語会に行くのを諦めました。

ネットの動画とかでは時々聞いているのですが。

やっぱり面白いですね。このCDには、「夢金」と「品川心中」が入っています。

やっぱり頭のいい人たちが考えるんでしょうね。

1を買ったら2を買いたくなるんですもん。こういう戦略にまんまと乗る、私みたいなのが世の中にいっぱい居るんでしょうね(笑)




ついつい、こういう手芸関係の本も。

作ってみたいブラウスが何点か。

ただいま、ミシンが故障中。

今日は久しぶりの雨。

次男は寮に帰り、長男は夜勤。旦那はおとなしくTVでサッカー観戦。



こんな日は、どこへも出かけず、珈琲を片手に読書しましょうかね。

この本は、先日買ったもの。

実は、都々逸に関係する本を探していたのですが、どこにもなかったんです。

そこで、空手では帰らないkikiさんが持って帰った本が、この2冊との1冊。



「満月の夜、母を施設に置いて」

アルツハイマーのお母さんを看ている藤川さんの詩集です。

これ、泣きながら読みました。号泣状態です私。

こういう風にして、一昨日空にした本棚、きっとすぐに埋まることでしょう(笑)



桜の塩漬けも作っていますよ。

あと5日したら、塩に漬け直します。

さあ、「は行の日記」も「ゆっくりとね」もmixiもUPしましたので、これから珈琲をポトポト入れて、

読書タ~イム!!

松本城で夜桜見物

2009年04月12日 | 和を感じるモノ
おばさんが着物について語る会

mixiでchachaさんが、こんなコミュニティーに入会したことから事は始りました(笑)

私もchachaさんから聞いて、すぐに見に行き、即効入会。

少し前に入っていた、ポプリンさんも安曇野市。

「あら~、3人になって、安曇野支部が出来そうね~」と。

そんな安曇野支部ですが、昨年から着物を着てオフ会を・・・・と言いつつ、中々機会がないままでした。

先日、chachaさんが松本城の夜桜を見に行こう!!と言い出し、今日の日となりました。


電車で松本まで出かけ、途中、ポプリンさんのお知り会いの着物屋さんに寄って、木綿の反物を見ていましたら、

お店の奥さんが「あら、どなたもキレイに着られていますよ~」と。

「そうですかぁ~。ありがとうございます」

プロに誉められました(笑)・・・・・・・お世辞かしらん?と思わないでもないですが、やはり誉められると素直にウレシイワタシ(笑)

その後、



松本城がライトアップされる夕暮れまでの時間を喫茶店で自己紹介(ポプリンさんとは初めてお目にかかります)などしながら過ごしました。

ポプリンさんは私の想像とはちょっと違って(なにせ、1番テーブルを想像していたので=笑)とってもかわいい方です。

外も薄暗くなってきたので、松本城に向かいます。

すごい人出です。途中着物姿の方を3人見かけました。



こんな風景を撮っていた男性に「すみません。シャッター押してください」と、ずうずうしくもお願いし、



どうよ!夜桜には劣るけど、姥桜だって捨てたモンじゃないでしょ!

どれが誰かは想像してください(笑)



ピンボケ写真が多くて、きれいな桜の写真が無くていけませんが、



満開、見頃です。



今が盛りと咲いています。



ポプリンさん、娘時代の着物を直して長羽織にしたのだとか。桜のように可憐な羽織です。

chachaさん、渋い無地の紬がお似合いです。よぉ!姐御といった雰囲気が・・・・

お城の明かりのところでは、琴の生演奏が・・・・・・

何を隠そう、私とchachaさんは高校時代、お琴クラブの先輩後輩の関係です(笑)

優雅な琴の音を聴きながら、方や



野点も。



松本城に見惚れる、美女一人(笑)

ボケている写真がちょうどいい(爆)

これで娘時代に作ってもらった帯が日の目を見たワ(笑)

お城を1周するころにはお腹も空き。

近くの夜噺に。



とっても雰囲気のある、ステキなお店です。



お酒もちょっといただき、お料理はお任せコースを頼んだのですが、お魚料理を中心にたくさん出てきて、お腹いっぱい。



プチデザートのパンナコッタもついて、いや~満足。

ご馳走様でした~。

chachaさんご主人がお店まで車で迎えに着てくださいまして、

おばさんが着物について語る会、安曇野支部の第一回総会が無事終了となりました。


安曇野で着物を着る会

2009年04月10日 | 和を感じるモノ
とうとうこの日がやって参りました。

安曇野で着物を着る会 だったかな~。

もう名前も忘れちゃうくらい、発足したのは過去です(笑)

chachaさんと卯辰ちゃんは自分で。

一人で着られない私は、ちゃちゃさんちで着付けてもらいました。



どうよ。どうよ?

この後姿。髪も初めて自分であげたわりにはそれなりになっているでしょ?

つけ毛や大きめリボンでどうにか形にしました。

しっかりアップにするにはもう少し伸ばさないとダメですね。

この着物、いつぞやネットオークションで、19枚(着物、羽織、長じゅばん色々入って)で2100円で買ったもの。

リメイク素材として買ったのですが、状態が良く、着られるものが何枚かありました。

サイズも大きめです。

薄いクリーム色に赤い線でバラの花が描いてある紬です。

アラファイブの私には、ちょっと派手なんですが、

これから先を考えると、一番若い今日着なかったら、一生着られずに終わってしまいそうなので(笑)

帯もオークションでゲット。

帯揚げは若いころのピンクしか持っていませんので、先日草木染で染めたクリーム色の着物地を。



三分紐にmixiのマイミクのみこりんさんが作ってくださった、青色のビーズの帯留めで。



以前作った、姑の羽織を裂いて織ったバッグ。

ひよこさんからいただいた、ゆびぬきのタッセルが付いています。

先日作った、グリーンのストールも持って行ってみましたが、今日は暖かくて必要なかったですね。

さて、chachaさん、卯辰ちゃんを登場させたいのですが、

二人とも、どうしても写真は ダメ~ って。

パーツだけならとやっと同意を得て、



足元だけ、卯辰ちゃん(笑)

卯辰ちゃん自作のバッグにかわいいリボンのコサージュが付いています。

そして、こちらは、



着物の柄だけchachaさん(笑)

小さく帯を結んで(なんていう名前か知りません)小粋な姉さん風。柿色の半襟がステキです~。

こんな3人で出かけた先は、

豊科インターを降りてすぐ、スワンガーデン内にあります。竹風堂。



名物、栗おこわ

店内広々として落ち着いた雰囲気です。



ゆっくり話をしながら、クリームあんみつも食べました(笑)

今日は予定を立ててなかったのですが、お天気もいいですし、あちこちで展示会などもあるので出かけて見ることに・・・・・



安曇野倶楽部 自遊感

あんず染めの展示会をしていました。



今日が初日で、作家さんが、2時からの体験染めの準備をしていまして、絣模様の染め方を説明してくださいました。



杏の木で染めても、媒染が違うとこんなに色々な色になるんですね~。

次に、山形のミラフード館で着物地のリメイク作品を見て、無事chachaさんちに。

今日の着物を着つけてくれた、chachaさん。お上手です~。



この写真、ミラフード館で撮ったものですが、全く着崩れていませんでしょ?

着ていても、ピシッとしていて気持ち良かったです。

ネットで買った、付け襟を真似して作った、付け襟をして行ったのですが、

襟元が開いてしまうこともなく、

うん。これなら大丈夫。明日もお願いね~。chachaさん。

そうなんです。

明日はmixiオフ会。着物を着て、

mixiのマイミクさんのポプリンさんと一緒に電車で松本城の夜桜見物に行きます。

明日もお楽しみに~(笑)