は行の日記

はぁ ふぅ~ ほっと・・・ 肩の力を抜いて暮してみましょか!!!

83度3分

2009年12月26日 | 手作り・縫い物



ちっとも進まないわぁ。


名刺入れ、第2弾。

5枚縫って、あとバイアステープをまつるだけなんだけど・・・





夜になると、疲れが、、、、、


針を持つ手もままならぬ・・・・・・・・


それは何故かと言いますと・・・・・・・





散々着古したトレーナーを、ここでチョキ~ン 





上はポケットと、アームカバーに。


下の部分はカフェエプロンに。



カフェエプロンは腰が温かくて、心地良いのです~。


こんなものを身につけて、何をしているかと言えば、、、、、

   大掃除   

あぁ、終わらないのよ、やってもやっても。

実家と我が家と両方だから。

それも、どちらも、ずいぶん長いことほったらかしてあったし。

その付けが今来たのよ。

エコの本を買って、それに載っていた、

重曹とクエン酸でお勝手をピカピカに磨いています~。

面白いように油汚れが落ちるのよ。

「もう止めたら」と旦那に言われるくらい(笑)

夜になると、どっと疲れが。

指や肩や、腰も痛い。

もう5日も連続で大掃除しています 



そんな必死な毎日の、唯一、ゆとりは。

珈琲タイム

ユナイトさんで先日教わってきた、美味しいドリップコーヒーの淹れ方で。




温度計もこのために購入し(笑)

83度3分。守ってますが・・・・・

マスタ~!!大変です。

美味しく淹れられない~!!お湯が暴れるのよ~!!


どうしたよ、足袋職人

2009年11月16日 | 手作り・縫い物

刺し子の足袋、出来ました~。 

久しぶりの足袋つくりです。

間違ってはいけないと、刺し子足袋に取り掛かる前に、

縫ってみました~。



これが一昨日縫った、茶系2種。

ウフフ~ン。茶と水色いい感じ~ね。

それでは、と、次はこれ。



紺系3種。

渦巻き・ちどり・刺し子

裏布は柿渋染め布です。



でね。コハゼの紐を白から色物に替えてみました。

おぉ、いい感じかも~。



久しぶりでもあり、手順を忘れている、足袋職人K(笑)

こうして、必要なパーツを必要な枚数切っていきます。



あれ~?この次はどうするんだっけ?と

時々説明書もみないと忘れています 

でも、今回お利口になったのは、



こうして、同じ裏をつけたので、一気に切断できます。

そして、ミシンの糸替えも必要ない。



さあて、いよいよ、刺し子足袋に・・・・・・・と思ったら、あら~?

なんでしょ?



型紙に使っているポリにアイロンかけちゃったみたいです~ 

どうしたよ!足袋職人(笑)

しっかりしてよね。



さて、本題の刺し子足袋

刺し勇さんからのアドバイスで、裏に接着芯を貼り、

切り口の手前に1ミリほどの細かいミシンをかけてほつれ度目をしておくようにと。

こうして見ると、裂き織りの作業と一緒ですね。

生地も厚くなった分だけ大変。

慎重に縫わなくては、、、、、、、



そんなこんながありましたが、出来上がりました。

バッグとオソロの刺し子足袋です。

これで、今回の作品展の製作は終了~。

 



今日は最終チェックと値札つけ、包装などなど。

寝間&パソコン部屋にしている和室6畳

作業部屋のフローリング部屋6畳



それでは足りずに、客間10畳、乗っ取りました(笑)



床の間に並ぶ、バッグ達。



こっちを向けば、半幅帯が(笑)





襖側には、ポンチョを3枚も着たトルソーちゃんが(爆)

ごめんね。仏壇のおじいちゃん、おばあちゃん。

明後日には片付くからね~。

今日は、この前にもう一つブログをUPしました。

疲れてるなら早く眠ればいいのに・・・・とも思わないではありませんが(笑)

こうして、ブログを書くことも、好きなんですよね~。

私。

さ、明日、もう一日頑張るぞ!



では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。



元気出せランチのおかげ?

2009年11月13日 | 手作り・縫い物

洗いとお直しをお願いしていました着物が出来ましたと、都家さんから連絡が・・・・

ウフ~ン。間に合ったわぁ。
 



いつもいつも、都家さんでは美味しいお茶をいただいています。

さて、出来上がってきた着物は・・・・・・

作品展の店番に着るのよ。
 



この着物、色見本帳で見ると、青白橡(あおしろつるばみ)に、岩井茶や鶯茶の格子。

オークションを始めたばかりのころ、たぶん、初めて落とした紬。

ちょっと裄が短かったのと、薄汚れていたのでどうしたもんかと迷っていたのですが、

色柄共に、好みなんですよ。私の。

なので、買った値段は確か2600円だったんだけど、一桁違うお値段をかけてお直しに。

正解でした~。きれいにしなやかになったし、裄も丈もた~っぷり。

八掛も地味なので、こりゃ、80のばあさんになっても着られるわよ~。

ウフフ、これに自分で縫った作り帯で展示会皆様をお迎えしま~す。
 


そういう訳で、昨日は都家さんに行った帰り、chachaさんと、☆ちゃんと、






「元気出せランチ~」を(笑)

ステーキよ!

ステーキパワーか?

昨晩と今日の午前中で、バッグ2個出来ました。



1個は、刺し子のバッグ。

もう1個は、柿渋染めのバッグ。



形は同じ、小さめカワイイ~バッグですよ。



どんな布を合わせていいものか・・・・・悩んだわぁ。



こちらは、柿渋染めの麻布と絹布。



どちらも渋く、素朴な味わいです。


さあ、これから30分ほど昼寝(夕寝だな)をします。

元気が出たところで、 また夜なべをして、

刺し勇さんに刺してもらった布、もう1作品分を仕上げたいと思っています。

そしたら、とりあえず、製作は終了。

展示準備をし、余力があったら・・・・・・・・・

時間切れで泣く泣くあきらめたけど、作りたいものは、まだ山ほどあるので、

あと、1つ、2つ、3つ、、、、、、、、、、、 は無理だな(笑)



では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。



作品展間近

2009年11月11日 | 手作り・縫い物

 
作品展まであと10日となりました。

この期に及んで、まだ欲をかいています。

今頃になって、作りたいものがいくいつか出てきて、、、、、

困ったぞ、状態です。

その中で、出来上がったものを少々、ご紹介。

↑ 市販のバッグに手を加えたもの4点。

冬用、もこもこバッグ×2

籠バッグ×2

この籠バッグは、お着替えバッグです。

3種(春夏秋)イメージの内袋が取り替えられます。



  



そして、こちらは、以前にもUPし、

村の文化祭へも行ってきました、

藍の生葉染めのモヘアで編んだ三角ストール。

&お揃いのバッグに、結先生からいただいた持ち手をつけ完成です。

編んだお花のブローチでもつけたいところですが、

あるか?時間が??????



そして、そして、届きました昨夜。

mixiのお友達、刺し勇さんから、

刺し勇さんは、庄内刺し子作家さんです。

今回、お忙しい中、お願いして刺し子をしていただきました。

途中、大事な指を切るというアクシデントにもめげず、刺し上げてくださいました、刺し勇さんに感謝、感謝です。

その上、信州にお嫁入り~と

可愛い刺しこのストラップくださいました。

ありがとうございます。

姑、一生をかけて、この嫁を可愛がります(笑)





さて、この刺し子

頭の中で、こんなものを作ろうと、作図が出来ていてお願いしたのですが、

いざ、実物を見ると・・・・・・・・・

想像をはるかに超える、細かさときれいさに、

私が作ろうと思っていた図がどうにも当てはまらず、

これは一から考え直しです。

昨晩から、コレクションの布の棚を眺めてはニヤニヤしています(笑)

どんなものになりますか。

果たして、作品展に間に合うのか?

お楽しみに~!


 作品展までの間、皆様へのコメントのお返事が遅れるかもしれません。
また、皆様のブログへは毎朝定期便のようにお邪魔させていただいておりますが、気持ちと時間的余裕が無いため、なかなかコメントが書けないで居ます。作品展が無事済みましたら、またいつもの日常が戻ると思いますので、どうぞ、それまでなが~い目で見てやってくださいませ 





では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。

 




着物用ポンチョ

2009年11月07日 | 手作り・縫い物




着物用ポンチョ、2着出来ました。

洋服用の型紙を着物用に長くしてみました。

襟も後ろを繰って着物の襟に沿うように。




紺地で地味目なので、



この布を丸く切り抜いて



100均御用達のこれで、



包みボタンを作りました。

今は便利なものがあるので、簡単にきれいに出来ますね。

昔、母が、兄の着なくなった学生服のボタンで作ってくれたっけ。

ものが無い時代は工夫する力がありましたよね。



さて、2着め。

白っぽいグレーです。

とってもやわらかい、しなやかなウールです。



こちらの襟は、マフラー付き



折り方を変えれば、茶だけにもなります。

これは絹の着物のリメイク襟。

そして、

このポンチョのセールスポイントは・・・・ここ。



ほら、粋な人は羽裏に凝るって言うじゃない(笑)

ど~よ(爆)






残り布でこんなオソロのバッグ作りました。

レースは草木染のレース。



もう一ちょ。オソロバッグ。

使いにくさにこだわった(んん?どこかで聞いたぞ)

超細長バッグです。



こーんな本を入れても、まだ余る長さ(笑)

長すぎて使いにくいだろうなぁ(笑)

でも、この形、なかなか面白くていいぞ。着物には似合いそうよ。



少しでも使いやすくなるように・・・・・ポッケ付けました~。




では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりお問い合わせください。



 


赤富士バッグ

2009年10月22日 | 手作り・縫い物
それはこんなところから始った。


卯辰ちゃんからの電話で「kikiさ~ん。色んな布があるから取りに来て~」と。

どうしてここ(餅屋とんとん)はこう、、いえ、色んなものが集まるんでしょうね(笑)



この赤富士の布はカレンダーになる布だそうです。

この布を一目見た瞬間から、このバッグの構想が一気に出来上がった。





そしてこちらの布は波の柄。1ロールある。



どちらも富嶽三十六景にある柄よね。



まだまだ面白い布がいっぱいあった。紅白の鶴。金糸の竹。紫の龍。黒と金の虎・・・・・・・・・・エトセトラが部屋いっぱいに。

くださった方は「蔵に眠っていた要らない物だから・・・・」とおっしゃったが、

我々には宝の山である。




この波模様をそのまま波のようなポケットを作り(笑)

反対側にも




これに何を入れるかと言いますと・・・・・



着物用の小物一式。



このバッグ、縦32cm・横58cm・幅12cmありますので、

大物が入ります(笑)帯板なんか楽々ですよ~。




ついでに、こちらは作り帯。

以前、mixiの着物の会でお世話になっています、みこりんさんからいただいた着物をほどいてリメイクしたものです。

普段着の着物回りの楽しい小物

作品展の準備、着々と進んでいますよ~。



そして今製作中のモノはこちら・・・・・・人民服ではありません








 長らくお休みいたしまして、ご心配をおかけしました 

1ヶ月お休みいたしましたが本日よりまた以前の如く再開したいと思います。

どうぞよろしゅうにおねがいもうしあげます。



足袋職人への道は険し

2009年09月14日 | 手作り・縫い物
足袋作りを始めてまだ間もない。

最初に1足作り、前回3足。



これが4足目。

洋服では絶対ありえない色あわせをして遊んでいる。

しっかし、赤に山吹色って派手ねぇ~。



5足目。綿麻のすっきりとした布。

98円だったけど、とってもいい布だワ。



半襟もおそろいで作ってみた。



これは5作目。4,5は昨日縫ったのです。



これはコーデュロイだから、モコモコして暖かそう。



やはり半襟をお揃いで。



そして、これも半襟。



ハーフ&ハーフ。これが6作目。



7作目。同じ布なんだけど、柄の出るところが違うと印象もだいぶ違うわね。

6、7は本日の作品。

ハーフ&ハーフだともう1足作れます。半襟付きで98円。これもお得な布よ。

だいぶ要領は得てきたけど、それでも細かい作業だから、どっちかって言うと苦手ね。好きだけど(笑)



ここの外側と内側を止める半円。ちょっと上手になったでしょ。

でもでも、まだまだ課題はあるのです。

どうしても1箇所納得がいかないところが、それを解決するまで、足袋修行は続く・・・・・

量産化計画なんて書いたけど、量産化は無理ね。

効率よく、同じ色のたびをダ~ッと縫ってって思ったけど、すぐ違う色を縫いたくなっちゃって。



ねぇ。裏地が全部違う色でしょ。そのたびにミシン糸を替えるのよ。まったくバカみたいだわ。時間ばかりかかる・・・・・

んでも、楽しい~のよ(笑)

それにしても、今日は自分でもびっくりするくらい働いた。



フリマで買ったバッグと、手ぬぐいを柿渋で染めている。塗っては乾かし、塗っては乾かししている。



まだまだある、在庫布の洗濯もした。

今日はかめちゃんの先生の往診の日なので、お掃除もちゃんとした(笑)(いつもは手抜き)



お昼は簡単だけど、蕎麦サラダも作った。

姪っ子が居ないから、かめちゃんのお世話は私1人でした。



ミキサーにかけて、食べさせもした。この頃のかめちゃんは体調良く。よく食べる。

じじがこの間コタツを作ったので、コタツのカバーの洗濯や、長座布団を干したりもした。



夜はじじがもらってきた大根のおろぬき菜のおひたしと親子丼。

実家で作り、かめちゃんに食べさせ、

息子に頼まれたので、蛍光灯の買い物もした。

自宅でも夕飯作りをして、お風呂に入ってまた実家へ帰ってきた。


かめちゃんを寝かせ、私は足袋の続きをしている。

どんなに頑張っても一日2足が限界ね。集中力が途切れるから(笑)

さあさあ、よ~く働いた次の日は・・・・・・・・遊ぶのよ~!

これが言いたくて、長々と今日のお仕事について書いてみました(笑)




悪顔コナン

2009年09月12日 | 手作り・縫い物
コナン君の悪顔の巾着作りました~。

どうしてこんな顔しか無いかな~。

動きが早くて、いい写真が撮れないのよね。



足袋作り、あまり根を詰めると、また腱鞘炎になりそうです。

再発すると厄介なので、休み休み、騙し騙し、しないとね(笑)

って、夜な夜な編み物していたら同じなんだけど(笑)

指が、少し痛くなりだしたんですよ。

そこで今日は、縫物に(どうしても何かして居たいんだな、困ったことに)



裏はこんな。和柄の転写プリントを。

そして、そして、またまた勝手に盗み出した。。。。。。。あの子の写真。



オ~ホッホッ・・・・・・ちいちゃくてわからんだろう~。



明日お土産に持っていくのサ。

どこへ?って。いつも行くとミニパグちゃんと心行くまで遊ばせてくれた、ユナイトさんへ。

明日は、kikiいえ、利き珈琲の日なのです。

手土産持参で、手加減してもらおうなんて下心は・・・・・爪の先ほどもありませんとここでは宣言しておきましょう~(笑)




明日と明後日はお祭りです。

お母さんは、今日、一日早いお祭りをしました。

旨い鯉とお刺身。その他諸々。た~くさんいただきました。

息子よ、だから明日は何もありませんぞ(笑)

卯辰おかあちゃん、ご馳走様でした~。



そして、卯辰ちゃんにもらった、これも美味しかったよ~。







足袋量産化計画

2009年09月08日 | 手作り・縫い物

さあさあ、足袋作りですよ~。

チラシやハガキに写真を載せるのに、もう作らないと間に合いません。



以前に作ったのはスナップボタンで留めるモノ。



ネット検索で、コハゼが売っていることを知り、すぐ取寄せました。

ついでに足袋の型紙も購入しました。学校の教材なんかでも使うようですね。

布は前にた~くさん洗って用意してありますし、もう縫うだけです。

が、このコハゼ付けがメンドクサソウで今まで手が出ませんでした(笑)

でも、もうタイムリミットです。



紐の位置とコハゼの位置には接着芯を貼ります。



コハゼはセロテープで仮接着をして、小さな穴にミシンで縫いつけていきます。

上にあるのは、写し取った型紙。この点線のところを縫うのですが、

が、この穴、上に一枚布がかぶさった状態(つまり穴が見えない状態で)で縫輪無いといけません。

目検討と、ミシンを手で送って勘で縫い進めます。



表に返すと、こんな感じ。



後、面倒なところは、指先。

足裏の平たい布に、甲側の布を具し縫いして縫い縮め仕付けをかけます。



どんなモンザンショ?一作目出来上がり~。

これ、履き心地を確かめるため、履いてみました。

23.5センチの型紙でしたが、私にはちょっと大きいかな。

それと底がもう少し厚い方が良さそうだわ。



ってことで二作目に。

おぉ、少し上達したか~。見えない穴にちゃんと針が落ちていきます~。



自信過剰になって、手動を電動にした途端・・・・・・



針を折りました。やっぱ重たくても手で一針一針回さなくっちゃだめね~。




紐のほうはどうだ?



これも目検討で縫います。

表に出る紐はコハゼをかけるので、糸で縫ってはいけません。糸を避けて避け
て・・・



でも、裏は紐がびよ~~んと伸びて出てこないように、縫いとめないといけません。

表から縫っていますので、この裏の紐は見えません。目検討で縫います。



ああ~^^ん上手になってきたじゃない~。

で、三作目。



どうよ?



どうよ~。



できあがりました~!!



結先生からいただいた、かわいいドット模様の足袋は、これは試着したからkikiさんの~。



100均御用達のちょっと色っぽいピンクは、裏もピンクに、可愛い~!!っしょ。



薄いグレーの青海波はやはり結先生からもらった布。

この足袋は、mixiのお友達、ファイヤーさんのコメントからアイディアをいただきまして、

ハーフ&ハーフ。



ちょい渋でこれもいいでっせ。

ず~~~っと以前に、スラッシュキルトをした時に、無地の木綿地をいろんな色を買いました。

今回足袋の裏地に役立っていますね~。



さあ、明日から量産体制です。在庫の布、またまたお洗濯しました~。

趣味で集めた柄の布。出番ですよ~!!



肖像権の侵害?

2009年08月13日 | 手作り・縫い物
夏らしいお天気になってきました今日この頃。



こうなると俄然元気になるkikiです。

暑い暑いと言いながら、ガンガン動き回って汗をかくのが好きですネェ~(笑)

昨日は、chachaさんと一緒にあずさに乗って東京へ。

どこへ出かけたかと言うと、

前々よりブログを見て、すごくて、面白い人だなぁと思っていた、この方

箕輪直子さんの裂き織り展を見に東京高島屋まで行ってきました。

案内役はひよこさん。八重洲口で待ち合わせをして、なるべく歩きたくない、日に当たりたくないというわがまま二人を連れて、ご苦労様でした~(笑)

会場には箕輪先生がいらっしゃって、生箕輪に感激の私(笑)

お綺麗なのに、お話をするととっても気さくで面白い。ひよこさんの織りの先生だそうです。

あっ、そうそう、展示会を見る前にお昼を食べました。

この日の日記はひよこさんにお任せしようともくろんでいた通り(笑)写真を撮ってありません。

では、ここからは、ひよこさんのブログをど~ぞ~。




          


さて、ここからまたまた長くなります(笑)

今日のお題 「肖像権の侵害」

もしかしたら、著作権?意匠権?

とにかく、本人に無断で転用した事実は隠せません。

で、ワタクシkikiが犯した罪とは・・・・・・・・・・・・



ひよこさんのブログより、ひよこ家の大事なおぼっちゃま、お嬢ちゃまのお写真を無断でコピーし、尚且つ加工したのです。

その上、のあ様のお顔の上にアイロンの端が当たってしまい、一部画像ががさがさに。ごめんなさ~い。

なんでこんなことになったかと言うと、先日夜な夜な☆スコ(注*夜遅く、実家近くの☆スコに要もないのにブラブラ出没すること)で手に入れた

半額商品のこの本。



CDが付いていて、いろんなかわいい家紋が使用できるという代物。

そこで、ずっと作ってみたいと思っていた、和柄エコバッグ。



こんな「千鳥」を、出来合いのエコバッグの背中に、アイロン転写プリントにしてみました。

お~。いけるぞい。

それではってことで、次はダウンロードしたテンプレートを、転写用の用紙にプリントして、切って、



アイロンに全体重をかける(笑)5秒間。5分ほど冷まし。。。。。。。。



端から、そ~~~~~っとめくると。



ど~よ。周りを刺し子糸でチクチク。



まあ、いいじゃありませんこと~。

そこで、気を良くしたワタクシkiki。頭に乗って。。。。。。。



こんな方々をパソコン上から盗み出しいたしました~。



chacha家の、は~ちゃん。



ひよこ家の、のあちゃん、てんちゃん。



結構大き目のエコバッグですよ。

ちなみに、バッグ本体の布は麻。



こうして、収納袋もありますので、



仕舞ってねぇ~。







          





東京の様子、この写真だけありました~。

東京駅で並んで入った甘味処。クリーム白玉あんみつ。甘かった~。

帰りのあずさは仲良く・・・・・・・・・



美女の酔っ払い二人、出来上がりました~(笑)




追伸

お~~お~。忘れてたよ~。ごめんごめん。

時間切れで出来なかったの、ごめんよ~。



卯辰ちゃんには、ゼロ君とちょびちゃんの 

ゆるキャラエコバッグキットプレゼントです~(笑)

自分で縫ってネ!!