は行の日記

はぁ ふぅ~ ほっと・・・ 肩の力を抜いて暮してみましょか!!!

今日の新色

2009年09月03日 | 草木染め
ネット検索をしていると、赤紫蘇は媒染がいらないとか、

クエン酸でするとか、色々な方の草木染を参考に、



部屋中、元気が出る香りがしています(笑)

今回は、赤紫蘇の葉でピンクに染めて見ました。

クエン酸に1回浸して染液に1度戻したものが、薄いピンク。

1晩浸けたものが濃いピンク。

梅干のように染まっています(笑)



お預かりしている絹糸もこの通り。

しかし、この糸、手強い。くちゃくちゃになっちゃっています~(涙)


幸せの洗濯物

2009年09月01日 | 草木染め
今日もネット検索しながら草木染め。

中々渋い色でしょ。

今部屋の中にはいい香りが漂っています。

これは何で染めたかと言うと・・・・・・・・・・

赤紫蘇です。

今年は梅がならなかったので、梅漬けをしませんでした。

そっくり余った赤紫蘇。紫蘇ジュースを作っても飲むのは作った時だけだし。

梅干用に葉を赤くしようと思っても、私の手は嫌われているのか、きれいな赤にはなりません。

でも、この染めは大丈夫。煮出す草木染めですから。

銅媒染で路考茶

鉄媒染で海松色かな?  また色見本を見ています(笑)



さて、今日の洗濯物は、草木染めだけでなく、

色んなプリント地も干しています。



洗って、糊を抜いて、アイロンをかけて・・・・

さあ、下準備が出来ましたよ。



明日から、足袋作りで~す。

団十郎茶?

2009年08月28日 | 草木染め
織りをし出せば織りに、染めをすれば染めに・・・・・

移り気な私(笑)

先日、染めをしたら、今まで裂き織りモードだった頭が染めになっちゃって、

何を見ても、<これを煮出したら、どんな色にそまるだろう?>と。

最近ネットで草木染の情報を得ています。

山桜の枝葉で染めたら、赤系というかピンク系に染まると書いてあり、

それではと、実家の庭にある桜の木。

・・・母が公民館の枝垂桜の根元から出ていた苗を植えたもの何おですが、きれいな枝垂桜は咲かず、とぼとぼと小さな桜が咲く・・・

花見なんていう美しい花は咲かず、邪魔以外の何者でもなかったけれど、それでも夏場は日陰を作るからと、切られずにいた木です。


(この写真の奥に見える木です)

その枝を切って、ついている葉と一緒に煮出して、シルクのスカーフを染めてみた。

ピンクにはならなかったけれど、茶は茶でもかなり明るい、赤系の茶だ。



<色の名前で読み解く日本史>という愛読書で色を比べてみると、



団十郎茶?江戸茶?

本によると、>歌舞伎役者の市川団十郎の十八番の一つに「暫」(しばらく)というのがあり、この舞台衣装の三桝大紋の蘇芳の色が印象的だったことから、「団十郎茶」と呼ばれ、庶民の間で大流行した。これが粋な色とされ、江戸庶民は「江戸前の色」として誇らしげに身につけたわけである<

そんな色・・・・らしいです(笑)

確かに茶にしては明るくて、オレンジにしては渋い。

ん。なかなかいい色だぞ。 (写真よりは明るい色です)

これは試しに染めてみたので、今度はもう少し大物を染めてみよう。

何でも、この山桜、煮出してすぐより、2,3日置いて染めた方がピンク色が強くなると書いてある。

学生時代も、このくらいマジメに本を読み、実験を真剣にやったら、人生変わっていたかなぁ?(爆)

さて、今日は髪を切りに美容院に行って来た。

前髪がやぶせったくって、長いとシャンプーも大変だし、

着物を着るときにアップにするために伸ばしていたけど・・・・・・

えっ、え~い切っちゃえ~!!

と意気込んで行ったのですが、美容院へ入るなり、

先生と、若い子に「あら~、長い髪もよく似合いますね。自然な感じもいいわぁ~」と褒められ、

あら?そうかしら?切らなくてもいいかしら?と直ぐ意を翻す根性なしのワタシ(爆)

前髪だけちょっと切って、簡単なアップの方法を教えてもらった。



夜な夜な☆スコ(夜、用もないのに近くの☆スコをブラブラすること)で、これを買った。



本日のお買い物金額 48円也

これでストレス発散できれば安いモンね(笑)

これ、なかなかいいぞ。買いだな!あといくつか買って来よう。

勘の良い方ならもうお判りかな?これをどう使うか・・・・・・・

髪をお団子に丸めて、棒かんざしを一本。

かんざしなんて無いんですけど。と言ったら、美容院の若い子が「洒落たお箸でいいんですよ~」って。



お箸で良いなら、竹炭のマドラーでもOKでしょ!

これ、ビーズもついて、渋くて可愛いんです~。

た~くさん買って、とんぼ玉に付け替えて、展示会で販売するぞ~!!ど~だ~!!

草木染め編

2009年08月25日 | 草木染め
日、月とひよこさんと風花さんが、11月の作品展の打ち合わせを兼ねて、安曇野散策と草木染めに遊びに来ました。

奈川に来ている、yokoさんご夫妻も一緒になって、そこに地元組み、

いつもの、chachaさん、卯辰ちゃんと、kiki。

日曜日は、餅屋とんとんで、大勢で藍の生葉染め&葛の茎葉の草木染をしましたよ~。

まずは、みなさんが到着する前に、葛の葉を収穫して来ないといけません。

収穫の様子は、前回のブログを→こちらをクリック

こんなぼてを持って、前回取りに行ったところへ出かけようと思うと、向うで卯辰ちゃんが何か叫んでいます~。



「重くて一人では持てないんですが~!!」



そこで、まった~り~ しているのは、、、、、、、また、おめ~かよ(笑)

すみません、お休み中のところ、ちょっとぼてが入用なんでどいていただけますでしょうか(爆)

無事、葛の収穫も済んだころ、みなさん一行も着きました。

早速、藍の生葉染めと葛の草木染が平行して行われます。

だいたいkikiの計画はいつも欲張り。普段の私の性格がそのまま出るのか、何か一つことに集中は出来ない。

皆が来るなら、あれもこれも楽しんでいただきたいと、ついいつも盛りだくさん。



(kikiさんちの藍です。その日の朝、じじの畑から収穫して来ました。もう、花が咲き出しました。)

でも、みなさん、さすが~ですね。

各々が自分の持ち場を勝手に探します(笑)

藍染めはひよこさんを先生に、風花さんと。



ひよこさんがミキサーで撹拌。それを風花さんが搾る。



草木染め班は、chachaさんを先生に、火の番をyo-koさんのご主人がしてくださっています。

皆が大笑いしています。何事かと見に行くと、

黒尽くめ(写真が無くて残念ですが)のchachaさん。

「まるで、惚れ薬を作っている、魔女のようだ~!!」と(笑)

大笑いしているyo-koさんが、「うちの旦那がその横で、下男のようだよ~」と(笑)

たぶん、その様子は、奈川から帰ったら、yo-koさんがUPされると思いますので、見てくださいね。

笑えます。

しかし、惚れ薬のつもりで作っても、chachaさんが作ったら・・・・・・・・それは・・・・・・・・きっと・・・・・・・

「惚け薬になるんじゃないの~!!」と、

いつも、つっこみ役のkiki、思わず口が滑ってしまいました~(笑)

卯辰ちゃんは、草木染の釜の薪をくべたり、お茶を運んだりと一人忙しく動き回っています。

私とyo-koさんは、綿のものに下処理をしています。

なんだか、染めるものの重さに対して、お湯が何ccとか、下処理剤が何ccとか書いてありますが・・・・・・テキトー(笑)



藍の生葉染め。絞った液に浸けています。これを3回。

オキシドール液に浸けて。



洗うとほ=らきれいな青です~。



とんとんさんちの洗濯物、今日は一気に青ばっかりです~(笑)



方や、草木染め。銅と鉄媒染で、2種類。



とんとんさんちの洗濯物、今度は黄色と緑です~(笑)



残った藍の葉は、日陰干しにして乾いたら保存。

冬、暇になって時間が空いたらまた染めまっせ~。

この日記の1つ前に染めたものUPしてあります。

そしてこれから染め以外編をUPします。どっちも見てね~。





草木染め

2009年08月24日 | 草木染め
日曜日、餅屋とんとんさんの場所を借りて、藍の生葉染めと、葛の草木染めをしました。

その時の様子は、この後じっくりUPしたいと思いますので、今回は染めたものの紹介を。

染めたモノ



まずは、絹糸。

これは今年のまつもとクラフトで買って来た糸。

左の藍の生葉で染めた糸は、風花さんとkikiの糸。

右は、結先生からのお預かり糸を、葛で染めました。

真ん中が銅媒染。右が鉄媒染。



これは、ひよこさんからのいただき物。

綿のハンカチを絞ってあるもの。左が銅。右が鉄。



細かく何箇所も絞ってあります。

これをほどくと・・・・・



蝶の柄です。きれいですね~。



こちらは、絹の靴下。

左が鉄で、右が銅。



そして、こちらが最近のヒット作。絹のアームカバーです。

日よけはもちろん、これ絹で、軽くて、温かくて、さらっとしているので、冬場の着物の袖の下につけたらとっても暖かいと思うんですよね。

足首ウォーマーにしても 

左から、藍の生葉染め、葛の銅媒染、鉄媒染、冬青(ソヨゴ)の銅媒染。



冬青は、今日、皆で食べたランチのお店の駐車場横に生えていました。

chachaさんが、これで染めると赤系の色に染まるのよと教えてくれたので、ちょこっといただいて・・・・・

家で染めてみましたところ、

染液に浸している間は薄黄色なんですが、銅で媒染すると、見る見る色が変わってきます。

とってもきれいな渋いアズキ色ですよ~。

草木染でこんな色も出るんだぁ~。またまた草木染のファンになっちゃいました(笑)

さて、こんな楽しい草木染めの様子を、この次にUPしようと思いましたが、

もう眠くて、頭が働かなくなりましたので、明日のUPといたします。

ひよこさん、風花さん、yo-koさん、chachaさん、卯辰ちゃん、おつかれさまでした~!!

楽しかったよ~。

葛の葉で染め

2009年06月27日 | 草木染め
今日も昨日も暑いです。

このくそ暑いのに、は行ではまたまた長~い日記になりそうな予感 

気を確かに持ってお読みくださいませ 



昨日は炎天下の中、

卯辰おかあちゃんの「暑いにやめときましょ!」 という制止も聞かず出かけました。



二人でこんな大きなぼてを持って。

中に入っているものは?



葛の蔓と葉っぱです。



これをどうするかというと・・・・・・



押し鎌でザックザックと切って。



入浴剤に(笑)ではありません。



でも火はつけます。



ここまでくればわかりますね。

草木染を大釜でやろうという訳です(笑)

このくそ暑いのに、、、、、、火まで焚いて・・・・・・あぁモノ好き。。。。。。


って、 こやつは思っているだろうか?

とんとんの看板?犬 ゼロ君は、涼しい木陰でお昼寝中。

我々物好き隊には尻尾も振りません 

ゼロの木陰を作っているのは・・・・



とんとん家では昨年から、人気急上昇の ポポー

ほ~ら、もうこんなに大きくなりましたよ。

もう少ししたら、落下防止の栗の網をかけるのだと卯辰ちゃんが。

落下するより、このポポーの天敵をどうにかしないと・・・・・・・・

天敵って?って思われた方は個人的に  ください。極秘でお教えします。

さて、話を戻し、染めの続きを。



何しろ、釜が大きいですから何でも入ります。

卯辰ちゃんのコットン糸、kikiの絹糸、絹の布をみ~んな ドッボ~~ン

その間に、マローの花。

満開です。ハーブティーにするとあんなに良い色が出るんですから、花びら染めしてみませんか?と卯辰ちゃん。

いいアイディアです。

花をいっぱいとって、こっちは室内のガスで煮出します。

お~~!!いい色ですよ~。

お~~!!花から色素が抜け出て花は真っ白に~。

で、まずは試しに、小さな絹糸をドッポ~ン。

さあて、大釜の方はもういいかな?

銅釜ですので、媒染は迷うことなく銅ですね。



卯辰ちゃんの好みの、渋~いモスグリーンに染まりましたよ~。

私のは・・・・・・・?



ねえ、見て見て。すごいでしょ。私好みの、きれいな穢れ無き黄緑です~。
(実際はもう少し、黄色がかっています)



染液、いっぱい余りましたので、家にもらって帰り、実家でまた染めました。

ちょい渋のグリーンと若竹色とでも言うんでしょうか?

どれも素敵です~。

葛の葉、まだ花芽を持つ前の、可憐な乙女でしたので、それでこんなにピュアないろが出たのかなぁ・・・・・・


秋になったら、おばさんになった葛でまた染めてみたいなぁと思っとります~。

その前に、女ざかりも1回・・・・・・・(笑)




お昼は卯辰おかあちゃんのランチ?というより、



畑で採れた野菜ばかりだし~。



さっきもらったばかりと言う ワラビ。軟らかくて旨い。



暑い時にはこれ!

お袋定食をいただきました。

味噌汁美味しかったわぁ~。ご馳走様。

しかし、私食べるのは早いんです。自慢です。

じじにもっとゆっくり食べろと叱られるくらいです。

んが、この家、やはり只者ではない!!

オヤジや卯辰ちゃんに先を越されるだけならまだしも・・・・・・・

じじやばば(遠に90を過ぎているんですよ)にまで抜かされた

「お父さんはいくつだね?」と卯辰ちゃんじじが。

「はい。86です」

「そりゃ、若いね」って。。。。。。。。。。このじじ、96歳だそうです。

すごい!!

染めをしているとばばも見に来て、「いいいろだな」と一しきり話をしていきました。

私はこの家のみなさんが大好きです。

あっ、オヤジイも。「火がつかないの~」とか弱くささやく私たちに、

「そんなくれ~なこたぁ、てめーでやりましょ!」と悪態つきながらもやってくれましたよ~。

みなさ~ん。お世話になりました~。

定番、卯辰ご主人の美味しいプリンもいただきました。



旨いです。ネット販売しようともくろみたくなるプロの味です。

オシマイ










って、終わったんですが、お気づきの方いらっしゃいます?

赤紫のマローの花びら染め。どうなった?

それはそれは、きれいな私の心のような・・・・・・

真っ白に染まりました~!

大釜をグツグツしながら、草木染の本を読んだのですが。

花びら染めって、色素が分解しちゃうので煮出してはいけないそうですよ~。みなさ~ん。


たけのこで

2009年06月23日 | 草木染め
土日と寝込んだのは、糸巻きの肩こりと、母の容態の悩み、今までの溜まっていた疲労、それにこれが加わったせい。



と、たけのこ のせいにしたのでは叱られそうですが(笑)

毎年、お向かいさんからたくさんいただく、山の竹やぶのたけのこ。

これをちょっと疲れ気味の胃に、どんどん押し込んだものですから、

ちょっとやそっとのことでは音を上げない私の 頑強な胃も・・・・

悲鳴をあげた・・・・・

食べたのが土曜のお昼。まだたけのこはある。その上、またもらった 

そこで、



半分は、今日来た友達のおかあさんにもらってもらい、今晩は筍ご飯。

残りは保存するべく、ネット検索すると・・・・・・

薄切りにして、水と一緒に冷凍保存。

やはり薄切りにして、天日干しがいいみたい。

どっちもやってみて、後日食べ比べてみようと。

そうそう、おからと塩で漬けて保存もいいみたいですよ。

さて、ここからが私にとっては、本題。

先日、ヨガの先生が「たけのこの皮で染めたの」とスカーフを見せてくださった。

きれいな薄紫色に染まっていて・・・・・・

こりゃ~やらなきゃ!



まずは、やはり寝込みの要因にもなった絹糸を ドッポ~ン。



やっぱり、液中ではおとなしく、空中に出ると暴れる糸。

布の方がおとなし向きな渋めの色に染まりましたよ。

薄紫に、少~し薄いグレーが入った感じ、ナカナカ高貴ないい色だと私は思うのです。



紫つながりで、ラベンダーも干しています。



桑の葉も干しています。


自分のしたいことをして、それを後悔しない

2009年06月18日 | 草木染め
ここ何週間か、突っ走りすぎて、自分でもオーバーワークだと気がついてはいたものの・・・・・・

したいことがありすぎて、

何かしていないと落ち着かなくて、

意地になって動いてるようなところが(笑)

ところが気持ちはそうでも、身体は悲鳴を。

先日、注意散漫で車をぶつけた。

家の庭で、旦那の車に(笑)

実家に帰ろうと、母のことで気がせいていた。

バックで発進。ガシッと嫌な音がした。

後ろタイヤの上部と上部が当たってくっついちゃった。

前にも後ろにも動かない。

「お~い。おとうさ~ん。どっちに動かしたらいいの?」

「あぁ~あぁ~。しょうがないねぇ~」と言いながら動かしてくれた(笑)

少しへこんだかな?旦那の方の車が(笑)

こんなこともあり、また昨日の、糸~巻き巻きで、肩こりが重症に。

ここは身体のメンテが必要ね。

今日は丁度ヨガの日。

ちょっと早めに出かけ、chachaさんちに頼んであった、機織の道具をもらいがてらランチもいただく(笑)



Mちゃんも来て、3人でワイワイと勝手な話をして盛り上がる。

こんな何気ない会話が今は一番のストレス解消だ。

あっという間にヨガの時間が。

chachaさん工房からはヨガの場所の「アンの家」までは10分ちょっと。

これからも、寄ってくからヨロシクねぇ~。chachaさん。

今日は、先生と私の2人だけ。

肩こりが・・・・とお話したので、そこを集中的にやってくださった。

このヨガを始めてから体調がいい。

いいというか、悪くても自分で調節ができるようになってきた気がする。

肩こり、頭痛、めまいで3日寝込むパターンが全くなくなった。

絹の5本指の靴下+靴下+レッグウォーマーもいいような気がしてる。

足を温めると全身調子がいいような。



「アンの家」で売っている、5本指の絹の靴下を買って帰りました。

これ、ピンクが200円。ベージュが500円で、絹100%なのにお安いんです。

早速、今晩からこのベージュのを穿いています。履き心地もいいし、足がポカポカしています。

帰りに寄った☆スコ。ちょっと見るはずが・・・・・本を4冊もお買い上げ(笑)

すべて、着物関係(笑)

最近、やっと自分のしたことが見えてきたのです。

高村光太郎 牛の朗読



昨日もUPした、北アルプス牧場に飾ってあった、「牛」の詩です。

この朗読を聴いていて、

自分が自然としたくなることをし、そのしたことを後悔しない。。。。。そんな風に暮らして行けたらなぁって思っています。

いつもの如く(笑)前置きが長くなったのですが、



こんなものをネットオークションで買っています。

          

ンフフ・・・・・・・いいでしょ。

今回は大満足です。実は前回頼んだものは「旧家の蔵出し」の反物で、しみだらけでした~。

ネットオークションは、高いものは買いませんが、実際に目で見られないので、当たりはずれがありますね。

今回は当たり!でしょう。梱包もキレイでしたし。

何ができるかな・・・・・・・・

自分のしたいことをして後悔しないように、モノ作りに励みます(笑)



今日、ヨガに出かける前に、一仕事。

先日の、残しておいた桑の葉の染液で絹糸を試し染め。



あんなに苦労して巻いた絹糸ですが、こうして液の中に入ると・・・・・おとなしくなった(笑)

また、液から出すと、暴れるんですけど(笑)

↓これより、もう少し淡い色に染まっています。



私と風花さんの絹糸と結先生の絹糸では、色が違うんです。

もともと、結先生が選んだ糸はやわらか~いモノでした。

私や風花さんの糸は腰があった。

この次はグリーン系に染めてみたいなぁ・・・・・・と思っとりますよ~。

桑の葉っぱで草木染め

2009年06月17日 | 草木染め
15日、月曜日。

じいさんが、畑の邪魔な桑の木の枝を払うと言うものですから・・・・・



ついでに桑ずみなんぞを採ろうと。

大きな桑の実は山の畑に行くとあるのですが、何せ忙しすぎて行ってる時がない(ごめんね~、風花さん)

近くの畑の桑の実は小さいし、たくさん生っていません。

が、この日の目的は、桑ずみより葉っぱ(笑)



じいさんの軽トラックにいっぱい積んで来て、



庭に座り込んで、もぎます。

んで、何をするかと言うと・・・・・・



染めました~。



白っぽく写っているのは、きれいなレモンイエローです。

赤く写っているのは、クラフトで買ってきた、絹糸と真綿を針金に巻いたオブジェ。

写真より実物の方が赤っぽいです。

どうよ~、風花さん~。

お預かりした糸、一緒に染めましたよ~。

まだまだたくさん残っているから、今度はモスグリーンに染めてみたいなぁと思っとりますよ~。


お出かけ用に作りました

2009年06月01日 | 草木染め
クラフトお出かけ用に、ローズマリーで染めたチュニック(この色、ただ今、凝ってます)と

絹と麻の糸で編んだ帽子を作りました。

チュニックは、夜な夜なジャスコで買った半額品に付き、サイズはM

ん~ん。私には、袖ぐりと胸の辺りがきつい・・・・・・

って、当たり前よね~。お腹周りはタックでふんわりしているから(笑)




ボタンはくるみボタンでしたので、同じ色に染まっています。



左裾と右袖に絞りを入れてみました。


帽子の方はテキトーに編んだので、ちょっと大きめ。



でも、この渋い色と、すかし模様が気に入ってます。

目深かにかぶるのには丁度いいですよ。



こちらはタラの木とよもぎで染めたストール



先日染めた綿レース、飾りにつけてみました。

これが左袖になるように着てくださいね~。結先生。

たくさん送っていただいた反物のお礼です~。

電車での移動時の冷房対策や日よけにもいいかなぁ~と。

麻100%ですので涼しいと思うのですが・・・・・

さて、ここからは昨日の続き



クラフトで買ったモノたちです。

左上は、chachaさんのお友達が出展していたお店でゲットした、裂き布。

いい色でしょ。もう裂いてありますので、すぐ織れますよ~。

左下は、信州大学の繊維学部のアンケートに答えるともらえると言う、羊毛です。

ただし、刈ったままの毛ですので臭いです。

洗うところから手作りの味を味わってくださいというメッセージつきです(笑)

右上は、真綿が巻いてある棒。これも臭い(爆)

中に針金が入っていますので、形が自由になります。

色を染めてオブジェにしたらいいかなぁ~?と言う、風花さんの買ったものまで預かってきちゃいました~。

右下は絹の糸。

小さなかせは1つ5円。コレも染めてひも状で見本にあったように帽子に巻いたらかわいいかも~です。

これも半分は風花さんのものです。

そして袋に入った絹糸は結先生のゆびぬき用。

ん~ん。こんなに預かって来ましたが、ちゃんと気に入っていただけるように染められるのかしら・・・・・・ちょっと心配になって来ました(笑)

このほかにも中町で買った、アブリルさんの糸(編んだ帽子もアブリルの糸)もあります。

ほっ、ほっ、ほっ・・・・・・満足満足。



そしてこちらは、いただいたモノ、色々・・・・・ありがとうね。

その他、食べ物系は、み~んな写真に撮る前にお腹の中で~す。

ご馳走様でした~。