は行の日記

はぁ ふぅ~ ほっと・・・ 肩の力を抜いて暮してみましょか!!!

じじの料理

2009年07月29日 | お料理
夕方実家に戻ると、じじが新聞を見ながらお勝手に立っている。

「簡単な料理が載っていたから作っているんだ。玉ねぎを切ってさらしてあるから後お前やれ。」と。

きゅうりもキャベツも切ってありました。その上にトマトを乗せて、サラダ油と酢と塩コショウでドレッシングを作り、かけて冷やして置く。

そんな料理でした。

じじの切った玉ねぎは薄切りとは言い難いもので(笑)ちょい辛だったけど、よ~く冷えてて美味しかったです。

ここのところの雨で、野菜が良くありません。

根っこから枯れてしまうようです。

それでもトマトはソコソコ採れていますので、毎朝、じじが切って母に食べさせています。



昨日のお昼はトマトたっぷりピザでした。




和裁教室

水曜日は和裁教室の日。

母のご用を済ませてから行くとどうしても遅くなってしまいます。

みなさん、もう集まっていて、入っていくと口々に「☆☆さん来ないかと思った。早く縫わなくちゃ夏祭りに間に合わないよ」と。

はいは~い!頑張ります~!

教室で、残りの縫い方を先生にぜ~んぶ聞いて来ましたので、大丈夫。

家に帰ってから、袖と脇のくけを済ませましたので、あと、裾をくけるだけです~。

明日には完成予定!!



この写真は、Eさんが作ったもの。

先日差し上げた、和柄ビニールコーティングの布で、バッグと色紙掛を作ったそうです。

この方は、皮細工と布草履は先生です。

この教室では、和裁や編み物は生徒でも他では先生と言う方が何人かいらっしゃいます。

誰かが、編み方を質問している横で、誰かが、布草履を作り、その向かいで私が浴衣を広げて、

その横で、赤ちゃんの帽子を編んでいる人。

向うでは、私が持ってきた洋裁の本を見て、コレを作ろう、あれはどうだと話をしています。

お茶の時間になると、手作りのものがズラ~ッと並びます。

今日は、奈良漬と紫蘇ジュースでした。

これどうやって作るの?と誰かが聞けば、2,3人から答えが返ってきます(笑)

畑を借りて、野菜を作っている先生。

きゅうりの生りが悪いと言えば、それはね・・・・・と誰かが農作業の先生になる。

この教室、つわものがいっぱいです(笑)



今日は、和裁教室半日の日ですが、駅前のセピアが開いていると。

そこで、先生を含め4人で食べに行きました。

セピアのお店は知った顔の店員さんばかり、「あら、☆☆さん久しぶり~」

「あれ、☆☆さん、元気だった~」と声を掛けられます(笑)

何しろ、私、殆どこの村にいませんから~。実家に居る時間の方が長いですからね(笑)

そんな、知り合いの店員さんが、蕎麦を打っているのですよ。セピアの蕎麦初めて食べました。

コシがあって美味しいですよ~。




そして、コレは大事な頂き物。

和裁教室のNさんが「先週、針がみんな曲がっているって言ってたでしょ」と(笑)

そうなんです。先生が見本に縫おうと針を取ると、みんな曲がっている。

私がなれない手つきで、無理やり力任せに縫うからかしら?

「これ、使って。私はもう一つあるから」とNさん。

Nさんはこの村に越して来る前は京都の人だったそうです。

いつも、和裁教室に誰よりも早く来て、机や道具を用意していてくれる。

話題も楽しいし、良く気がつくし、私が長く休んでいたら心配して代表で電話をくれたのも彼女でした。

ありがたいなぁ。

こんな風な和裁教室。年代はばらばらですが、とっても楽しいです。

来週は、縫いあがっているはずの浴衣を着て行こうかな!!

精気を抜かれて・・・

2009年07月28日 | お出かけ・外食
こんな旗がはためく、池田町立美術館改め、北アルプス展望美術館へ。

日曜日は、ここで、妖怪雑技団の妖怪コンサートが。



普段はそれぞれ音楽を生業としている方達なんですが、とき時こうして集まっては好きな妖怪の音楽を奏でるのだとか。

美術館で、げげげの鬼太郎の展示をしていますので、それにあわせて色々な催しがあります。

この日も、妖怪喫茶で、目玉入りぜんざいなんかメニューにありましたよ(笑)



メンバーの方が、好きな妖怪をイメージして作曲をするそうで、バイオリンや尺八の音色が怪しい上に、こうして(ピンボケですが)

もっと怪しい踊りが・・・・・・・

この場面は、髪の毛が伸びる妖怪のお話。出だし、床をズズッとずって這い出て来た時は背筋が、ゾ~・・・・・・・

こんな怪しい催し、誰に誘われていったかと言うと・・・・・

この人しかいませんね。卯辰ちゃんです(笑)

1時間ほどのコンサートが終わり、外に出ると、



なんだか、体がだるい。

ちょうど12時ですし、どこかでランチでも・・・・・・・と思うのですが、

なんだか精気を抜かれてしまったようで、思考が定まらない二人。

ふらふらと、ラーメン屋にたどり着き、とりあえず食べる。



そこから、また池田に戻り、卯辰ちゃんが場所を知りたいと言うので、豆腐の「朝日屋」さんへ。

豆乳と豆腐をしこたま買い、いつもの如くオマケももらって、その晩は、



あっさりと、蕎麦と豆腐(これもピンボケですね)

さて、昨日月曜日、

どうも体が本調子ではありません。まだ魂がどこかに行っているのかしら・・・・?

日中も寝たり起きたり、土の晩から、日、月といったいどのくらい眠ったのかと思うほど寝ました。

さあ、そろそろ、元気を出さねば。




昨日は、兄嫁が、鰻を持って来てくれましたので、夕飯に。



私と旦那は1切れ。長男は4切れ(笑)

夕べは、また早く寝て、今朝ようやく精気が戻ったkikiです(笑)

これから、浴衣縫います!!

早くしないと、夏祭りに間に合わない。





みなさ~ん。鬼太郎展は9月まで行っているそうですよ~。

その間に夜間コンサート等もあるみたい。

この夏、涼しくなりに出かけて見ませんか?

kikiが浴衣姿でご案内いたします~。これだけで涼しくなれますよ(爆)










地歌舞「葵の上」・「夕顔」(生霊の舞)出演:古澤侑峯
8月16日(日)14:00~ 16:00~
夏の企画展「ゲゲゲの鬼太郎と、妖怪不思議ワールド」関連イベント!!
古典を中心とした正統派の舞をお楽しみください。





chachaさ~ん。これ、浴衣着て一緒に行きませんか~?

興味のある方はこちらをど~ぞ~ ↓

北アルプス展望美術館

昨日は一日、地元デイ

2009年07月26日 | 手作り・縫い物
昨日は朝から久々に縫い物を。

具合がイマイチの時は、あまり頭が働かず、新しい縫い物など考える元気が無いものですから、

そうは言っても何もしないで居られないのがkikiらしいとこ。

少しずつ、編み物をしていたのですが、体調が上向き加減になってきたのと比例して、

何か縫いたくなった、そこでカフェエプロンを。



元々、地味目な色が好きなんで、こういう色合いは私にしては珍しいのですが、

昔っから、鬱々としている時に限って、派手なものを衝動買いしてはそのままタンスの肥やしになったものがいくつかあります。

気分が地盤沈下しているときは、何かの力で持ち上げようと、無意識にそういうものを選ぶのかも。

まあ、今回は、もう気分もアップして来ているところですし、派手と言ってもエプロンだし、いいっか!

100均御用達の薄手デニム地に、綿麻混の赤と黒の大柄チェック。

お決まり、お揃いの三角巾も。

エプロンにはタオル掛け用の紐もつけました。

さあて、これをつけて出かけた先は、

「区民交流イベント」

昨年と今年の2年間、文化教養部の役員なので、このイベントでは、焼肉と炊き出し訓練に参加します。

そこでエプロンを縫ったと言うわけです。

午前中に、敬老会、子ども会、消防訓練が行われ、

午後、炊き出し訓練と焼肉、

夜、カラオケ、花火大会。。。。。。。。。と、一日でぜ~んぶ、やっちゃいました~。。。。。。。。っていうイベントなんです(笑)

まずは、焼肉用の野菜の買出し品を公民館に届け、

自宅に帰り、お昼ご飯をかっ込みます(笑)



冷凍ご飯に、レトルトカレー。このまま、チン!

主婦一人のお昼なんてこんなもんです(って、つい最近もこんなこと書いたよな~)



炊き出し訓練の様子です。

こうして、袋に入れて大なべで茹でて出来上がったご飯。



これ、旨いんです!!



男衆が焼いてくれる、こんな側溝や鉄板を使った焼肉もいいもんです(笑)



ちょっと黒くなってる焼肉をおかずに、袋から出しながらご飯を、

いただきま~す!!


猫二態

2009年07月24日 | コナン君
本当にじっとしていない猫。

コナンは若いゆえか、やんちゃな男の子ゆえか・・・・・・

まぁ、良く動く。

朝起きて来て居間に入ってくるなり、カーテンに飛びつく。

布地に爪を立て、一歩ずつ下がってくるのだから、せっかくの新しいカーテンも堪ったものでない 

それに比べて・・・・・・・



比べちゃいけないかねぇ~。

こちらは、とんとんの看板猫(かな?)ちょび。

おいおい、大きなお前さんが小さな箱に入っていると、世の中ただでさえ暑いのに、もっと暑く見えるよ(笑)

今日は、卯辰ちゃんちに野菜をいただきに。

ちょっと送りたいところがあって、じじの作った野菜だけでは足りないものもあり、おかあちゃんに昨日からお願いしていました。

荷造りをして、午後の宅急便に間に合わせたいのですが・・・・・・誘惑が!



お料理とっても上手なおかあちゃんが、お勝手で何かとってもいい匂いをさせて作っています。

卯辰ちゃん夫婦が昨日、能の漁港で買ってきたお魚です。



まあ、荷造りはちっと後にして、まあ、食べてみましょ!

と、揚げたてカレイにポン酢をた~っぷりかけていただきます。



身がプリップリしていて、皮がかりっと揚がっていて、旨いっすよ。超ウマですよ~!!

骨までバリバリあっと言う間に平らげまして(笑)

荷造りを済ませ、お昼ご飯をいただきました。



昨日、掘ったというジャガイモの味噌汁、旨いっす。



これも卯辰ちゃんが買ってきたというイカ。


鮮度がいい上にお料理をする人の腕がいいものですから、軟らかくて、味が沁みていて旨い~。

いや~。今日もご馳走様でした~。



そして、実家での夕飯は、

姪が作ってくれた、鶏肉と野菜の炒め物。

私が朝煮ておいた、昨日畑から採って来た坊ちゃんカボチャ。

これもホクホクしていて、美味しいです~。

3キロ減の体重・・・・・・・・・・・・・もう戻りそうです 

健康に青汁

2009年07月23日 | お料理
ちょっと具合が良くなると、も~ぉ、じっとしていられません(笑)

今日も、  忙しい日でした。

母をデイに送り出してすぐ、和裁教室の先生(編み物教室の先生でもある)を乗せて毛糸屋さんへ。



先生も92歳になられる認知症のご主人を介護されています。

行きの車の中は、同じ介護者同士、話が尽きません。

あっという間に30分。着きました~。

さあ、お店に入ってからは、今度は編み物の話。

オーナーを含め、ああでもない、こうでもない。

こっちの糸はどうだ、あっちの方がいいか?等々。

先生のお買い物はすごい。こんなに買っていつ編むの?と思うのですが、

人に教えるからには自分で編んでみないとねと。さすがです。

↑上の写真は私のお買い上げ品。これだって結構な数なんです。この暑いのに毛糸だし(笑)

具合を悪くする前から、少しずつ、着物用ストールを編んでいたのですが、

途中で色を替えようと・・・・・・・妄想の中では素敵になるはずだったのに、

いざ、編んでみると、う~、変!

そこで、今日は先生が居ます。オーナーにも意見を聞き、色が変わった部分だけ編みなおすことにしました。

また出来上がったらUPしますね。

い~っぱいお買い物をして、先生をお送りし、家に戻ったのが、12時ちょい過ぎ。

は・ら・へ・っ・たぁ~。



主婦一人のお昼ご飯なんてこんなものです。よね?あれ?我が家だけかな?

レトルトのカレーもあったんだけど食べたくないし、

私はあまり漬物とか食べないし、さば缶。味噌煮。旨いよね。

がっついていたら、 「☆☆さん、居る~?」とお向かいの奥さんが、

いつも居ない私、車が止まると、こうしてすぐ持って来てくれるんです。

畑で採り立て、きゅうり。



丸ごと、マヨネーズで、みずみずしいところを、いっただきま~す!

食べたら直ぐ、役場に行き、用を足し、そのまま珈琲のユナイトさんまで、

先日の水出しコーヒーが甚く気に入った私。

それを買いがてら、もちろん1杯いただいてきました。

そこから、卯辰ちゃんちに寄って、お母ちゃんにお願い事をし、氷餅をいただきまして、

そのまま実家に、着くや否や、じじが、「畑に行くぞ」

はいはい。



カボチャを取り、



インゲンを収穫し、



ニンニクもこいで、



あら、遅咲きのラベンダーがまだ咲いていたワとこれも収穫し、

家に帰ったら直ぐ母がデイから帰ってきた。

慌てて、もらってきた氷餅と、トマトのスープで母に夕飯を食べさせ、



じじと姪と私は、冷凍庫にあった、おやきで夕飯の代わりに。

横の青い汁は・・・・・・・もちろん青汁。

ブラジルのおじさんからいただいた苗が大きくなって収穫した葉っぱ(ケールかな?)と、

おじさんが言う通りに、バナナと蜂蜜と、いちごがなかったから、トマトを入れてみました。

ん~~~ん。姪っ子には不評。

じじは砂糖より塩を入れた方がいいなと。

私的には・・・・・・・・・・・ケッコウイケルンダケドナ、コレ!

今日は早く寝よ~!!

見ましたか?

2009年07月22日 | 徒然日記
新聞でもTVでも朝から日食のことばかり、

今日は、和裁教室でしたので、久しぶりに(ここ何週間かサボっていた)行きました。

卯辰ちゃんが草木染した綿糸を巻きに来ましたので、

その時に、日食が見える筒を作って持って来てくれました。



部屋の中で、窓の光を受けて、筒を通して影を見てみると・・・・・



あ~ら~、TVでも言っていたように、ちゃんと三日月形に見えましたよ。

その後、和裁教室をしているグリーンワークの従業員の方かしら、それと利用していた人だったのかしら?

よくわからないんですが(笑)太陽を見るガラス?を貸してくださり、

皆で代わる代わる見てみました。

やはり三日月に見えます。

今日は曇りで、太陽が雲の間に隠れたり、顔を出したりするハッキリしないお天気でしたが、



それでも皆既日食のピークには、やはり外は少し暗くなりました。

涼しくもなったしね。

一応、見られたし、これで心置きなく和裁に集中できます(笑)

今日は、お昼持ちで一日の日でしたので、結構なところまで教えていただき、

来週で、浴衣完成予定ですぞ。

8月1日はふるさと祭り。

昨年同様、今年は役員ですので、またお店を。

昨年と同じ、子供向けにポップコーンとくじを。

今年は出来立て、浴衣で店番しよっかな~。。。。。。。

アルプスあづみの公園

2009年07月20日 | お出かけ・外食
18日の土曜日にオープンしました、

国営アルプスあづみの公園 に行って来ました。

この3日間は入場が無料の上、昨日は、歌手のジェロさんのコンサートもあり、そりゃ~えらい混みようだったようです。

松川村の山麓線が車でいっぱいで、卯辰ちゃんのおかあちゃんが畑に行くのに、道路を渡れなかったとか。

13000人の人出といったら、この村の人口より多いですもんね(笑)

そこで、我が家が考えたのは、皆が帰る夕方だったら駐車場も空くだろう・・・・?と。

お昼を食べて、旦那がアジサイの剪定を済ませてから出かけました。

車で15分くらいかしら。

ところが公園に曲がるところまで行くと、係りの人が駐車場はいっぱいなので、反対側の駐車場に止めて、シャトルバスで来てくださいと言っている。

やっぱり、まだ早かったか?この時点で2時前。

そこで、そのまま通り越し、



葛温泉の仙人閣へ



先に温泉に入って、時間を潰すのさ(笑)

おや、貸切ですよ。



露天風呂でゆっくり景色を眺めながら・・・・・・と思うものの、暑い!

屋根のない本当の露天なので、陽がかんかんに照っている。

せっかくのダイナミックな景色もそうそうにさよならして(笑)

この時点で、まだ3時前。

そこで今度は、ここへ。



私は何度か行っているけど、旦那は初めての コーヒーの ユナイト さんへ

ずっと胃が痛くて、コーヒーが美味しく飲めなかった。

久しぶりに美味しい珈琲が飲みたくて。

この水出しコーヒーを頼んでみた。うっ、旨いよ。これ。

パックに入ったコーヒーを10時間水の中に入れて置くんだって。

香りはさすがに淹れたてコーヒーには負けるけど、飲んでみるとまろやかで。。。。。。。

なんと言うか、今までに飲んだことがない珈琲の味がした。

私好きだわ、これ。って、写真を撮り忘れました(笑)



こっちは撮りました(笑)ケーキ。旦那と半分こずつ。

マスターに美味しい水出しコーヒーのお話も聞けたし、さあて、そろそろいいかな。



あづみの公園に行ってみると、やはりこの時間。駐車場は一番近いところが空いています。

待たずに入れました。

さすがこんな時間に行く人は地元でしょうね。

仕事帰り?の作業服姿の3人連れさんや、おや~、見た顔が・・・・・我が家のお近くの方ですね(笑)

地図を見て、まずは、空中回廊を一周してみることに。



入るとすぐに、大きなクワガタやカブトムシに乗って子供達が遊んでいます。

あっちから、ソフトクリームを食べながら出てくる人が居ました。



何々?フムフム・・・・・

えっ!ざざむし丼?だぁ~?

信州は南北に長いんです。誰もがこんなもの食べるわけではありません(笑)

蜂の子やイナゴは食べても、私・・・・・・ざざむしは嫌です(笑)

その上の、カキ氷ならぬ。餓鬼氷(笑)

ネーミングが最高ですね(笑)

地元の山に。餓鬼岳ってのがあるんですよ。登ったことないですけど。

これ帰りに食べようか?

その上の、わが村産の黒豆のきなこソフトもいいなと、しばし、胃の痛みも忘れ、舌なめずりしながら、とりあえず先へ。



公園内を横断?縦断?している空中回廊です。

ところどころに、子供が喜びそうな、面白い望遠鏡や、森の音が聞こえるところとか、、、、、、、色んなものがありました(詳しくは忘れたけど)



2階から3階くらいの高さがあるかしら?



歩いていると回廊は揺れます。

下が見えます。

高所恐怖症の人は怖いかも。私は好きですけど(笑)



子供の遊具があったり、広場があったり、



北アルプスの懐にありますので、残念ながらアルプスは望めません。



木もふんだんに使われています。



きれいですね~。

昨日のジェロさんの歌をこんなところに座って聞いたのでしょうか?



回廊が終わり、反対側を入り口に向かって歩いています。



回廊は素敵だけど・・・・・・・・・・・・ナンニモナイ。

旦那に、行こう!って誘った時、

「行ったって、きっと馬羅尾(松川村にある、よく行ったキャンプ場)といっしょだよ」
と言われた。



本当だわ。森だわ。自然だけだわ。

考え方を変えれば、我々は毎日、国営公園の中に住んでいるようなものなのねぇ(笑)

都会から、小さな子供連れのお客さんはと~ってもいいかもしんないよ~。

とりあえず、地元組は一度は行っておかないとね(笑)



入り口では、お土産売り場や、こんな景色が映し出されているところも。

きれいでしたよ~。



きれいと言えば、今朝、卯辰ちゃんから電話で、「空を見て~」と。



まっ平らな虹が出ていました。






追伸

帰りに食べようと思っていた、カキ氷とソフトクリーム。

食堂は5時までなんですって。食べられずに。

我々が出てきたのが5時半。閉演は6時。

でもね、あと30分なのに、これから入ってく人もいましたよ(笑)

キキが・・・

2009年07月20日 | お料理
昨日は、珍しく一家四人が家に居た。

そこで、お昼は手作りピザに。



と、言っても、台は買ってきたものだけれど、上に乗っている野菜は全部じじの畑で採れたもの。



これは私用、ベーコンの乗らない、トマト山盛りピザ(って、残っていたトマトと玉ねぎをもったいないから全部乗せただけなんですが)

これにチーズをたっぷりかけて、オーブンで焼く。

「んん?これ?どこのピザか知らないけど、美味しいね。」

だから~!! じじの畑で採れた野菜だって、言ってるじゃん!!

サッカーを見ながら食べている主人は私の話なんか聞いちゃぁいない(笑)

土曜の晩に焼肉を食べて、もうしつこいものは食べたくない私ですが、

たまに帰ってきた次男と、ひつこいもの大好き長男のために作ったのに、

どうも食欲が出ない二人。

実は、土曜、焼肉が終わって自宅に3人が帰ったら、猫のキキが怪我をしたのかお尻の辺りを痛がっていたと。

外傷はないものの、尻尾がまったく動いていなかったと。

そこで、居間に、キキ用の餌鉢やトイレやすべて持ち込んで戸を閉めて寝た次男。

が、朝起きてみたらキキが居なかったと言う。

長男がネットで調べてみて、家から半径30メートル以内に居ることが多いと。

そこで、4人で雨の合間を縫って探しに出かけた。

近所の家に話をし、軒下や縁の下を覗かせてもらう。

皆で何週もしてみたけれど、どこにもいない。

家に帰って餌鉢を見てみると空になっている、が、キキの姿はない。

食べたのがキキだったらいいのだけれど、他所の猫も家人がいないと勝手に入ってきて勝手に食べていることがある。

今日当たり、フラッと元気で帰って来てくれるといいんだけど、

今、母のご用を終え、後は姪に任せて、今日はこれから自宅へ。

また、キキを探しに行って来ます。

愛の日

2009年07月19日 | 徒然日記
日野原重明 講演会   「命 親と子の絆」

昨日は日野原先生の講演会を聞きに、村のすずの音ホール(歩いて3分)に行って来ました。

耳鳴りが治らず、体調イマイチですが、友達がチケット(無料)を予約しておいてくれたものですから、これは是非とも行かねば。。。。。。

村の行事には疎い(どっちかって言うと、殆ど実家に住んでいるような身の上なので)私ですが、

公民館勤めの友達が、こうして色々情報を教えてくれるので、とっても助かっています。

今回の講演は、小中PTAとちひろ美術館が共催です。

先生の講演の前には、美術館の館長の松本さんの、日野原先生との出会いの楽しいお話もありました。

舞台に現れた、日野原先生は、松本さんのお話にもあったとおり、とってもお若く到底97歳には見えないお方でした。

1時間の講演の間、ずっと立ったままです。

日野原重明 ←先生の詳しいことは私が説明するより、こちらをど~ぞ。

今回の講演会は、岩崎ちひろの絵に先生が詩をつけて出版された、いのちのバトン の出版記念講演です。

大きく映し出された、ちひろの絵を見ながら先生が絵本の中の一説をお話してくださいました。

命の大切さ、それを我々大人が、どう子供達に伝えていくか・・・・・・・

お話の中に考えされられるところがたくさんありました。

特に、今の私は、母の残された命のことで割り切ったようでいて、割り切れていない気持ちをずっと抱えている。

そんな時に聞く先生の言葉は、一つ一つが心の奥に響いてきます。

あっという間の1時間で、最後に質問コーナーが、

>ある難病の子供さんにメッセージを<と言う質問に、

「今ある命を与えられた命だと思って生きなさい」と。

かなり要略して書きましたが、

質問の意図を瞬時にに汲み取って、短いけれどとても的確なお言葉だと感じ入りました。

迷い無く、私の左手が上がっていました。

「認知症の母の残された時間を、私は何を大切に考えて介護していったらいいでしょうか?」と質問させていただきました。

「人生の中には辛かったことや苦しかったこともあったでしょうが、最後は良い人生だったと回りの人に、『ありがとう』と言う気持ちで逝かれるように。それを大切にと考えると、自ずと今の自分のするべきことがみえてくるでしょう」と。

色んな選択をしていかなくてはいけない状況の今。

せつない選択であっても決めていかなくてはいけない。

父とも話し、自分も納得し、決めた答えであっても、これでよかったのだろうか?

本当に、これで?他に選択肢は?と繰り返す思考。

母の終末は絶対家で看たい。これは父も私もずっと思ってきたこと。

ですが、その前にちゃんと病院で検査してもらった方がいいんじゃないか?

でも、入院しただけで、認知症の母は現状が理解できず、疲れて体力が落ちてしまうんじゃないか?

でも、このまま家で何もしないで居てもいいものか・・・・・・?等々。

メビウスの輪のように止まるところがないんです。

結論は出ているんです。でも、でも、でも、本当にそれでいいの?といつもいつも、自分が自分に問いかけている状態の私。

誰かに言って欲しいんですね。それでいいよって。

その言葉を頼りに過ごす。そしてそのうちにまた迷う。

そしたらまた誰かに、それでいいんだよと後押ししてもらいたい。

今回先生のお話の中で、また友から借りて読んだ先生の書の中に、終末期の命の質について書いてありました。

どう、生きるか。

無駄な延命治療はしたくないと思っていても、それを決断するのって家族にとっては辛いことです。

自分がされる立場だったら、絶対して欲しくはないと断言できるのですが、

これが家族という立場だったら・・・・・・

意思を表現できないかめちゃんに聞くことも出来ず、父の顔を見、兄の顔を見、して私がしていくしくことなのでしょう。

こんなことがこんなに辛いことだったなんて、じわじわと傷口に沁みるように痛みが取れないこころ。。。。。。

何かしている時間はこんなこと考えなくているので、尚忙しくしている私(笑)

今回のように寝込むと、知らず知らずに考えているんです。

母の看取りの時間は私のグリーフワークの時間。

終末期をゆっくりと一緒に過ごせるってことは、いずれ目の前から居なくなってしまう母とのお別れを、長い時間をかけてさせてもらえているってことなんだなと。

ありがたく思わなくては。

さて、今日も長くなったブログですが、

更に続きます(笑)





昨日、講演会から自宅に帰ったら、荷物が届いていました。

お=!!着物だぁ!!

お友達が処分するというのでよかった使ってくださいと、結先生から。

ありがとうございます。

紬の着物、大きさも、色も、柄も、ピッタシですよ~。

銘仙柄の作り帯もかわいいし、

これは早速、秋になったら着なくっちゃ。

ひよこさんとchachaさんの作品展には着物を着て店番するkiki。

これ着させていただいていますから、皆さん、作品展と一緒に着物姿のkikiも見に来てね~。

届いた着物はもちろんうれしいのですが、お友達の家で見た着物を、「これkikiさんに」と思い出してくれる気持ちがうれしいですね。

愛だなぁ。恋ではないけれど(なんのこっちゃと思う方は、一つ前の日記のなおさんのコメントを見てください)

愛と言えばもう一つ。

昨日は、次男が帰省中。

「ボーナスでたんだけど、使い道がないからなんか要る?」と。

まぁ、この不況のご時勢にお金が余っているって?(笑)

ありがたく、壊れかけてる炊飯器買ってもらうことにしました。

「僕、寮に入っているからお金が余るんだけど、仕送りしようか?」と。

私が、主人の給料減の話を笑い話のつもりでしたものですから、そんなことを。

ありがとう。気持ちだけいただきます。

「お母さんにお金渡したら、着物に化けちゃうから~」と笑って返しましたが、

窓の外の雨を見ていたら、私の目にも雨が降ってきました。

その晩は、次男も久しぶりに帰ってきたことだし、ご長男様はまたまたあぶく銭を稼いだそうで、

こちらも(どちらも)彼女が居ないので、お金を使うところがない。

んじゃ、また、そのあぶく銭で焼肉をしようかという話になり、

昨晩は実家で皆で、恒例!あぶく銭で焼肉パーティー

いや~。愛だな。これも。