は行の日記

はぁ ふぅ~ ほっと・・・ 肩の力を抜いて暮してみましょか!!!

加賀ゆびぬき教室

2009年11月28日 | 手作り・編み物
昨晩夜なべをして編み上げた、モヘアの鉤針編みのストールです。

mixiのお友達、えっちゃんさん家からいただいた菊芋で染めたモヘアです。

もう少しと言うところで糸がなくなってしまい、市販の段染めのモヘアを足しました。

フリフリがなかなか可愛く出来ましたよ。

さて、昨日と、今日と、展示会場で、加賀ゆびぬき教室がお行こなわれました。

両日とも定員1名オーバーの11名で。



(金曜日の様子)



コーヒーか紅茶、ハーブティーのお好きな飲み物と、ひよこせんせいが持って来てくれた焼きかりんとうのティータイムつきです。



講師は、今回の展示会のお仲間のひよこさんなのですが、



本日は、まぁ、なんて贅沢なんでしょう!!



ひよこさんのゆびぬきの先生の、結先生と、ひよこさんの兄弟弟子のAさんの3人の先生です。

今日の生徒さんは良かったですね~。 こんな機会そうありませんよ~。

先ほどまで、結先生の今晩のお宿にお邪魔し、美味しいイタリアンのお夕飯をいただきながら、

手芸談義、嫁談義(笑)話が尽きず・・・・・・でした。

UPした写真はたくさんありますが、展示会は長丁場ですので、また後、4日もあります。

今晩も早く寝て、明日に備えないと!さて、明日はどの着物を着ましょうか・・・・・・・・・ (笑)



これは金曜日の着物。

みこりんさんから(だったと思うのですが)いただいた、紬。

ブルー系ともえんじ系とも、、、、なんと言っていいのか、これ着物で見ているより、着てみると数段素敵になります。

私は、はっきりした色より、こういうくすんだ色合いが好きなんです。



今日の着物は、先日、写真を撮り損ねた、こげ茶の梅鉢の紬。

帯は、何度も書きますが、五十肩で作り帯しか結べませんので、2日間ともみこりんさんからいただいた着物りめいくの作り帯です。

なんか、慌しくしていて、両日とも、chachaさんの着物姿を取り損ねました~。

あぁ、もうダメだ。眠い~。


先生の文化功労賞

2009年11月25日 | 徒然日記

今日は、展示会をchachaさんにお任せして、

中抜けし、和裁教室の先生のお祝いに。

先日、村の文化功労賞をお受けになったのです。



和裁教室の歴代の会員の方が揃いました。

歌の好きな方が多く、こうして歌詞カードを見て、みんなで合唱です。

左の和服姿が私。

今日は、この集まりがあることもあって、

私の勝負着物(笑)で出かけました。

皆で記念撮影をした後、友達にいつもの後姿を撮ってもらったはずが・・・・

写真が消えている。。。。。。。。

こげ茶の梅鉢柄の紬は、今日が初おろしでしたのに、、、、、、、

残念。展示会中にもう一度着ようっと。



ここ、「料亭いろは」さんへは久しぶりです。

 

珍しいものばかりで、美味しい。



この茶碗蒸しの中にはチーズが。

オレンジのはトマトです。

意外な組み合わせですが、これ美味しかったです。

お祝いが終わりまして、先生とお仲間を乗せて、展示会場に向かいました。

chachaさん。お疲れ様。

平日ですが、いらっしゃったお客様多かったみたいです。




ゆびぬき教室・・・・・満員御礼


ありがとうございます。

ゆびぬき教室、金曜日10名。土曜日12名で定員となりました。

後からまだお申し込みの方がいらっしゃいますので、

ひよこ先生より、最終日もゆびぬき教室をしましょうと。




ゆびぬき教室パート2

 

   日時 12月2日(水) 13:00~15:30

   場所、持ち物等は同じです。

   26日までにお申し込みの方(10名)まで。


すごいですね。ゆびぬき人気。

ひよこさん、結先生、こりゃ、安曇野でゆびぬき教室開くっきゃないでしょう!!




 


着物と足袋

2009年11月24日 | 和を感じるモノ

平日になり、今日はお客様もぐっと少なくなり、

ゆっくりまったりと過ごせました。

それでも、手仕事が好きで、興味を持ってで来られた方は、

会場を何回りもされて見て行かれますし、

つい、モノ作りについて話が長くなったりして(笑)

さて、今日は作った柄足袋を履いてみました↑

帯の柄に合わせて、紺の足袋を選んだのですが、

あら、、、、草履の鼻緒とお揃いみたい~



今日の着物と帯は、結先生のお友達からいただいたもの。

たぶん着物を作り帯に作り替えたのだと思いますが、お陰で私でも締められました。

素朴な感じが結構好きです、私。



で、こちらが、今日の姐御の後ろ姿。

相変わらず、色っぽいです~

さて、昨日は疲れて早寝をし、UPできなかった昨日の着物を。



mixiのお友達、みこりんさんからいただいた着物リメイクの作り帯です。

青の小紋もいただいたもの?どなた?でしたか・・・・・・

昨日と言えば、たいへん!!で。

中々髪型が決まらず、1時間もかけやっとどうにかと、崩れないうちにと、

ヘアースプレーごちゃまんとかけて、鏡をみたら・・・・・

あ~れ~!?

タートルネックのシャツを着ていた



やっと、首周りを伸ばして脱いで、

今度はかめちゃんのご用に行ったら・・・・・・・でてるし・・・・・



いいさいいさ、想定内よ。

「悪いなぁ」と言うじじに、「いいのいいの、出てよかったね」と言って、

姪っ子には「昼間また出て手に負えなかったら電話してね。タスキがけでおむつ交換するからさ」と(笑)

残念ながら、貴重な体験(タスキがけでおむつ交換)の機会は無かったですが(笑)

それから慌てて着物を着てお出かけしました。

1人で着物が着られるようになったことがうれしくて仕方ない私です。

着物熱ますます

で、すごかったのは、この方



能面の帯



能面の帯留め

さすがですね~。これを素敵に着こなしていますよ。

よっ、姐御!

残念ながら本人より許可が下りず全身写真はないの~。



昨日はどんぐりちゃんがご主人と一緒に来てくれ、

ご主人作のこんな素敵なミニ椅子を。

あんまり素敵ですので、値札をつけて販売することに。

でも、でも、私欲しいのがあるんです。

最終日に残っていたら、お買い上げ~です~。



今日は(火曜日)一足先に帰ったchachaさん。

お客様の足も途絶え、1人まったりしていると、

包美術館のオーナーさんが、「山でも見ながら飲んで」と。

あぁ、夢が実現したんだなぁ・・・・と、

夕暮れのアルプスを見ながら感慨にふけるkikiでした。

では、また、明日、着物姿でお目にかかりましょう・・・・・・・


お気に入りの着物で

2009年11月22日 | 和を感じるモノ

今日はまた、うれしいほど忙しい日でして、 大勢の方がいらっしゃってくださいました。

お昼に10分位座っただけで後は立ったまま。

着物姿の写真を撮る暇も無く、自分のもchachaさんのものも会場では撮れず仕舞い。

たった一枚撮った写真が、、、、、、

 

 

いただいたドーナツとケーキ(笑)

おにぎりを1個食べた後、三口で食べたケーキ(爆)

大変おいしゅうございました。

ティッシュでお口を拭いて、口紅をぬり、

さりげなく、何気なく、おしとやかにまたお客様の前に(笑)

今日はトチローさんと奥様がいらしてくださり、



このポンチョをお買い上げくださいました。

ありがとうございます。

展示会終了までこちらで展示させていただくことをご了解してくださいましたので、明日からもこのポンチョは飾ってあります。

しかし、トチさんの奥さん、スマートでいらっしゃるから、こういうの似合いますね~。

自分で作ったポンチョがこんなに格好良かったかしらんと(笑)

誰も気がつかなかった、包美術館の表の看板。

「加賀ゆびぬき」が「賀加ゆびぬき」になってるよ~。とメールで教えてくれてありがとう(笑)

すぐ、直してもらいました。

ヨガの先生の「アンの家」のオーナーも来てくださいました。ありがとう。

友達も、ご主人と娘さんと。ありがとう。

卯辰ちゃんも、オヤジィと一緒に。ありがとう。

今日も大勢の方が見えてくださいました。


着物写真を、実家に帰ってから兄に撮ってもらいました。



ネコのコナンが通っています(笑)

今日の着物は、先日UPした、お気に入りの格子柄の紬。

帯は作り帯しか結べませんので、昨日と一緒。



帯揚げは姑の羽織裏。帯締めは母のもの。帯留めはガラスのボタンを金具に貼り付けた手作り品。 (ずれてるし・・・・・)

昨日は母をデイに送り出してから用意をしたら、時間が無く。

生活感があふれ出ている髪型で(笑)後れ毛がいっぱい。

今日は、母の用をする前に髪だけ結っておきましたので、OKではなかったかな(笑)と自画自賛しています。

今日は、お祝い事に呼ばれている兄のアッシーを展示会の合間にしていましたので、

着物姿のままお祝いの席に迎えにいきましたら、「旅館の女将かと思った」と親戚のおじちゃんに(笑)

どっちかって言うと、

 

女将より、新人をいじめる仲居頭だな(爆)

では、また明日もお着物姿でお会いいたしましょう~。


追伸:ゆびぬき教室、反響大で、金曜日は満席(というより1名オーバー)

土曜日、あとわずかとなりました。


作品展初日

2009年11月21日 | 手作り

昨日は、無事、ひよこさんのゆびぬきの搬入を終え、

午後には地元紙の取材を3人で受け、

その合間合間に、インフルエンザの予防接種に家に帰り
(かめちゃんは新型、じじと姪と私は従来型を打ってもらいました)

一日があっという間に。

夜は夜で、今日着る着物の半襟付けと、



作り帯にうずまきの刺繍を。

五十肩の後遺症で、右腕が後ろに回らない私は、普通の帯が結べません。

それでも、どうにかこうにかやっと、着ました~!!

 



はい。お約束の後姿。

髪型に生活の疲れが見え隠れしています~

それに比べ、この方は、今日も色っぽい



はい。お約束のchachaさん後姿。



「卯辰ちゃんは若いんだから、ピンクを着なさい」と。

今日は私の若い頃の小紋に、卯辰ちゃんが自分で作った帯留めをして、

可愛いい姿で遊びに来てくれました。

お陰さまでお客様が途切れることなく、来てくださりありがたいことです。

ひよこさんのブログを見たと、長野市から来てくださった方や、

今朝、新聞で見たと、息子の同級生のお母さんが来てくださったり、

yo-koさんも、畑仕事のご主人を奈川に置いて(笑)お友達と来てくれました。

結先生からのお花も届いていますよ~。ありがとう~。

風花さ~ん。結先生のお花(アトリエ風花の盛り花です)好評です。

他のお花を届けに来た、地元の花屋さんが「初めて見た薔薇です。どこのお店ですか?」と聞いていたそうですよ。

見えてくださった方が、ここの景色も絶賛しています。



雲がかかって残念ですが。

初日が無事終わり、ホットしています。

でも、仕事はまだまだあります。

明日の着物の用意をしないと~。。。。。。。

 

では、また明日、着物姿でお目にかかりましょう~。


あずみの公園のイルミネーション

2009年11月20日 | お出かけ・外食

 

 

 


国営アルプスあずみの公園のイルミネーションを見に、

作品の搬入に来た、ひよこさんと風花さんと出かけました。



夜の部の入場は夕方4時から、

まだ外が暗くならないため、室内の展示を。



理科教室のお魚さん



イルミネーションの光を蓄電中の電気うなぎさん



さあ。外がいいようですよ。



水辺に光が映ってきれいです。

風花さんも言っていましたが、目で見る感動を

どうやっても画像に写せないのが口惜しい。。。。。。



私、ここのイルミネーション見るの4度目(3年)ですが、

このトンネルに人が居なかったことはない。

12月の週末など、銀座並み(笑)

みなさ~ん。見るなら早い時期の平日ですよ。やっぱ。



安曇野冬仕様の厚いコート(私のを貸して)着た、ひよこさん。

寒くてフードかぶってます(笑)

あまり長い時間外にいると、寒さで口が回らなくなりますので、

そろそろ退散。



向かった先は、お家を暖かくして待っていてくれる、chachaさん家。

ひよこさん、風花さんは今晩ここにお泊まりです。

風花さんがニュージーランドの虹子さんから送っていただいたという



ハーブティーを持って来てくれましたので、

安曇野三郷産(この辺では一番美味しいと言われている)の

ふじりんごと一緒に美味しくいただきました。

虹子さ~ん。ご馳走様~。



んん?これは・・・お茶には無理ですね(笑)

ひよこさんのお土産の納豆は明日夕飯にいただきます~。

さて、昨日、地元のタウン誌に作品展の先日の取材記事が載りました。

ゆびぬき教室の評判、中々で、残り席あと、ほんのわずかになりました。

ご興味のある方は、お急ぎくださ~い!!





 

 

作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。



足袋で旅へ

2009年11月19日 | 手作り


昨日は寒かったです。

アルプスは雪がかぶって、こんなになりました。



昨日は、地元組みの作品搬入の日。

卯辰ちゃんと(☆ちゃん改め)どんぐりちゃんを助っ人に、

包美術館に大荷物が運び込まれました。

いつもはどっちかって言うと、ボケ役のchachaさん。

昨日は違いましたねぇ~。

「あれはこっち、ここはもう少し高く・・・・・」と的確に指示が飛びます。

頭の中に展示の構想がしっかり出来ていて、

それようの小物の用意も準備万端。

午前中でchachaさんの展示ほぼ完了。

それに引き換え、私は・・・・・・・

どうにかなるさと何も考えてなかった。・・・と言うより考えられなかった。

現場に行ってもどうしていいやら???????

でも見てくださいませ。



足りないS字を買いに出ている間に、

chachaさん、どんぐりちゃん、卯辰ちゃんで私の分も展示してくれました。

空いているスペースには作りかけのものが、

今日には仕上がって展示できる予定(笑)

しかし、しかし、人には能力ってものがあるのですね。

いつも手早さが自慢のkikiですが、

押入れの片づけが出来ない、、、、、、こういう展示のように、

どこに何をどんな風に設置していいか・・・頭に何も浮かばない。

それに比べ、この方は、いつもの天然振りが生りを潜め、、、、

見て~!! ↓


東海道五十三次、杖と足袋で富士山見学に出かけましょうかねぇ(笑)

展示会場の2階への階段でお待ちしております(爆)

詳しい展示内容は、また。

今日はひよこさん、風花さんが来ます。

明日は最終展示です。






では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。



作品展準備

2009年11月17日 | 手作り


帯留め用にと色んなパーツを集めてあったものの、

そのままになっていましたので、

今日は↓こんなものを使って、金具と飾りを貼り付けました。



これ、2個を同量混ぜるんですって・・・・・・

まぜまぜしていると、どこかで嗅いだ事のある匂いが・・・・・

あっ、これは白髪染めの匂いだ(爆)

ストーブを焚いた密室で行っていましたので、

なんだか頭が痛くなってきました。ヤバイかも?



足袋に、半襟、アームカバーなども無事袋詰めが済みましたし、



気に入らなくって解いた、こんなやりかけのものもありますが、

今日は、もう、終了~!!

 



今晩は、珈琲ではなく、こんなものを、まったりしながら飲んでいます。

明日は搬入です。

頑張るぞ~!!

では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。



どうしたよ、足袋職人

2009年11月16日 | 手作り・縫い物

刺し子の足袋、出来ました~。 

久しぶりの足袋つくりです。

間違ってはいけないと、刺し子足袋に取り掛かる前に、

縫ってみました~。



これが一昨日縫った、茶系2種。

ウフフ~ン。茶と水色いい感じ~ね。

それでは、と、次はこれ。



紺系3種。

渦巻き・ちどり・刺し子

裏布は柿渋染め布です。



でね。コハゼの紐を白から色物に替えてみました。

おぉ、いい感じかも~。



久しぶりでもあり、手順を忘れている、足袋職人K(笑)

こうして、必要なパーツを必要な枚数切っていきます。



あれ~?この次はどうするんだっけ?と

時々説明書もみないと忘れています 

でも、今回お利口になったのは、



こうして、同じ裏をつけたので、一気に切断できます。

そして、ミシンの糸替えも必要ない。



さあて、いよいよ、刺し子足袋に・・・・・・・と思ったら、あら~?

なんでしょ?



型紙に使っているポリにアイロンかけちゃったみたいです~ 

どうしたよ!足袋職人(笑)

しっかりしてよね。



さて、本題の刺し子足袋

刺し勇さんからのアドバイスで、裏に接着芯を貼り、

切り口の手前に1ミリほどの細かいミシンをかけてほつれ度目をしておくようにと。

こうして見ると、裂き織りの作業と一緒ですね。

生地も厚くなった分だけ大変。

慎重に縫わなくては、、、、、、、



そんなこんながありましたが、出来上がりました。

バッグとオソロの刺し子足袋です。

これで、今回の作品展の製作は終了~。

 



今日は最終チェックと値札つけ、包装などなど。

寝間&パソコン部屋にしている和室6畳

作業部屋のフローリング部屋6畳



それでは足りずに、客間10畳、乗っ取りました(笑)



床の間に並ぶ、バッグ達。



こっちを向けば、半幅帯が(笑)





襖側には、ポンチョを3枚も着たトルソーちゃんが(爆)

ごめんね。仏壇のおじいちゃん、おばあちゃん。

明後日には片付くからね~。

今日は、この前にもう一つブログをUPしました。

疲れてるなら早く眠ればいいのに・・・・とも思わないではありませんが(笑)

こうして、ブログを書くことも、好きなんですよね~。

私。

さ、明日、もう一日頑張るぞ!



では、今日もまた、もれなく付いてきます。これもどうぞ!!↓

*****************************


作品展のお知らせ


 

*加賀ゆびぬきと裂き織りに想いをよせて*

   日時 11月21日(土)~12月2日(水) 10:00~17:00

   場所 安曇野東山包美術館
       (長野県北安曇郡池田町大字会染7700-1)





   

*ゆびぬき教室*


  日時 11月27日(金) 13:00~15:30
      11月28日(土) 10:00~12:30

ひよこ先生が、ゆびぬきの土台作りや刺し方の基本を、やさしく丁寧に教えてくださいますよ。
持ち物、参加費などはお問い合わせ下さいね。


      事前申し込みが必要です。
      ご希望の方はこのブログの右上の<メッセージを送る>よりメールをお願いします。