maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2020/08/21 追記再更新

2020-08-21 19:02:38 | Today's maido(日記)

*2017/04/24に生まれて初めて大腸内視鏡検査を受けて、今日ので7回目、うち2回は入院してますねん。
回数を重ねたら慣れて楽になるかと思たら、とんでもない、今日は日帰りやったからマシとはいえ、ヘタレてしまいました。

健康には問題無いんですが、腸内洗浄剤と暑さに負けて、お恥ずかしいずかしいことながら、ヤル気が・・・。
そんなワケで、可及的速やかに追記再更新する、という事でご勘弁いただき、今宵も熱帯夜と四つに組んで早寝しますわ。

ほな、どちらさんも御免やっしゃ、
てな事で仕切り直しの追記再更新でございます。

目を覚ましたのが5時、丁度エエ感じの起床時間、というのは朝食抜きやよって、早うから起きると空腹でかなわんのです。
内視鏡検査に備え、腸内洗浄剤を2L+水1000mmlをすべて服むとすれば約3時間、トイレに要する時間を足したら約3時間半。

洗浄が終了し排出液が透明になったらその時点で飲用は止めるんやけど、全量を飲むとなると、7時30分ごろから飲み始めなイカン。
豊中病院の内視鏡検査受け付けに、検査開始20分前には来て頂戴、と指示されてて、道中で緊急事態発生も充分あり得るからね。

モビレップ(腸内洗浄剤)は最初のコップ2~3杯はエエんですが、それ以後は味とワザとらしい匂いで飲み難うなりますねん。
まぁ味と匂いで難儀するという事は、味覚と嗅覚が健全、新コロに罹ってる心配は無い、と喜ばないかんのやろうけどなぁ。

やっとの思いで排出液が合格状態になったのは10時10分、モビレップの効果が残ってるんで、油断できんのが難儀。
波状攻撃が落ち着くのを待って、11時30分に自宅を出たら、まぁエエお天気で、駅までの200m足らずで早くも汗まみれ。
朝起きてから水分ばっかり約3L、相当排出したというても、かなりの量が残ってる筈で、汗の材料には事欠かん。

岡町発11時37分の雲雀丘花屋敷行きに乗り、モノレール蛍池11時46分発門真方面行で柴原阪大前で下車、緊急事態発生で構内トイレへ。
何しろ出るのは水やよって、待て暫しが効かん、何とかなりませんか?と訊くと「オムツしはったら?」、それはちょっとなぁ・・・。

12時過ぎに病院につき、総合受付で体温チェック36.3℃、予約受付に寄ってから12番内視鏡部受付へ、暫くなったのち中待合へ。
消毒スプレー入りドキンちゃんのポシェットを腰に付けた看護師さんに世話され、検査衣&穴あきパンツに着替え、点滴準備。
さすがにこうなったら、もうどうにでもして頂戴気分、1番の検査室に呼びこまれ静脈麻酔をセットし検査開始。

感じとしてはズ~ッと意識が在ったように思てたのに、時々飛んでたようで、「エッ、もう済んだん?」という感じやったなぁ。
入院してポリープ切除(2019/01/08~10)した時も麻酔のお世話になったんやけど、今回の方が楽で助かりましたわ。

リカバリー室のリクライニングシートで、指に血中酸素濃度系、腕に血圧計を付けて麻酔の薄れるのを待ってると、ホンワカとエエ気分。
ドキンちゃんの看護師さんが「あらっ、血圧低いですねぇ!」「どれくらい?」「98と54」「心臓半分働いてないからそんなんですわ。」

1時間休息の後、会計をすませて外に出たら15時、空調の効いた病院とでは桁違いに暑うて、空腹もあって眩暈しそうでしたね。
帰宅してチェックしたら、豊中は「気象庁 最新の気象データ」によるランキングで全国で2番目の暑さやってんて!

今回は組織検査やポリープ切除も無しやったんで制限は緩く、トンガラシ丸齧りてな無茶さえせんかったら、たいていOK。
そうはいうても、腸がスッカラカンやし、内視鏡で覗かれてナイーブになってるやろうから、消化の悪い物は避けた方が無難。

お粥にヨーグルト、白いもんばっかりでは可哀相、とカミさんが用意してた三笠饅頭で腹の虫を抑え、シャワーを浴びてホッと一息。
気が弛んだら、エライしんどうなって、夕食を食べてもシャンとせず、更新もサボって早寝してしまいました、アカン垂れやなぁ。

2019/08/23 検査ポリープ切除2019/01/08~10 入院ポリープ切除2018/11/20検査ポリープ切除2017/11/27 検査ポリープ切除2017/5/24~26 入院ポリープ切除

 



最新の画像もっと見る