goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

天童でおいしい酒粕ソフトクリーム

2020年07月05日 | おでかけ



県境を越えての移動自粛要請が解除されたので、山形県天童市に行ってきました。
(実際は遊びにではなく、一日中草刈り作業をしてきたのですが(笑))




将棋の駒の生産量日本一で有名な天童市。


天童駅には将棋資料館もあったりしますが、本日は将棋の駒ではなく日本酒関係を目指して行ってきました。




天童市に蔵がある「出羽桜酒造」のすぐ隣にある「仲野酒店」







店内は出羽桜酒造のお酒がたくさんの種類置いています。


日本酒と言えば出羽桜が好きな自分ですが、今回は日本酒ではなくスイーツを食べにきました。






甘酒ソフト 350円







大吟醸酒粕を材料にしているというソフトクリーム。



好みはあると思うけど、豊潤で正直メッチャおいしかったです!!





近くにはわらび餅で有名な「腰掛庵」もあるけど、行ったことないんだよなあ。


そのうち行ってみたいです。






自家製麺くまがい

2020年06月25日 | おでかけ




「自家製麺くまがい」に行ってきました。




つけ麺(たしか800円)


うまかった~。







自家製麺くまがいのつけ麺は麺を食べるだけでなく、つけ汁も食べることのできるメニューだなと。


汁自体に具たっぷり感があるね。





こちらは濃厚海老鶏そば(たしか750円)








濃厚な海老感たっぷりでおいしい。

海老の濃さはとがしのつけ麺(白)ほど濃くはないけど、ちょうど良い感じ。





親子鶏めし(たしか250円)








250円でこの盛り、この具は贅沢すぎます。



ひとりで行っても、お腹に余裕があるなら食べたいどんぶりでした。






そういえば、く~ちゃんらーめん(二郎系)がなかったような気がするんだけど、終わっちゃったのかね。残念。








温泉入浴

2020年03月21日 | おでかけ
コロナ騒ぎの前の、ある寒い日 snow


ひとり温泉入浴施設 yu へ。




内風呂 → 露天風呂 → サウナ → 外で涼む・・・


と繰り返してたら、いつの間にか2時間過ぎてる。


ゆっくり温まった後は休憩所でレモンサワー。








飲みながら休憩所にあった「亜人」を読む。


スゲー酸っぱいレモンサワーでオレ好み。






帰りに吉牛で牛皿定食。







一緒にビール beer








牛皿でビールを飲んで、締めにTKG(卵かけごはん)


七味をたっぷりかけるとツマミにもイイね。





いつも車かバイクで来るんで、吉牛でアルコールを飲んだのは初めてかも。



夜割で10%オフ。

かつペイペイ支払いで40%還元をしていたので実質半額で飲み食い。



良い休日でした。






スパリゾートハワイアンズ(その④)

2019年11月05日 | おでかけ





さて朝 sun です。


朝はまずはお風呂から始まります。



昨日とは男女が入れ替わるので別のお風呂「うずの湯」yu







ポリネシアに生息し輪廻転生を例える巻き貝をモチーフにしているそうな。




朝風呂でスッキリのあとは朝食 fork



会場は夕食と同じ「Nesia」でのバイキングです。



洋食スタイルも和食スタイルもあったけど、洋食メインで攻めてみました。







ベーグルなんかも色々なソースがあったりして。







昨日ステーキをいただいたオープンキッチンではいろいろなオムレツがいただけました。







チーズ入りにしてもらったりオリーブ入れてもらったり。


ちょっと持ってきたイカ人参もおいしかったっス good












さて、今日はプールメインで思い切り遊ぼうと思って1号にはウォータースライダーの1日券を買ってあげます。(自分らは余れば次回も使える回数券、2号は120cm以下なので子供用の滑り台のみ)



1号の分は奮発してビッグアロハも乗り放題になる券を買っちゃいました。(宿泊者はかなり割引きになるため)







さっそくビッグアロハを滑らせます。



去年自分も滑ったけど、最後は上下感覚が分からなくなって水に″落ちる″んですよ、コレ ase



うちの子もしっかり落ちて溺れかけましたが、係のお兄さんに助けられたところです。







コースは2つあるんだけど、今回のタイムはウェーブラインで51.75秒。


早い人は45秒くらいで降りてきます。







この後は元をとるために(笑)1日で4回以上ビッグアロハを滑らせてきました。






ビッグアロハのあとはウォーターパークへ行って、また遊びます。



こっちにもスライダーが3つあって1号は1日券なので滑りまくりです。







ワンダーリバーは浮き輪に乗って滑り降りてきて、スリルもあって面白いですが・・・







気を抜くと浮き輪がひっくり返って水を飲んじゃうので注意です。








ワンダーブラックは高い所から一気に滑り降りてくるのでスピードがスゴイ ase2







大人が乗っても結構なスリルで面白いっス good




途中流れるプールなども楽しみながらですが、2号はちっちゃな子用のスライダーとバタ足の練習です。







顔を上げて泳ぐんじゃなく地面を見て泳ぐんだと教えたら結構上手になったみたい。


教えたあげたのに逆に偉そうに自慢されました(笑)





プールでさんざっぱら遊んだ後は別のゾーンにもせっかくなので行ってみます。


水着で温泉「スプリングパーク」(HPより)







その後は外の温泉ゾーン「スパガーデン パレオ」(HPより)







どっちも水着を着ながら温泉に入れるので結構楽しいです。


ただ、10月中旬なので外は寒いかな。(水に入っていればあったかいけど)





最後は裸で入る温泉「大浴場パレス」(HPより)に入って体をしっかりあっためます。







翌日には仕事&学校だったので、家に帰る前にお風呂に入れるのは普通のお出かけに比べると助かりました。




結構いい時間まで遊んでしまったので帰りも常磐道で帰宅 carsymbol5

今回も楽しいハワイアンズでした。




スパリゾートハワイアンズ(その③)

2019年11月01日 | おでかけ

夕食後はホテル1階のお風呂へ yu


すみの湯(HPより)








ハワイアンズの原点である炭鉱、坑道空間をモチーフにしているらしいです。

なんか暗めで落ち着くお風呂でした。




さっぱりした後は夜のショーを観に行きます。







会場はプールの横のステージ。

前の席で見たい人は有料席もあるけど、自分らは無料の席で観覧。


浮いたお金でモヒートを買って、飲みながらショーを見まショー symbol5







スタートは日本で唯一のファイヤーナイフダンスチーム「シバオラ」








ハワイアンズに来てこれを観ないで帰ったら後悔するでしょう。







いわゆる腰ミノ1枚で火のついた棒を、体のまわりで自由自在に回すのは本当に凄くて興奮します clap







公式プロモーションムービー










興奮のあとは優雅なフラダンスなども観てまったりします。







それでも息の合ったステージはアイドル顔負けです。









良い頃合いになったので、またもや温泉 yu に向かいます。



江戸情緒 与市







江戸時代の湯屋をモチーフに、江戸情緒を再現した温泉施設とのこと。


なんと浴槽面積は男女合わせて1,000㎡、世界最大の露天風呂だそうな。







雰囲気あるね。



暗くて分かりにくいと思うので日中の写真も(HPより)







10時過ぎからは前回見られなかった影芝居も眺めて大満足で就寝します。