こいつらスゲェ・・・・


ちょっと前のこと。
東北地方に展開している「焼肉・冷麺ヤマト」のイベントに行ってきました。
その名も「冷麺まつり」
冷麺が格安で食べられるこのイベント。
ムスメ1号も冷麺食べたいと言っていたので、突撃してみました。(以前行ったのは泉店、今回は仙台南店)(過去記事)
中に入ってみるとビックリ。
回転すしの特急レーンみたいにオートメーション化しています。
タッチパネルで早速注文してみると、来ました来ました。
人件費の節約なんでしょうけど、レーンから取るときに倒したりしたら大惨事だねコリャ。
オーダーしたのは当然 冷麺
冷麺まつりなので390円!
そして特製豚カルビ丼
こちらは450円!
味?
両方とも旨いと思うよ・・・・・・・、多分。
というのも、自分はちょっと味見したけど、ほとんどムスメ1号・2号連合軍が食べちゃったのでした。
でも、良いのです。
実は連食が控えていたのだ。
店を出た後すぐに「かつや」へ。
食べてみたいと思っていた「牛カツ丼」(590円)
牛カツの上に玉ねぎいっぱい(うれしーねぇ)
そして、サイドには千切りキャベツ
牛カツはミルフィーユ状になっていて、甘辛く味付け、そして焙煎ニンニクがメッチャ効いている。
こりゃー旨いわ!
なんとなく「伝説のすた丼」に通ずるところがあるね。
ただ、獅「獅「と食べ続けていたら途中で急に飽きちゃった。
こういう甘辛い味付けは口飽きするんだね~。
「G麺屋 たいら」の汁なしマッチョ麺を食べた時みたいな。(過去記事)
でも、かつやは定期的にこういう期間限定イベントをやるので好きだな~。
また来ます。
天気 が良かったので、ちょこっとドライブへ
といっても、午前中は幼稚園の父親参観で、午後だけのため近場へ。
というわけで来たのは近場の観光スャbト 日本三景「松島」
まずは松島さかな市場へ。
中で海鮮丼なども食べられるけど、リーズナブルに外で焼き牡蠣。
3個で500円。
ポン酢で食べたけど、旨いね!!
お酒が欲しくなるけど、マイカーなのでガマン・・・。
その後は松島のお土産屋をひやかしたり、松島の風景を眺めたり
五大堂まで橋を渡ってきたり
ソフトクリーム食べながら円通院の前を散策してきたりしました。
なお、瑞巌寺の参道は津波被害の補修ということで、大規模な工事中でした。
家族四人で昼食混み2000円弱のプチドライブでした。
半年ぶりくらいで柴田町のラーメン「かんたか」へ。
なんか高校生がいっぱいな日(いつもは仙台大学の学生がいっぱい)。
そしていつも通りラジオの音がメチャクチャでかい。
(コールのタイミングが聞きとりづらいから音量は小さい方が助かるんですケド)
並び始めて、並んだまま途中で食券機の前で食券を買い、席に案内され、着丼まで30分~40分。
ラーメン食うのに久しぶりにこんなに待ったよ(笑)
かんたかと二郎はなかなか時間がかかるね
ラーメン 300グラム 野菜マシ ショウガ (たしか700円)
物価高騰の折、少しづつだけど、値上がりしている様子。
願わくば700円以上にはならないでほしいものです。
そして今回はニンニクではなく、翌日も仕事のためショウガで。
爽やかな辛さがコッテリのラーメンに合う!
この日の豚もとてもおいしい豚でした。
でも、やっぱ本来のニンニクを入れて食べたかったなぁ・・・・。