goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

庄内キャンプ2023(4日目)

2023年08月19日 | キャンプ

 

最終日です。

 

 

 

 

最終日も良い天気 

 

 

 

 

暑いので、朝ごはんは庄内地方の名物の麦切りを食べます。

わかめ麦切り。

 

 

 

 

ツーバーナーで茹でまして・・・

 

 

 

 

出来上がり。

旨いです。

 

 

 

 

撤収作業も厚いので汗だく。

 

 

 

 

撤収で汗だくになったので、最終日にはもう一度海水浴場へ。

 

 

 

 

この日はとても良い天気。

ポップアップテントが無ければ死んじゃいそうです(笑)

 

 

 

 

鳥海山のほうだけは少し曇っているかな。

 

 

 

 

1時間ほどでさっと海水浴を終えて、あぽん西浜で潮を洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

西浜キャンプ場を後にした後は、毎年の昼食の定番「ステーキ宮」に行きます。

 

 

夏限定のスープバーのヴィシソワーズが大好き。

 

 

 

 

ソースもいろいろ選べるので味に飽きることもない。

 

 

 

 

自分はちょうどハンバーグとチキンのコンボが980円だったのでコレ。

 

 

 

 

最後まで楽しい今年のキャンプでした。

 

 


庄内キャンプ2023(3日目)

2023年08月13日 | キャンプ

 

さて3日目。

 

 

朝カレーから始まります。

 

 

 

庄内伝統グルメの塩納豆も食べてみたらメッチャおいしい。

 

 

 

納豆に塩こうじ+昆布の旨味がプラスされた感じでした。

 

 

 

 

 

今日の鳥海山は、まあまあいい眺め。

 

 

 

 

初めて酒田市の「玉簾の滝」に来てみました。

 

 

 

 

でっかい杉。

 

樹齢なん百年なんでしょ?

 

 

 

 

玉簾の滝に初めて来てみたけど、ものすごい良い滝でした。

 

個人的には袋田の滝より上かも。

 

 

 

写真の腕がなく、ちゃっちい感じに見えるけど、リアルで見た臨場感含め最高でした。

 

また来たい。

 

 

 

そしてここからも鳥海山。

 

 

 

 

 

 

 

市内に向かう前に、近くに「猛禽類保護センター」があったので、何気なく立ち寄っていきます。

 

 

 

イヌワシなどの猛禽類の生態が結構面白かったです。

 

 

 

 

 

 

酒田市内で軽めの昼食をとった後は酒田港へ。

 

 

 

今年も酒田港に海上自衛隊の護衛艦が入港して一般公開されるというので、寄っていきます。

 

 

 

護衛艦 もがみ

 

 

 

全長133メートルの、ややコンパクトなサイズの護衛艦。

 

 

 

 

今回の一般公開は今までにないくらいの混雑。

 

過去記事 (護衛艦まつゆき) (護衛艦ひゅうが)

 

 

 

乗艦するまで1時間くらい炎天下の中で待つのは、まあまあ大変でした。

広報の人も「明日も居るので無理しないで帰ってください」とか言っているし、当然あきらめて帰る人もいるしでした。

 

 

やっと乗艦して甲板の上から鳥海山。

 

 

 

 

御朱印?みたいなのをもらいました (^^♪

 

 

 

 

陸上自衛隊でも特殊車両の一般公開をやっていて面白かった~!!

 

 

 

 

 

 

 

本来ならこの日は酒田の花火大会があるので見ていこうと思っており、例年通り飯盛山公園に向かったんだけど、入口に門番が立っている!?

 

 

 

近づいてみて話を聞いたのを要約すると・・・

 

・今年から花火の日はこの公園の駐車は有料になった(まあ仕方がない)

 

・チケットがないと、そもそも入れない(駐車料金払うから止めさせてほしい)

 

・チケットは家族4人だと2万円(!?)

 

・チケットが無ければ退去して、花火会場まで往復1時間半歩く駐車場に行け、満車で止められるか分んねーけどな(!!?)

 

・ちなみに、ここではチケットは買えないぜ(!!!?)

 

 

・・・ということらしい。 フザケンナー (*ノωノ)

 

 

 

 

 

 

 

・・・ということで花火会場を後にした我々は(笑)、キャンプ場に戻ってきたのでした。

 

疲れていたので甘いチューハイが旨い!!

 

 

アルコール8%なので炭酸水で割りながら飲みました。

 

 

 

 

2万円払えない貧しい父ですが、せめてもの罪滅ぼしと子供たちに手持ち花火を買ってあげました。

 

 

2万円の20分の1くらいの価格だったけど、楽しんだようで良かった~ (;^ω^)

 

花火を見るのに2万円払うくらいなら、来年からこの時期にキャンプじゃなくても良いな・・・・と思った2023年の酒田の花火大会でした。(でも、自衛隊の船の一般公開は見たい)

 

 

 


庄内キャンプ2023(2日目)その②

2023年08月13日 | キャンプ

 

酒田海洋センターを見た後は「ゆうゆうゆうの酒田米菓です」のCMでお馴染み(お馴染みなのはアラフォー以上かも)の、酒田米菓「オランダせんべいファクトリー」に来てみました。

 

 

 

まあ、言ってみれば工場の作業工程を外から見られるというだけなんだけど、入場無料なので一度来てみたかったのよね。

 

 

 

中には過去、酒田米菓で使用していた機械類とかが展示してあったり・・・

 

 

 

 

焼きたてのオランダせんべいが食べられたり・・・・

 

 

 

 

クイズに答えたらオランダせんべいをもらいました。

 

 

 

 

2階の直販店では300円くらいでせんべい焼き体験ができたので、2号がやってみることに。

 

 

 

 

自分で焼いたせんべいはとても旨かったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

さて、キャンプ場に戻りまして夕食の準備。

 

 

 

 

この日の夕食はエノキタケのホイル焼きや牛タンなど。

 

 

 

チキンなんかもいい味だしてました。

 

 

 

ホルモンや焼きおにぎりなどで締め。

 

 

 

今日も日が暮れます。

 

 

 

 

 

 


庄内キャンプ2023(2日目)その①

2023年08月09日 | キャンプ

 

朝の西浜キャンプ場。

 

金曜の朝なので空いてる。

 

 

トイレもしっかり掃除されており、きれいでした。

 

 

炊事場もきれいで、キャンプ場の人の毎日の掃除が行きわたっている感じです。

 

 

 

 

 

今年は3泊4日の滞在になるのでコールマンのキッチンテーブルとツーバーナーも準備。

 

 

 

片方ではウインナーを焼き、もう片方では包み焼きピザを焼く。

ツーバーナー便利。

 

 

 

 

朝食を食べてからは西浜海水浴場へ繰り出します。

 

 

 

 

海も平日なので空き空き。

 

 

 

海に入ったり、カニを捕まえたりして遊びます。

 

 

 

この日の天気はイマイチ。

 

鳥海山も曇ってました。

 

 

 

 

温泉に入ってスッキリしてからは酒田市内へ。

 

さかた海鮮市場へ。

 

 

 

 

 

「海鮮どんや とびしま」で昼ご飯。

 

 

 

でも、昼過ぎだったのでサービスメニューは全部売り切れ。

 

 

 

しょうがないのでお安めのA刺身定食(900円)を食べました。

 

 

でも、昔に比べると値段も高くなってきて、満足度はいま一つでした。

 

2500円~3500円くらい出さないと、満足できるものは出てこないかも。

 

 

 

ご飯はおいしかったです。

 

 

 

ちなみに隣にまた「オモウマい店」にも登場した「小松まぐろ専門店」があるので、こっちで食べたほうが良かったかもな~。

 

 

 

今年も「酒田海洋センター」を見ていきます。

 

 

 

 

昔写真を撮ったところで同じポーズでパシャリ。

 

 

 

↓ 昔の写真

 

 

デカくなったもんだ。

 

 


庄内キャンプ2023(1日目)

2023年08月07日 | キャンプ

 

今年も来ました、庄内キャンプ。

 

 

でも、まずはせっかく鶴岡に来たのだから、是非行ってみたい店に向かいました。

 

 

人気番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」に登場したこともある鶴岡市の「みどり食堂」へ。

 

 

開店10分前に着いたところ、自分と同じ目的の人たちが若干数ならんでました。

 

オーダーしてから着丼までは20分~30分くらい。

忙しい日には向かないかも。

 

 

 

チャーハン 900円

 

 

比較対象にメガネ。

 

ご飯の量は2.5合くらいかな?

 

 

 

 

 

 

唐揚げ定食 1050円

 

 

むね肉ともも肉かな?

合わせて10個ほどの唐揚げ。

 

 

ボリュームたっぷりです。

 

 

 

カツカレー 1050円

 

 

これが一番インパクトがあった

 

トンカツも大きくカレーもたっぷり

 

比較対象の割りばしを見てもらえばサイズが分かるかな?

 

 

 

 

当然4人では食べきれずに夜ご飯になったのでした。(店に持ち帰り用パックがあった)

 

 

 

 

 

 

さて、そこから1時間ほど。

 

恒例の西浜キャンプ場に到着。

 

 

まずはテント1つとタープ2つを張ります。

 

 

 

 

そして、待ちに待ったお疲れちゃんビール

 

 

 

でも、暑い中のどの渇きを潤すにはイマイチなビールでした。

じっくり味わうためのビールだね。

 

 

 

バーベキューのために火を熾します。

 

 

 

 

 

肉を焼き焼き。

 

旨い。

 

 

 

 

そして、半額で買ってきたサーロインステーキ肉とアスパラガス。

 

 

アスパラガスのホイル焼き

 

 

ステーキも素敵

 

 

モリモリ食べちゃいました。

 

 

なんて言っている間に、あっという間に一日目終了。