goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

噂の「みそきん」を食べてみた

2025年06月05日 | 食(ラーメン)

 

ヒカキンプロデュースのカップラーメン「みそきん」を食べてみた。

 

 

 

 

 

濃厚味噌味で、白味噌のコクとにんにくのうまみですか。

 

(・_・D  フムフム

 

 

 

 

 

 

カップの上には香味油。

 

 

 

 

 

 

開けてみました。

 

 

 

 

 

 

お湯を入れて5分。

 

 

 

 

 

 

香味油をかけて完成です。

 

 

 

 

 

 

スープを飲んでみると確かに濃厚というだけあって、トロリとした粘度のあるスープ。

甘めの味噌味にニンニクも感じて間違いのない味です。

 

麺はまあ、一般的なカップラーメンの麺ですわな(当然だ)

 

 

 

 

 

 

322円と考えるとちょっと高いかもとも感じるけど、まあ美味しいカップ麺です。

 

 

でも、個人的には蒙古タンメン中本のほうが好きかもしれない(笑)

 

 


大衆食堂 半田屋でしょうゆラーメン

2025年06月03日 | 食(ラーメン)

 

知っているだろうか?

 

「大衆食堂 半田屋」で「しょうゆラーメン」がリニューアルされたのを!

 

 

 

 

 

 

なんとこの物価高騰の時代にラーメンが350円に値下げ!!

 

貧乏な自分にはとてもありがてぇ話です。

 

 

 

 

さっそく食べに行ってみました。

 

 

 

しょうゆらーめん  350円

 

 

 

 

 

 

チャーシューまでしっかり乗っています。

他にメンマ、ねぎ、ほうれん草かな?

 

 

 

意外と麺量はそれなりに多いように感じました。

 

 

 

 

 

 

ついでなのでフェアメニューもいただいてみました。

 

 

 

 

 

たしか値段は70円~80円くらいだった気がする。

 

 

 

 

 

 

思った以上においしく、クリームコロッケのような感じでした。

 

 

ワイフと2人で行って、ラーメン2杯、クリームカツ、サラダを食べて合計900円。

たまに来たくなる半田屋、満喫しました。

 

 

 


「ラーメンジャパン」で限定麺 塩レモン担々麺

2025年05月31日 | 食(ラーメン)

 

おなじみ仙台市青葉区山手町のラーメンジャパン!

 

 

 

 

 

 

今回限定麺を食べに来ました!!

 

 

 

 

 

 

塩レモン担々麺  1000円

 

 

 

 

 

 

いつものラーメンに水菜が乗っている見た目。

 

麺はいつも通り間違いないブリブリ麺。

 

 

 

 

 

 

豚は2枚でいつもどおり美味しい。

 

注目すべきはやっぱりスープ。

 

まずはレモンの香りがきて、そのあと辛さ。

一瞬トムヤムクンのスープのようなエキゾチック感があるんだけど、最後にはやはり担々麺という不思議で美味しいスープでした。

 

 

店主のⅩによると、もうすでに次の限定麺が決まったらしく、この土日までの提供になりそうです。

 

興味のある方は是非。

 

 

 

 


ヤマロク仙台東直営本店

2025年05月24日 | 食(ラーメン)

 

この日は新しくオープンした「ラーメン ヤマロク 仙台東直営本店」へ。

 

 

 

 

 

 

産業道路沿い、仙台コロナワールドのやや近くにオープンしたヤマロク。

 

朝7:30からやっているので、朝ラーもできて休日を有効利用できそうです。

 

 

 

 

 

 

ラーメンは上杉と同じ990円から。

 

 

 

 

 

 

この日は味噌もあるようですが、やはり最初はデフォで食べないとと思う人間なので、普通にいきます。

 

 

 

 

 

 

PPだったので関係なかったけど、食券を買ってから並ぶという「ラーメン二郎 仙台店」方式のようでした。

 

 

 

 

 

 

7:30になり案内されると食券を促されて麺の量を聞かれます。

 

TPはあとでみたいなので、麺の量だけ答えましょう。

 

 

 

卓上調味料

 

 

 

 

 

 

麺上げの方から「ニンニク入れますか?」

と聞かれますので、今回はニンニクのみをお願いしました。

 

 

 

来ました!

 

ラーメン ニンニク  990円

 

 

 

 

 

 

違うビューから

 

 

 

 

 

 

アブラはたのんでないものの、上杉と同じくデフォルトで結構乗ってます。

背脂の価格も高騰しているのに頑張ってますね~。

 

 

 

 

 

 

甘くておいしいアブラですが、苦手な人はアブラ抜きにした方が良いかも。

 

 

豚は大きいのが1枚、あとはサービスなのか小さいのも入ってました。

 

 

 

 

 

 

ラーメン、スープ、豚・・・と、基本的にはラーメンヤマロク上杉と同じレベル、味だと思うので、好みや距離で使い分けると良いかも。

 

ただし、こちらは駐車場があるので車で来やすいアドバンテージはあるかもね。

 

 

おいしかったです、ごちそうさまでした。

 

 


自家製麺 結び

2025年05月20日 | 食(ラーメン)

 

この日は五橋の「自家製麺 結び」へ。

 

 

 

 

 

 

の日に仙台駅から徒歩20分の距離なので、自分の中ではなかなかハードルの高い店です。

 

ご存じの方も多いと思うけど、この店は宮城県でもレジェンド店のひとつ「自家製太麺 渡辺」(過去記事)から独立した方の店。

 

なので、山形でいうと「ケンチャンラーメン」、「雲ノ糸」系の煮干しワシワシ系のお店。

 

自分の中ではオープンした頃からの課題店なのでした。

 

国分町店もオープンしたみたいなので勢いのある店です。

 

 

 

到着は10:50(写真は食後に撮ったものです)。

並びは2人だったけど、オープン時間にはまあまあの並びに。

 

食べている間には満席+行列になってました。

 

 

調味料は油そば系のものがメイン。

 

 

 

 

 

オーダーしたのはコレ

 

 

ラーメン 大盛  950円

 

 

 

 

 

 

なかなか美しいビジュアルです。

 

ちなみにラーメンは普通盛り900円、大盛り950円、特盛1000円でした。

いっぱい食べられる人は特盛がお得かもしれません。

 

 

情報によると、味濃いめ油多めにするとより渡辺感がでるそうなので、味濃いめ油多めにしてみました。

 

 

 

渡辺との大きな違いはこの薄いレアチャーシュー。

 

 

 

 

 

 

渡辺との差別感をはかるために必要なんだろうけど、正直あまりいらないかも(笑)

50円安くなるのなら付けないと思う。

 

 

 

 

 

こちらはレアじゃない方のチャーシュー。

 

 

 

 

 

 

こちらはトロトロに煮てあって本当においしかった!!

 

 

 

あと違いと言えば麺だろうと思う。

 

 

 

 

 

 

思ったより細い!?と思ったのは、やはり渡辺と比べるからなのか?

 

感覚としては麺は細めなんだけど、茹で時間を短くして固めにすることで小麦感を演出している感じかな。

 

 

 

メンマ

 

 

 

 

 

 

ここは渡辺の穂先メンマより短めのものでした。

 

 

 

 

正直なところの感想としては、おいしいんだけど、どうしてもレジェンド店渡辺と比べられてしまうのは気の毒だなって感じ。

近かったら行く機会もあると思うけど、仙台駅から片道20分、往復40分と考えると大変かなーというイメージ。

 

 

 

 

逆に近くの「東北でも最大規模の某私立大学」の学生だったら毎週来ちゃうかもしれない(笑)

 

ちなみに客層は予想通り大学生がほとんどで、オジサンは自分と隣の人だけでした(遠い目)

 

 

 

 

 

 

夜営業はそんなに並ばないらしいので、並ぶのが嫌いな人は夜営業がオススメ。