先日宿泊した大江戸温泉物語の「鳴子温泉ますや」(過去記事 ① ② ③)
じゃらんで予約して泊ったのだけど、そのボーナスポイントが5月中旬に入ってきました。
当時の記事にも書いたけど、このじゃらんボーナスポイント、5月中旬に入ってきて5月末までには消滅するというクソャCント。
リクルートのすることはこれだから・・・と思いつつも、使わないのは思うつぼのような気になったので意地で使いました。
で、宿泊はスケジュールの都合でできなかったため、日帰りでも利用できるイチゴ狩りにャCントを使ったのでした。
やってきたのは山元町。
宮城県では仙台、亘理と並んでイチゴが有名な地域です。
イチゴ狩りも5月末までということで、観光バスや幼稚園の遠足などで結構な人の数でした。
時期によって料金は変わるらしいけど、今回は30分食べ放題で大人1300円、子供600円
じゃらんポイントを利用したので大人1名、子供2名で700円(自分はフルーツ食べなくていい派なので入場せず)
早速入場して食べ放題開始です。
とちおとめ、もういっこ、よつぼしなどの種類がある様子。
ちぎっては食べちぎっては食べ・・・
イチゴで満腹になったようでした。
ちなみに練乳は付け放題、チョコは別料金200円(今回はチョコはチョイスせず)
狩るのが面倒な人はケースにもう摘んであるところからどうぞ。
イチゴ食べ放題のあとは近所の公園へ。
食べて遊んで元気な奴らでした。
とりあえずじゃらんポイントは意地で使い切ったので、自分的にはリクルートに一矢報いた気持ちです(笑)
逆にリクルートの思うつぼか!?
ちょっと前のこと、宮城より少し遅れて山形の桜が満開 というので、ちょっと山形まで足を延ばしてきました。
山形駅から15分ほどの霞城公園(かじょうこうえん)
山形城の異名が霞ヶ城(かすみがじょう)というのにちなんで霞城公園という名前になってるそうな。
公園に向かう美術館前の通りも桜でいっぱい。
二の丸 東大手門
山形市内の桜の名所のひとつ
こんな桜が見られます
門櫓の中は一般公開されていて入れるようになっている
二の丸のお堀のまわりは桜の回廊のようになっていて、お堀一周すると何百本の桜をみたのかわからないほど。
今年もいい桜が見られました。
その後は七日町のイタリアン料理店「チロル」へ。
去年も桜を見た後に来て子供たちに好評だったので、今年も来てみました。
お子さまピッコロランチ(おもちゃ付き) 630円
ハンバーグもトマトケチャップっぽい味だけど、本格的な味
こちらはワイフが注文したナポリセット スープ付き(1400円)
エビフライもきのことほうれん草のドリアも本当に美味しい!
なにより美味しいものだらけの素敵なセットなので見ているだけでうれしくなるね~。
こちらは自分がオーダーしたハンバーグピラフ(930円)+Aセット(580円)
Aセットとはアルコール1杯+本日のスープ+サラダ+デザート+食後のコーヒーの5品が付くというお得なセット
キノコのスープ
サラダ
ハンバーグピラフ
ハンバーグがめっちゃ旨かった!(というかハンバーグが食べたくてハンバーグピラフを注文したのですが)
なので・・・このハンバーグに合わせてAセットのアルコールは赤ワインで
この後デザートにケーキと食後のコーヒーが付いてきて大満足でした
また来年も山形の桜&チロルはセットで来たいね~
転勤が決まったので4月からは結構忙しくなりそうなので(12月から休日出勤の嵐だったけど)、ちょっとだけ時間がある3月のうちに八木山動物園へ。
燃料費やエサ代の高騰でちょっと値上げしたとはいえ、大人480円はやはり安い。
ちなみに幼児無料、小学生はなんか子供パスポートみたいなので無料になりました。
ゾウ
シロクマ
サル山はサルたちの動きを見ていると飽きないね
トラは寝てました
中はいろいろと変わってました。
ちゃんとした動物お触りコーナーもできてた。
最後はやっぱハズせない顔ハメ。
外で食事を買ってきて園内で食べたのでレストランは利用しなかったけど、遠足気分で楽しい休日でした。
開花宣言直後にお花見

まだまだ咲き始めなので、出店も出てなければ全然混雑していないところでの花見でした。

食べて飲んで・・・

子供たちは遊具で遊びまくり

今年も良いお花見でした。
企画してくれたきららに感謝です。
ある春の日、天気が良かったのでフラッと岩手県へ。
本当は車中泊で行こうかなと思ったけど、まだ寒いので日帰り旅行。
いつもより早めに出発した我々は一路花巻へ。
そして向かう先は当然(?)マルカンデパート
デパートとは言っても現在は1階部分と展望大食堂のみ運営中。(デパート部分も好きだったんだけど)
大食堂らしくサンプルがいっぱい並んでいていい感じ。
とはいえ以前のマルカンデパート時代よりちょっとずつ値上げしているのは致し方ないかな。
まだまだ3月の寒い時期なので席もまあまあ空いてます。
ちらしセット(680円)
なぜ海のない花巻でちらしかは置いておいて、なんか食べたくなるマルカンデパートのちらし。
こちらは定番のマルカンラーメン(630円)
豆板醤の辛味のついたラーメン
これもついつい食べたくなっちゃいます。
前回も前々回も品切れで食べられなかったナポリカツ(780円)
そしてこれも定番のソフトクリーム(180円だったかな?)
お箸DEソフト
マルカン大食堂を後にした我々は・・・
北上市の「北上 鬼の館」へ。
鬼の鼻の穴に入る1号
ただのお面かと思ったら・・・
ナニコレコワイ!
海外の鬼に扮装(ただしなまはげの包丁)
金田一少年の事件簿かよって感じ
最後は顔ハメをして
帰宅の途へ