goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

そして今日もゼルダの伝説「メインテーマ」を聴く

2017年05月24日 | ゲーム




任天堂SWITCHの「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」をクリアした。







土日の早朝や子供たちがいない日を狙ってプレイしてたけど、結局は購入から2か月くらいかけてマッタリのプレイでした。



感想は一言で言っちゃえば今までのゼルダの伝説でナンバーワン間違いなし(自分基準ですが)。



ろくに説明もないまま(説明書もないのでストーリー的にも操作方法的にも)はじまって、最初は何をやっていいかわからないけど、一つ一つのクエストを終えていくごとに少しづつできるようになっていく。

例えばアイテムが増えることによって、いままで行けなかったところに行けるようになったり、何かあるのが分かっているのに解明できなかった謎が解けるようになったり。(マグネキャッチを手に入れたら池の中に沈んでいる「何か」をサルベージできるようになるとか)



リンクの成長の過程とともに、プレイヤー自身にも成長を感じさせてくれる、そして謎解きに関してはひらめいた時のアハ体験(古い)が気持ちいい。

そこらへんはさすがゼルダ、そして任天堂っていう感じ。



広いハイラルの地を走り回るだけでもゲームのすごさは分かるんだけどね。






いままでと大きく違うのは分かりやすいオープンワールドになったことかな。


昼があり夜があり、雨が降り、雷が鳴れば近くに落ちる。

雪の大地もあれば、熱砂の砂漠もあり、大地の割れ目もあれば、高い高いカリン塔のような塔まで。


自由度の高さもスゴイ。



武器はマスターソードを手に入れるまでは拾ったり敵から奪ったりしないとなかなか手に入らない(しかも武器は使っているとすぐ壊れる)。手に入らないから敵を見つけたらいま持っている武器が壊れる前に奪いに行かなければならない。

で、敵を倒すには正面からぶっ倒してもよし。背後から忍び寄ってメタルギアするもよし。上から大岩を転がしてつぶしてもよし。遠くから爆弾樽を狙って爆死させてもよし。松明で草を燃やして焼死させてもよし。

敵を倒すにしても結果は一つでも、手段はいろいろあって好きに選べる。


これは今回のゼルダに一貫して貫かれているテーマのようで、謎解きも複数の手段があるし、ハイラル城の潜入手段も複数の手段がある。



周りから見られたらスゲー性格が出そうなゲームだな(笑)





1度目のクリアはゼルダ姫と記憶を失ったリンクの思い出の写真「ウツシエの記憶」を全部集めずにクリア。

なんか物足りない終わり方。





2回目は「ウツシエの記憶」をすべて集めて真エンディングクリア。

コンプレックスだらけだったゼルダ姫が報われて吹っ切れる終わりかたでメチャ良いエンディングでした。









ゲーム全体でマイナス点は、欲を言えばSWITCH独自の機能を活かした謎解きも欲しかったな。

HD振動を使った謎解きとか。

もともとWiiUでの発売予定だったから仕方ないんだが。






さて、Wiiの「スカイウォードソード」の中古でも探してみるかな。



ニンテンドーSWITCH(テーブルモード)

2017年03月21日 | ゲーム


ニンテンドーSWITCHをテーブルモードでプレイ。








当然テレビモードより画面や解像度は劣るけど、そんなに悪くない。









なにより我が家にはテレビが1台しかないので、家族がテレビを見ているときもプレイできるのはありがたい!









最近ぷよぷよテトリスの体験版とかもダウンロードしたので、ワイフが海外ドラマを見ている時に子供とテーブルモードでテトリスしてもいいなあ。






続 任天堂SWITCH

2017年03月08日 | ゲーム



続 任天堂SWITCH


ドッグに収納した状態。







このままドッグから取り出して携帯ゲーム機のように遊んでもOK。


うちは基本テレビに出力してテレビでプレイしています。






ゼルダのパッケージを開けたらびっくり。







ケースの中にはソフトのみ。


最近は電子説明書が増えてきて、説明書が付かないゲームも多くなってきたけど、チラシ類の一つも付いていないという徹底ぶり。



個人的にはゲームの説明書のワクワク感が好きなのだけどねぇ。

ちなみに今回のゼルダには電子説明書すら無く、ゲーム内で少しづつ覚えていくというやり方。


操作方法忘れちゃうから電子説明書くらいはせめて欲しい(メインの操作方法は画面上に出せるけどね)。






SWITCHのソフト







ちっさ!



無くしちゃわないか心配になるサイズだね。


ちなみに幼児が食べちゃわないように、世界一苦い成分が塗ってあるそうです。






今回のゼルダは今までのものとは雰囲気が違って、オブリビオンやスカイリムのような自由度の高いスタイル。







今までと同じゼルダ感でプレイはしなくてよいかも。


ただし、かなり面白いのは間違いない。









やっとFF3をクリア

2017年03月05日 | ゲーム



任天堂SWITCH発売前日、やっとFF3をクリア。


SWITCH発売が迫ってたので計画的に(笑)





いやー、古代の民の迷宮 → 禁断の地エウレカ → クリスタルタワー の連続ダンジョン攻略は長かった。


レベル上げも含めて4、5時間かかったんちゃうかっていうくらい。


ファミコン版をクリアするのは大変だったろうね。


ニンテンドークラシックミニのステートセーブ機能で何日かに分けて攻略できたけど。






ラスボスのくらやみのくも







忍者に手裏剣二刀流にしてバンバン投げて賢者はケアルガ連発。







エンディング














全体的に中二病的(ラノベ的というのかね)なストーリーで今プレイするとちょっと恥ずかしいノリだけど、現在のRPGみたいに100時間とかからずにプレイできるのは良いね。


ストーリーはともかくゲーム的にはなかなか面白く、ラストダンジョン以外はバランスもちょうどよいくらいでした。




さあ、ブレスオブワイルドだ!








任天堂 SWITCH

2017年03月03日 | ゲーム
任天堂 SWITCH







買っちゃった!




たまたま確定申告のため休みを取った日に発売。


確定申告は人生で初めてだったので頭を悩ませたけど、無事終わったので今からゲームだ!







一緒に購入したのは「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」




「1、2 スイッチ」も気になったけど、「初めてのWii」みたいなソフトなのにちょっと高いかなと思い、ゼルダにしちゃいました。





よーし、やりまくるぞ!!