出資馬が確定したので、次は馬名を、という気の早い話。じっくりと考えて、というよりは良い名を思いついたときにメモ、という感じなので締め切りまで3ヵ月はちょうど良い期間です。今日は父由来、母由来の多いキャロット馬名に備え、それぞれの父母の馬名とその由来をメモ。父名の由来・意味はウィキペディアに書いてありました。便利な世の中になったものです。
シンハリーズ11 メス 黒鹿毛
ゼンノロブロイ:馬名の由来は、冠名の「ゼンノ」と18世紀のスコットランドに実在した英雄ロブ・ロイ(ロバート・ロイ・マクレガー)の合成。
シンハリーズ:シンハラ族(スリランカ)の言語
エンプレスティアラ11 牡 栗毛
ハーツクライ:母の名(アイリッシュダンス)より連想してダンスパフォーマンスの『リバーダンス』中の一曲「ザ・ハーツクライ(The Heart's Cry)」から名付けられた。
エンプレスティアラ:女帝+宝冠
シャンスイ11 牡 鹿毛
ステイゴールド:stay goldスティービー・ワンダーの曲名。「いつまでもgoldのままでいて(輝いていて)」
シャンスイ:Xiangshui(中国語) 「香水」の意。 「香」は最近隆盛を極める香港競馬を連想。国際競走の舞台に立てるように願って。母名から連想というのは母のダイナチャイナ→香港&中国語なのかな?
単純にエンペラークラウンやゴールドパフュームでも、と思いましたが、略称エンペラーはどうしてもエンペラー吉田を思い出してしまうし、略称ゴールドは冠名と間違われそうだし、もっと良い名前を考えることにいたします。
シンハリーズ11 メス 黒鹿毛
ゼンノロブロイ:馬名の由来は、冠名の「ゼンノ」と18世紀のスコットランドに実在した英雄ロブ・ロイ(ロバート・ロイ・マクレガー)の合成。
シンハリーズ:シンハラ族(スリランカ)の言語
エンプレスティアラ11 牡 栗毛
ハーツクライ:母の名(アイリッシュダンス)より連想してダンスパフォーマンスの『リバーダンス』中の一曲「ザ・ハーツクライ(The Heart's Cry)」から名付けられた。
エンプレスティアラ:女帝+宝冠
シャンスイ11 牡 鹿毛
ステイゴールド:stay goldスティービー・ワンダーの曲名。「いつまでもgoldのままでいて(輝いていて)」
シャンスイ:Xiangshui(中国語) 「香水」の意。 「香」は最近隆盛を極める香港競馬を連想。国際競走の舞台に立てるように願って。母名から連想というのは母のダイナチャイナ→香港&中国語なのかな?
単純にエンペラークラウンやゴールドパフュームでも、と思いましたが、略称エンペラーはどうしてもエンペラー吉田を思い出してしまうし、略称ゴールドは冠名と間違われそうだし、もっと良い名前を考えることにいたします。