
人生初となる函館競馬場。きれいな競馬場でした。
検量室→パドックの移動距離が短くて、騎手にとっては楽なんでしょうね。パドックから本馬場まで観客席のすぐ脇を抜けていく作りも良いと思いました。
反対に動きづらかったのが、馬券を買いに行くとき。函館では馬券を買うために一度2階に上らねばなりませんが、京都や中京などよく行った競馬場のようにパドック→スタンド1階を通り抜けついでに馬券を買う→本馬場→レース後にまたパドック、という感じで移動できる作りになっている方が私にはありがたいです。

ハセガワストアのやきとり弁当

優勝したオレンジティアラ

ダックアウトパドック
と函館競馬場を満喫してきました。スタート後や最後の直線でムチがペチンペチンいっているのを聞くと厳しい勝負の世界を実感します。
競馬場の外では、泊まったホテルで池江元調教師をお見かけしたり、帰路の新千歳空港のラウンジで勝浦を見かけたりもしました。