goo blog サービス終了のお知らせ 

踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

ゼッケンが届いたお( ^ω^)

2012-01-17 23:40:19 | 
グリーンファームでは愛馬の命名者にデビュー戦のゼッケンが与えられると聞いたことがありましたが、我が家にも届きました


める)これは何ですか? 

スナ)これはハートオブグリーンのデビュー戦ゼッケンですよ 


める)ウヒョー、たまんねえ獣のニオイがする~ 

スナ)あちょっと待て

   いくらめるさんの身体能力が高いからって、相手は500キロの獣ですから狩ったりできませんよ
 


める)マジで? 

スナ)っていうか、めるさん近所のオス猫が玄関のすき間から覗き込んでくるだけでヘッピリ腰&猛ダッシュ(逃げ足)じゃないですか(-_-;) 


める)バーロー、勝手にばらしてんじゃねえよ 

みたいな(笑)

めるは獣毛でできたマフラー、コート、手袋に興味津々で、しかも引き出しレベルだと開けられたりするので、それはもう厳重に管理しておりますとも
フェイクファーとマジモンの違いにも敏感で、本当に迷惑カワイイんだから・・・

ゼッケンにたまたま1本たてがみがついていたのですが、はじめやけに長いチン毛が絡みついてんなあと(笑)

ハートオブグリーン(父ローエングリン)メス3 五十嵐 
1戦0勝(0-0-0-0-0-1)未勝利
  

今回はもうひと方命名者の方がいらっしゃって、ゼッケンの右半分をいただきました、チョキチョキ

まとまらないので猫占い

2011-09-13 00:50:10 | 
あまりにまとまらないのでY.Mさんのご提案により猫占いをしてみた。

レディ~



ゴー


(は、はえ~

もたもた


チラシの裏に募集番号を書き、その上にポンポコさんからの頂き物のシーバ(高級キャットフード)を1粒ずつ置いてやってみました。不公平のないよう(?)紙はランダムに並べて。茶色(める:牡3)は真ん中から、黒(みんと:メス5)は端からと性格が出ますな。

ちなみに

める→66ヒカルアモーレ

みんと→78スターアイル
 

という結果でしたヨ。全部で15頭(15粒)並べたのですが、める12粒、みんと3粒で力関係がはっきりと。


める)ポンポコさん、シーバごちそうさまでした 

あれ、みんとちゃんはどこかな?

マカディ当たった

2010-10-08 13:41:55 | 
予定通り本日キャロット09産1次募集の抽選結果が届きました。

ご覧の通り無事にアドマイヤマカディ09に出資が決まりました。



フサフサは例によってコイツです。


める「めるが引き当てておきました。」

スナ「ああ、そうでしたね。我が家の当たりは全部めるさんのおかげでしたね。」(なんで紙の上に乗る必要が…?)


める「エヘン!」

スナ「・・・・・・」(だからなんで紙の上に乗る?)

ということで、09産は

48.ガヴィオラ
49.アドマイヤマカディ
53.マチカネハナサソウ
87.ヴァレラ


でひとまず確定しました。追加出資があるとすれば6.5万以内の範囲で1~2頭でしょうか。

なんで猫って作業していると寄って来てジャマするんですかねー。皆様にはこんな茶番にもお付き合いいただきありがたいと思っておりますm(_ _)m

グリーンから

2010-06-22 05:38:03 | 
グリーンから大きくて分厚い封筒がやってきたので、

「あれ、今年のカタログはこんなに早いのか??」

と思って開けてみたら。



会報プレゼントでした今年のPOG本は競馬王、青本、東スポだけでいいや、と思いGallop増刊号は買っていなかったのでありがたい頂き物です(-人-)



スナフキン:あ、めるさん、どうなさいました?
める:届いたでしょ?
ス:めるさんの手配ですか?
め:うん。

みたいな(笑)。まあ、いつもの茶番ですよ(´∀` )


Tシャツ当選!

2009-11-18 12:29:17 | 
キャロットの会報プレゼントは欲しいアイテムがあると応募しているのですが、今回初めて当りました!

ジャーン



ペニーホイッスルのTシャツです。



める)何か届いた?

スナ)あ、めるさんお久しぶりっス。最近寒くなって引きこもってるらしいっスね。



める)手配しておいたけど、それで良かった?

スナ)あれ、手柄横取りですか?じゃあ聞きますけど、どうやってゲットするんですか?



める)こんなカンジで、ひょいっと右手ですくい上げるワケよ

スナ)あぁ、そうですか…。まあ、いつもそんな感じのような気もしますものね…。

める)とりあえず食べてみたら?

スナ)(食べるって??)めるさん、これって食べ物じゃないんじゃ…



める)うめえ、うめえ、このつま先が(略)

スナ)………。



める)こんなカンジ。

どんな感じだか全然分かんないんですけども、とりあえずありがたいことにTシャツをいただきました。

拡大


次はゼッケンが当たると良いなあ。



本が当たった!

2009-06-24 01:40:11 | 
ドナシュラークが当選して以来、「競馬最強の法則」をほぼ毎月買っています。
そして気まぐれに懸賞に応募しているのですが、今度は本が当選しました!



ン?なんだそのオレンジのは?



これ、めるが引き当てました。

おお!、あの例の何でも招く右手ですか!で、次は何が当たるんですか??



コラー!



招き猫に勧められるがままに…

2009-01-02 08:10:48 | 
キャロットの会報を見ていたら、我が家の招き猫2号める(セ1)がやってきました。

め:この馬良いんじゃない?


ス:確かにそれはグル(柿谷陽介氏)推奨の1頭だけど…。
  07産はもうすでに9頭いるし、これ以上はさすがに…。



め:ムムムム…。感じます。お金を招くこの右手にビビビと来てます!

ス:・・・。

め:じゃあ、両手で。


ス:そうじゃなくて。手じゃなく前脚です、それ…。

ということで、レディフェアリー07前脚手を出しました。

「競馬最強の法則」を買ってから感じていたモヤモヤがなくなったなあ!←欲しかったのね…

本当は、キャロットカレンダー


の11月に載っていたドナシュラークの馬体


を見て、

「エーカラダやー。1年後にこんな風になるんかー。」と思ってしまったのでした。





ローゼット、デビュー戦は17着(´△`)

2008-06-02 00:37:58 | 
今日は朝一で横断幕の設置に中京に。入場券の回数券を初めて買ってみた

愛馬も増えてきたことだし、いつでも乗り込めるように。

昨日も言いましたが、もう一度言わせて下さい。横断幕は完璧でした

植え込みのあるところに出しても邪魔にならない長さにしたのが功を奏した



写真はパドックの職員さんに撮ってもらいました

以前タキオンのときにもお願いしたのですが、そのときは

「余計なことをすると怒られるから」と言って断られたんですよ。

良い人に当たった。感謝、感謝。

でも、パドックの中から横断幕の写真を撮るのがファンサービスではなく、

余計なことというJRAには困ったモンです

してもらう立場でアレコレ言い過ぎるとジャイアンになるので、この話題はここまで。

パドックでもうひとつイベントが発生しました(笑)。

なんとシチー会員の方に声をかけていただいたのです

お名前を聞き損ねてしまった…。名乗らなかった私が悪いのですが。

なので、ここではロゼパパシチーさん(仮名)とします。

ロゼパパシチーさんは愛馬ローゼットのためにはるばる大阪からお越しになったとのことで、

そのバイタリティとローゼットに対する深い愛には脱帽です。

パドックでローゼットは気持ち良さそうに歩いていました。

尻尾もフッサフッサ振りながら。良い感じでした。

ところで、ローゼットの単勝オッズが一時9.5倍だったのは見間違いだったのだろうか?

さすがに複勝と見間違えたのかな…。

レースは良いところがなかったですね。スタートからイマイチだったし。

ゲート試験に落ちたくらいだし、心の準備はありました(笑)。

最後の直線なんて追いきりのような感じだった。でも、本当にそんな感じなのでしょう。

一度使うことで、馬にレースを教えて、出走手当ても稼いできてもらって。

ただ、この時期の初出走馬なんて、着順で後ろの方にいるのが当たり前、

今回の結果はあまり気にしていません。

他の未勝利戦を見ても初出走馬はたいてい着順で下の方にいますから。

それよりも気になるのはこのあと。

理想はダメージが残らず、馬にやる気が出て、

「一度使われた効果が出て、ピリッとしてきました」なんてコメントも出ちゃって、

中2週くらいで出走。っていうところですよね。そこから3場開催になるし。

現実的にはグリーンウッドに短期放牧なら上出来

左ヒザが痛いなんて言おうものなら、もう監督(繁殖)就任の打診が来かねない。

血統的にはダート、ゲートも互角なら、というところで良化の余地を残していると楽観しておこう。

例年を見ても、3歳シチーの活躍はまだまだこれからだし。

楽しそうにしている中舘と秋山から微妙な距離を置いて歩くミノッチ。





尻が切れてイマイチですが、個人的には気に入った一枚。





ミノッチが切れてしまった…、スマン、ミノッチよ。





おかげで横断幕が毛だらけに…。でも目の中に(毛を)入れても痛くない!



ちなみにGⅠクイズ当たりました一番人気で、自慢にもなりませんが。

馬券は無理だぁ…。


横断幕作成日記パート2

2008-05-31 16:54:11 | 
今回も懲りずにローゼットの横断幕を作ってみた。

結果から言えば、過去最高の仕上がりになりました!

イエーイ←まだ2つしか作っていないんじゃ…

作成方法は前回同様「布貼り付け方式」で。

「ペイント方式」は次回にチャレンジ。

このあと話が延々と続きます。

飽きてそこで見るのを止めてもさしつかえのないように書いてありますのでご安心を。

今回の留意点は、

①厚手の布を用意
②植え込みの上にも出せるように縦を短く
③文字を黒くすると失敗しても目立たない


の3点です。中京競馬場のパドックは植え込みがあり、縦に長い幕だと

植え込みの切れ目を探して張り出すことになるので、

どこにでも張り出せるように縦を短くしようと思っていました。

書く文字も「ローゼットシチー」だけだし。

用意した道具と材料を以下に。
(雰囲気を出したい人はコチラをクリック)

・黄色の横断幕(ツイル地)200cm×60cm
・黒色の布(文字用)
・布用ボンド(今回の秘密兵器)
・ハトメリング
・ヒモ(荷造り用)2m×7本
・文字の台紙(A4に白抜き文字)
・のりとハサミとカッター
・鉛筆


作り方

①幕固定用ヒモを取り付ける穴を作る。
 →布用ボンドで補強布を接着したあとハトメリングで。四隅だけでなく、上辺はもう2箇所固定するための穴を開けた。


②白抜き文字をカッターで切り抜く。
 →切り抜いたA4の台紙は横断幕に当てて、字の輪郭を鉛筆でなぞっておく。(分かりにくくてすみません)「ロ」の字は一工夫必要です。

③切り抜いた文字をのりで黒布に貼り付けたあと、ハサミでカット。
 そのまま裏返し今度は布用ボンドを塗布。
 それを横断幕に下書きした鉛筆のあとに合わせて貼り付け、最後に文字の紙をはがす。
 (のりで紙を貼り付けてからここまで一気にやるのがお勧めです)

 →大きい文字から作っていくと布が無駄にならない。「シ」「ッ」「ゼ」の点は端切れでも十分作れる。「セ」「チ」のように十字が文字の中にある字は切ったり貼ったりするのに思ったより時間がかかる。最後に紙をはがしやすいように、のりはスティックのりが使いやすい。

④最後に2mのヒモを7本用意しておしまい。
 →ビニール紐の端をライターで軽くあぶるとほつれない。

今回は反省なし!完璧な仕上がり。


ローゼットの「ー」の字の下が膨らんでいるのはコイツのせいです。


布用ボンドの使い勝手がすごく良かった。

がんばった~!!!