goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな日々を軽やかに、清々しく!

6/10/23 ごはん

2023-06-11 08:53:00 | ごはん

折角新鮮なお野菜を昨日の朝市で購入したのに早く使わないと意味がない。



ランチはこの地の日中の最高気温は35度超えと真夏の陽気なので夏バテ防止料理を作りましょっと。
トマト、ズッキーニそしてニラを刻んで。


にんにくとベーコンを炒めて。

ズッキーニは淡白な味なので味塩、こしょう、マヨネーズ、お醤油入れて炒めものを作る。





晩ごはんは豚肉のひき肉を使ってメンチカツを作る。



外カリカリ、中ジューシー。




今日のサラダ。



いただきもののインスタントのスープ。




デザートはオレンジ🍊




お菓子大好きなパパさんとママさんがごはん時に食べたくないお菓子を話題にしてた。
この2人何でもいいってわけではないのね。

人間さまのお菓子って食べたことのないフミ、死ぬ前に一度でもいいから食べてみたいな。













街の朝市へ

2023-06-10 10:18:00 | ごはん

毎週土曜の午前中に開催される近所の朝市へ行ってきた。

早めに行ったのに人気のテントには行列が。




先ずはぶらりと一巡しましょ。





ナッツを売ってるのね。



たまにはお花も買ってみようかしら。




朝市で見かけたワンコちゃん達



こちらも。





戦利品は移民当時の生活様式を守ることを主義とし昔ながらの生活をしているアーミッシュの方々が販売している行列のできていたテントで購入した卵、ズッキーニとトマト。
決して安くはないがスーパーでは手に入れにくい新鮮さが気に入っている。





お昼ごはんは三色丼にしましょうか。




以前はフミと朝市へ出かけた事もあったのに
足が衰え玄関先でウロウロするのがやっと。
一緒に歩けないのが寂しい😔
















6/8/23 の晩ごはん

2023-06-09 17:02:00 | ごはん

一年の内何回咲くのかしら、忘れた頃に突如咲くノックアウトという名の我が家のバラ。




近所のスーパーへ。
豆乳を探しに行くも種類は以前より少なく1.89リットルと大型サイズ、最近はアーモンドやオーツミルクが人気があるのか種類が多いみたい。
栄養、お味は豆乳と比べてどう違うのか調べてみましょ。🤔




火を通すだけでディナーができるのですか。
便利そうだけどお値段が。


我が家の晩ごはんは味玉入り野菜サラダ。




アサリとベーコンのクリィーミィーなスパゲッティー。




パパさん、ママさんと同じもの食べてるのに旅行やお客さんが滞在して太ったって。
食事量減らすダイエットするらしいよ。











白いご飯より

2023-06-08 11:01:00 | ごはん

フミママはビタミン、ミネラル、食物繊維がより含まれている穀米派。
こちらは初めて購入した玄米、キヌア、餅米玄米、黒米、赤米、キビ、蕎麦の実が入っている七穀米。
白米1カップから1/2カップに七穀米1/4カップが目安らしい。





日々の食卓に欠かせないのが梅干し。
身内に沢山フルーツのような美味しすぎる梅干しをいただき、楽しんでいる。




今日の青物はほうれん草のお浸し。




汁物はいただきものの即席春雨のスープ。
簡単で美味しいお味。




余ってたお豆腐でミニ冷奴を盛り付ける。



メインは牛肉と玉ねぎ、なすの甘辛炒め。



ママさんの今日のお出かけは食材と日用品の買い出し。
しっかりお掃除はキッチンのタイルのフロアー磨き。💦

























バターチキンカレー

2023-06-07 11:05:00 | ごはん

冷蔵庫に鶏肉、玉ねぎ1個、トマトが2個残ってる。
この食材で何作ろと無い頭を巡らしバターチキンカレーを思いつく。
先ずは半日鶏肉をヨーグルトとカレー粉に漬けておく。


煮ること20分で出来上がり!




昨晩のカレー。





今日の昼食は一昨日の残り物を冷蔵庫から取り出して。




昨晩の残ったバターチキンカレーと一緒にし食材のカレーにリメイク。






食材を全て使ってから買い出ししようとしたがお野菜、デイリー食品がもう限界かな。



ママさん、昨日メニエール病経過観察のために耳鼻科に行ったんだけど、次いでにしばらくしていなかったピアスをドクターに付けてもらちゃったみたい。