
このカードをご存知でしょうか?
いや、知らなくて当然だと思います。なにせ5年以上前に出たカードですからね。
名を「冥界流傀儡術」と言います。絵にはハ・デス様が書かれていますね。
このカード、かなり面白いです。
僕のエクシーズIFには1牧入っていて、手札に舞い込んでくるとかなりテンションが上がります。
《冥界流傀儡術めいかいりゅうくぐつじゅつ/The Puppet Magic of Dark Ruler》 †
通常魔法
自分の墓地に存在する悪魔族モンスター1体を選択して発動する。
レベルの合計が選択したモンスターのレベルと同じになるように、
自分フィールド上に存在するモンスターをゲームから除外する。
その後、選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。
『使い方例』
①終末の騎士or増援orダークグレファー+冥界流傀儡術
墓地にデーモンを落として、騎士を除外。
デーモンを特殊召喚!
②ネクロマンサーを効果発動。
効果でデーモンを特殊召喚。効果でブレイクサーチ。
冥界流傀儡術発動。ネクロマンサーを墓地のネクロマンサーと入れ替えてもう①度効果発動。
(これに簡易融合がある場合)
簡易融合の効果で星3出してネクロとリヴァイエール。
リヴァの効果でネクロを帰還。
③簡易融合+冥界流傀儡術
IF限定の死者蘇生。
と。簡易融合INしているエクシーズ軸だと展開補助に使えて優秀です。
除外も、裏をかえせばリヴァからの帰還が出来ますからね。
そして何より優秀なのは、①牧入れておくだけで
冥界流インフェルニティ
と名乗れるって点ですね。管理人が冥界流傀儡術を流行らせて見せる!!
追記
これが3枠の内1枚です
うわー、そりゃ盲点だ…
っていうか違う理解してました(場のモンスターの数だと思ってた)。
ゼロマとトントンって所ですかね?
このカードワンチャンありそうっすね!
普通のIFだったらゼロ魔>冥界だと思いますよ(笑)
ただ、星④を立てやすくその上ネクロマンサーを落とす余裕が無いこのデッキの場合、冥界=ゼロマくらいの強さがあると思います。
自分も今まで除外するモンスターは悪魔じゃないといけないと思っていたので、テキスト確認してから「イケル!」とすごい盛り上がりましたw
6/25のフリーでは、ヴェーラーを打たれたデーモンやネクロを再始動なんて荒業を何度かしました。
>>グラタン氏
1チャンどころか2チャンもあると思いますよぉ! ただ、勘違いしてほしくないのは、このカードが「基本的に弱い」という点ですね(笑)
小学生の時暗黒界に入れてたわ。
蘇生制限とか知らなかったから、ゴルシルで墓地からラビエル出そうと使ってた。
つーか早速組み込んでみます。
国会とはアンシナの塊ですね(笑)
でも、ラビエルだそうって心意気は素晴らしいと思います。
>>イコン氏
安定しないカードなので、大会で勝ち抜くことを考えるのならば入りませんよ(笑)
フリーで使っているととっても面白いカードなのですけどね。
>>通りすがり氏
満足さんがリアルに満足する様は、IF使いとしてスカっとしますね!