goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

みのさんの奥さんが逝去されたね

2012年05月26日 | 日記
ご冥福をお祈り。

   ↑
こんな書き込みはツイッター(笑)に1万件位あるだろうから
俺はこれくらいにしておくぞ!

管理人はみのさんに関しては特にこれといって悪い印象を持ってはいません。
なんか、良い意味でも悪い意味でも人間らしい人だなーって思ってました。
だからでしょうかね、朝ズバッの生放送でみのさんが泣いてしまったとき
自分でも驚くくらい泣いてしまった。
大人って言うのは、こんなに辛い時でさえも自分の仕事を熟さなければならないのかと
思わず「少し休ませてあげろよ……」とこぼしてしまった。
でも、みのさんの事だから私情で番組を休むことは出来なかったんだろうな。
憶測だけど、「休んだら奥さんに怒られてしまう」と思ったのかも知れないな。


みのさんにとって
今は一番辛い時期だとおもう。
彼には頑張ってもらいたいね。

次課長・河本準一の事件

2012年05月26日 | 日記
生活保護の問題点

を明るみに出した今回の事件ですが、
かなり政治的な策略が介入しているなぁーってニュースを見ていて思います。
ああ言う有名人を捕まえることで、見せしめにしたって感じですね。
まぁそれが悪いとはいいませんよ。
悪いのは生活保護を切れなかった河本とその母親ですからね。年5000万も稼いでるのに「いつ仕事がなくなるか分からないので不安だった」
はねぇだろ。それに、不正受給であったという点は終始認めなかったし、「認識が甘かった」という言葉で濁しているけど
悪いことしてるって自覚があったんだから、認識が甘かったわけじゃないだろう。
きちんと認識した上で、バレたときのリスク<受給額だったってだけだろう。
俺は今でも次長課長を応援してるよ。
河本のしゃがれ声が結構好きだしね。
人は誰だって間違いするんだから、いくらでも挽回できるさ。


で、片山さつきについてだけど、こいつ嫌い。
こうやって有名人を呼び捨てに出来たり、はっきりと好き嫌いを言える所がブログの面白いところだよね(笑)
で、なんで嫌いかって言うと、
河本準一を批判することは全然いいんだよ。だってあいつが悪いことしてるわけだしね。
でも、こいつの言い方がとにかく癪に障る。

「河本は印税を母親に渡すべきだったのでは」
「新事実が出てくれば別ですよ」
「もらい得はないと訴える最大の目的は果たした」

なんかなじるような言い方じゃん?
あくまでも、自分は正義であり正しいことを言っている。
「あいつが悪いことしてるんだからこっちが石ぶつけても悪くないよね♪」
って心の声が凄い聞こえるよ。
彼女の目的としちゃあ河本を槍玉に挙げる事で、「自分の売名」と「不正受給に対しての強い姿勢」を
社会に魅せつけたって事なんだろうけど、そういう思惑とか俺にとっちゃどうでもいいのよ。
ただ単純にあたかも国民の総意であるかのように自分の意見をいう態度が気持ち悪い。
自分は石原都知事が好きじゃないけど、彼の姿勢は凄い好きだよ。
矛盾しているみたいだけどね。すきじゃないけど好きなんて。
でも、「これは俺の意見だ」って旗を掲げた上で発言できる政治家は少ない。
片山さつきみてぇのはうじゃうじゃいるけど、石原さんのような人はなかなかいないと思うよ。
勿論、管理人は石原が嫌いだけどな!!

合唱祭

2012年05月21日 | 日記
誰だよこの企画の立案者


絶対に合唱祭は失敗すんだろ……。
あと一ヶ月しか無いのに、前例がないゆえに手探り状態だし、
一曲ならまだしも、課題曲と自由曲。
成功するはずがないわ……。そして、その確信の一因は
俺がパートリーダーになってしまった
って点もある。

そもそも管理人は周りを引っ張っていくようなタイプではない
それは管理人と一回逢えば分かることです。デートでは女の子を先に歩かせ、犬の散歩では手綱に手をひかれ、
管理人とはそういう生き物なのです。ピクミンですピクミン。
だから、絶対にリーダー的な立ち位置を押し付けてはいけないんです。
文芸部の部長に一時期就任していましたが、引継ぎの時に「カラスはなんも仕事してなかった」と謗られるくらいの男です。

管理人は結構職人気質だと思います。
団体でやるよりは、独りで黙々と事に当たりたい。
弟子は取るけど、一人か二人。塾講師みたいな真似はしたくない。
それらは全て自分のやるべき事がおざなりになってしまわない前提
で行われます。だから合唱祭も、管理人は一人で黙々と練習したいのに、
皆は「仕切れ」「仕切れ」と言う。
「そんなに団体行動してたきゃ勝手にやってろ俺以外で」
何度この言葉が出掛かったかわかりません。
俺が目指す場所は人生を賭しても辿りつけるか分からない場所です。
だから、その為の努力を阻害するような行事は参加したくない。
それもまた「必要なこと」だと言われても、管理人にはどうしても「必要」だとは思えない。
それはもう見解の相違という奴です。

金環日食を見たよ!

2012年05月21日 | 日記
ぶっちゃけ、それほど綺麗だとは思えなかった(愕然)

姉貴が特別なメガネを持ってきてくれたので、朝の七時に起きてベランダから観測しました。
一週間前の俺「折角天文学をテーマにしたSF書いてんだから、金環日食までには仕上げるかw」
現在の俺「失敗した失敗した失敗した失敗した……」
こんなテンションだったのも、感動しなかった原因かも知れませんねw

なんか、この機会を逃したら次に見れるのは何百年後らしいから、
さぞめでたいモノなのだろうと期待しすぎたかな。
裸眼では全く見えなかったし、眼鏡を着けていても、ポスターに映っているようなドラマチックな瞬間は訪れなかった。
ただ、まぁ貴重な物であることは理解できたし、
京都土産の八つ橋を「うまいうまい」と有難がりながら食べるように、
「貴重だから」という色眼鏡を着けて見れたら素晴らしい物だったのかも知れない。


俺に悩みを相談すんな!

2012年05月20日 | 日記
俺に悩みを相談すんな!

誰かに悩みを打ち明けられると、いつも心のなかでそうさけんでます。
カラスは割と器が広い(自称)ので、まぁできるだけ悩みを聞いてあげることにしているのですが、
最近は5~6人が相談しにくる。
俺は法律事務所じゃねーんだぞ!?

この相談されやすい体質は実は血なんですよ。
俺の兄弟達もすごい勢いで知人から悩みを打ち明けられてしまうらしい。
俺が「今友達の恋愛相談に乗ってあげてる」という話をすると、「俺も」「私も」と声が上がるほどです。
ってかそもそもこれが普通なんじゃないだろうな?
毎日毎日、聞きたくもない不安や悩みを打ち明けられるのが普通の人生なんじゃないだろうな?
管理人は自分の悩みを他人に話すような真似はしないぞ。
自分の人生なんだから、あらゆる事は自分の物だよ。
悩みも愚痴も、喜びも悲しみも。
それを他人に話すことによって共有しようとする。
良い共有もあるよ。でも悩みの共有なんて相手に枷を付けるだけじゃないか。

この記事を読んで思い当たる節があるひと!
俺に相談すんなよ! 絶対だぞ!

川虫

2012年05月16日 | 日記
さぁ川虫の季節がやってまいりました。

川虫 画像←虫注意
画像を見れないという人に、川虫の姿を伝えるならば。
直径は四センチほど。大体、小指くらいの大きさを持っていると考えてもらっていい。
羽は褐色で、ボディはGを思わせる黒色。触覚が常に縦横無尽に動いていて、
ぎょろっとした眼――まるでHGウェルズが火星人の眼としてあてがったかのような眼が、細長い顔の両側に付いている。

「うぇぇぇ!」←書いていて気持ち悪くなった管理人。

まぁそんな感じの生物が、今、管理人の家の中を我が物顔で飛び回っているわけです。
管理人の家は川沿いで、桃が流れてこようものならばすぐさま引き上げられるくらい、川と隣接している。
そのせいか、洗濯物には川虫が紛れ込む。
それらは夜、電気に向かって飽くなき飛行を続けて、バチバチと体当りしては落下を繰り返す。
夜中に窓を開けようものならば、イムホテップもかくやと思われる量の川虫が窓から飛び込んでくる。

姉貴が川虫を苦手なので、彼女の部屋に虫が入るたびに管理人は召集され、
迅速な殺虫・放虫を求められるのですが、管理人は別に虫が得意なわけじゃない。
Gが出ようものならば、その部屋には1日立ち入らないくらいのチキン。
川虫はGと比べればまだマシなので、ティッシュを使ってやればなんとかつかむことが出来ます。
(ちなみにGは、例え宇宙服・潜水服を着ていても触れない)
ただ、川虫の奴らは無尽蔵で、いくら掴まえても入ってくる。
これからのカラス家は、川虫との血で血を洗う戦いが繰り広げられるのです。

AKBが嫌い!

2012年05月10日 | 日記
って言う話を友達や家族から度々耳にするんだけど、
確かに俺も同じように思うよ。
CDの売り方とか凄い汚いし、その汚い戦法で屈した歴戦の歌手達には同情する。
でも、AKBやってる子は何も悪くないんだよなぁ。


天皇が嫌いって話も良く聞くけど、
こればっかりは同意しかねる。
右翼な訳じゃなくて、天皇って「なりたくてなってる」わけじゃないじゃん。
それを「天皇」って一括りにして批判するのはあんまりにも心がないと思う。


こんな事言ってるけど、管理人は警察が心底嫌いですw
警察という組織が凄い嫌だ。怖い。たまらなく怖い。


あ、天皇について面白い話があったから載せときます。
88 名前:1/2[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 21:35:48.78 ID:93UYlHBy0
マッカーサーを心服させた昭和天皇

「…(終戦時において)陛下に対する占領軍としての料理の仕方は、四つありました。

一つは東京裁判に引き出し、これを絞首刑にする。
一つは共産党をおだてあげ、人民裁判の名においてこれを血祭りにあげる。
三番目は、中国へ亡命させて中国で殺す。そうでなければ、二〇個師団の兵力に相当するかと怯えた彼らです。
また第四番目は、闇から闇へ、一服もることによって陛下を葬り去ることでありました。

いずれにしても、陛下は殺される運命にあったのです。
天皇は馬鹿か、気狂いか、偉大なる聖者か、いつでもつかまえられる。
かつては一万八〇〇〇人の近衛師団に守られたかもしれないが、今や全くの護衛を持たずして、二重橋の向こうにいる。…

陛下の割腹自刃の計画は、三度ありました。
貞明(皇太后)様は、(侍従に、)陛下から目を離さんように命じました。
じつに一番悩まれたのは、陛下でありましたでしょう。

九月二七日、陛下がただ一人の通訳を連れて、マッカーサーの前に立たれたことは、皆様方もよくご承知の通りであります。
ついに天皇をつかまえるべき時が来た。
マッカーサーは、二個師団の兵力の待機を命じました。
マッカーサーは、陛下は命乞いに来られたものと勘違いし、
傲慢不遜にもマドロスパイプを口にくわえて、ソファーから立とうともしなかった。

陛下は直立不動のままで、国際儀礼としてのご挨拶を終え、こう言われました。

『日本国天皇はこの私であります。戦争に関する一切の責任はこの私にあります。
私の命においてすべてが行なわれました限り、日本にはただ一人の戦犯もおりません。
絞首刑はもちろんのこと、いかなる極刑に処されても、いつでも応ずるだけの覚悟はあります』

――弱ったのは通訳でした。その通り訳していいのか

――しかし陛下は続けました。
                                        つづく

89 名前:2/2[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 21:37:07.30 ID:93UYlHBy0
『しかしながら、罪なき八〇〇〇万の国民が、住むに家なく、着るに衣なく、食べるに食なき姿において、
まさに深憂に耐えんものがあります。温かき閣下のご配慮を持ちまして、国民たちの衣食住の点のみにご高配を賜りますように』

天皇は、やれ軍閥が悪い、やれ財界が悪いと言う中で、一切の責任はこの私にあります、
絞首刑はもちろんのこと、いかなる極刑に処せられても…と淡々として申された。
このような態度を見せられたのは、われらが天皇ただ一人であったのです。
陛下は我々を裏切らなかった。

マッカーサーは驚いて、スクッと立ち上がり、今度は陛下を抱くようにして座らせました。
そして部下に、「陛下は興奮しておいでのようだから、おコーヒーをさしあげるように」と。

マッカーサーは今度は一臣下のごとく、直立不動で陛下の前に立ち、
「天皇とはこのようなものでありましたか!天皇とはこのようなものでありましたか!私も、日本人に生まれたかったです。
陛下、ご不自由でございましょう。私に出来ますることがあれば、何なりとお申しつけ下さい」と。

陛下は、再びスクッと立たれ、涙をポロポロと流し、
「命をかけて、閣下のお袖にすがっておりまする。この私に何の望みがありましょうか。
重ねて国民の衣食住の点のみにご高配を賜りますように」と。

そののちマッカーサーは、陛下を玄関(ホール)まで伴い、見送ったのです。

皆様方、日本は八〇〇〇万人と言いました。
どう計算しても八〇〇〇万はおらなかったでしょう。いかがです?
一億の民から朝鮮半島と台湾、樺太をはじめ、すべてを差し引いて、どうして八千万でしょうか。
じつは六六〇〇万人しかいなかったのです。
それをあえて、マッカーサーは、八〇〇〇万として食糧をごまかして取ってくれました。
つまりマッカーサーは、いわゆる、陛下のご人徳にふれたのです。
米国大統領からは、日本に一〇〇〇万の餓死者を出すべしと、マッカーサーに命令が来ておったのです。

ただ一言、マッカーサーは、『陛下は磁石だ。私の心を吸いつけた』と言いました。

彼は陛下のために、食糧放出を八〇〇〇万人の計算で出してくれました。
それが後で、ばれてしまいます。
彼が解任された最大の理由はそれであったというのが、事の真相です。                         おわり


今日はすっきりした

2012年05月09日 | 日記
いやー。
今まで文芸部全体のレベルアップというのを考えて
「こう言う試みをしたら読み込みが上手くなるんじゃないか?」とか
「こう言うジャンルを書けばこれこれが上手くなるんじゃないか」とか
そういう所に気を配って活動していたのですが、
いろいろな事件を通して生きてる世界が違う人間も存在すること理解しました。
その結果、非協力的だった人間の背中を頑張って押すことが要らなくなり、
本当にやりたい人間だけでやることが出来る様になりました。
今では文芸部はそもそもこういう形を取るべきだったんじゃないか?
とさえ思い始めています。
勿論、これはバッタさんが抜けたからどうこう言ってるわけじゃないです。
文芸部全体として、感想を述べています。

まぁとにかく、
これで管理人も文芸に集中できるってもんです。

久しぶりに∮さんと話した

2012年05月08日 | 日記
携帯代がマッハだぉ……。

今月だけで1時間くらい通話しちゃってる。
大したことない時間に思えるかも知れないけど、今まで通話機能を殆ど使わなかった管理人からすれば、それは大きな変化。

で、∮さんと30分くらい話しちゃったんだけど。
ブログには書くなと言われたんだけどあんまりにも面白かったから書くわww
ナタデココの話やスイパラに置かれるチョコフォンデュの話。
どれもこれも∮さんにしか話せない内容でめっちゃ面白かったww

彼女には昔っから世話になってるけど、
また会いたいって心から思えました。
今度、文芸部OBとどっか食いに行きたいなぁ。
文芸部についての愚痴とか、色々聞いてもらいたいぜ~。


今日の話し合い

2012年05月07日 | 日記
今日は文芸部で話し合いがもたれたのですが、
結局何が決まったんだろうか?
この話し合いに何の意味があるんだろう?

ただひたすらに虚無的でした。

前々から思っていたことなんですけど、やっぱり文芸部の三年は精神的に幼い人が多いと思う。
我が強くって、自分の意見を否が応でも押し通したい。そういう人が多い。
そして、そういう人と議論しても何の進展もないし、何の意味もない。
もう三年は一線を退いて後進に道を譲るべきだと思う。
だって三年が率先して文芸部から文芸を遠ざけようとしているんだぜ?
俺たちが頑張ってきた3年間って一体なんだったんだよ??
……っま、そんな仲間意識を勝手に抱いても、全く意味はない訳です。


結局、管理人は何処へ向かおうとしているんでしょうね?
なんか自分でも分かんなくなってきた。精神状態を客観的に冷静に観察すると

【文芸部のためにがんばるぞ】→小説書きたくない宣言後【俺たちが作って来た文芸部って……】

→部誌の回数減らそう宣言後【もう勝手にしてくれ】→今日の話し合い【三年は二年や一年の邪魔になるわ、マジで】

こんな感じか。
どんどん破滅に向かってる気がするww