goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

電撃目指すぜ

2012-12-26 20:55:18 | 小説
最近応募していないorz

かつて、ネロ・ウルフはいいました。
「生涯食べれる料理の数には限りがある」
だから彼は無駄な料理で腹を満たすことを嫌いました。

それは小説賞にも言える!

刻一刻と、自分は「生涯応募できる小説賞」を逃している。
そう考えるとなんて勿体無いんだ!
という気持ちになりました。
少し前にいい着想を得たので、それを温めていきたいと思います。

※もしかしたら此処に晒すこともあるかも知れません。
 その時は一つお願いします><

大会に出ようと思ったら

2012-12-26 05:40:25 | 日記
まさかの「初心者講座」
店のサイトには公認 12:00~って書かれてたのに、
この公認って「公認初心者講座」の略称だったの!?
付きあわせてしまったアンドゥーノミライとシモ・ヘイヘ
(あとなんか1人居た気がするけどどうでもいいや☆)には悪いことしてしまいました。

今日は星見獣ガリスというカードを買ってきました。
《星見獣ガリス/Gallis the Star Beast》 †
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 800/守 800
手札にあるこのカードを相手に見せて発動する。
自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、
そのカードがモンスターだった場合、
そのモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与え
このカードを特殊召喚する。
そのカードがモンスター以外だった場合、このカードを破壊する。



ふつくしいいいいい!
公言しませんでしたが、管理人はフルモン(シルミル)がすっげぇぇぇ好きです!
昔はインゼクフルモンと称してインゼクターのフルモンスターで大会に出ていたりもしましたw
(バードマンとダンセルで黒木者作ったりと面白かったですよ)
でもインゼクに展開を頼る構築ができなくなって崩してしまったのですが、
ヴェーラー採録を聞いて、「フルモン作りたい!」という欲求が再び湧いてきました。
そこで早速手放していたガリスを買い戻し(1牧200円也)、構築を練り始めたのですが、
管理人の作っているデッキはカオスフルモンといって、結構有名ではないでしょうか?
カオドラはもともと罠を積まないし、墓地こやし効果のガリスとの相性もイイです。
また、フルモンはR3を作り易いのでリヴァイエールによる帰還を狙いやすい。
でもパーツを集めるのが大変なので、気長につくっていくことになりそうです(笑)

今年1年の「映画」を振り返る

2012-12-24 17:06:04 | 日記
管理人は結構映画が好きで、週一くらいでそういう時間を作っているのですが、
今年はくそったれな映画が多すぎて、全体的な印象を悪くしていました。
ということで、個人的にこれだけは見ちゃ駄目だな映画を紹介したいと思います。


3位 さや侍
松本人志監督の感動巨編だった……はず。
苦笑すら出来ない芸の数々を見せられて、何を楽しんでいいのか分からなかった。
監督的には、どこに観客を感情移入させたかったんだろう?
父と子の感動ストーリーで纏めたかったんだろうけど、父親に感情移入するにしてはキャラが薄いし……。必死さ伝わんねーし……。
どちらかというと、殿様の息子さんに感情移入しちゃったよ。「シラー」っとしていたという意味でね。
そして江戸時代にする必要性が皆無だった。
海外受けを狙ったのかな? 大日本人では大滑りしたからそこを踏まえて??
何したいのか最後までわからなかった。あと、あの切腹シーン。もっと別の終わり方無かったんか。


2位 ロボジー
あんだけ宣伝してたのに、中身を見たら本当くそったれだった。
ほのぼのストーリーで行くかと思えば半端なサスペンス。
ストーリーに合わないキャラクターをこれでもかというほど配置していて、
利己主義な人間の虚しさ見て無常観に浸りたいのならオススメ。
1番駄目だった所は民衆を騙して利益を貪っていた主人公グループ
最後まで勝ち逃げしてしまった点。これはポカーンとした。
斬新だと思ってやったのか、それともただ単に癪の関係かは分からないけど、
改心するどころか勝ち逃げって製作者側は疑問に思わなかったのかね?
2時間は返さなくていいから、製作者はこれを20時間見続けてほしいわ。

1位 スマグラー お前の未来を運べ
今年でダントツの糞映画。
いや、今年に限らず、管理人の人生で1番最悪な映画かもしれない。2時間は要らないから記憶から消してくれ。
この映画の全てを台無しにしているのは過剰な拷問シーン。
焼けた釘を指の間に指したり、金槌で頭部をぶっ叩いたり。
妻夫木聡をそんなに苛めて楽しいのか??
序盤が引き込まれる作りだっただけに、その拷問シーンは見ていて吐き気を覚えるくらい酷かった。
しかも、その拷問シーンが15分位続く。
もしもこれを劇場で見たのならば間違い無く退場していた。そして、これをデートで見てしまった人は本当にお気の毒。破局は免れない。
そしてご都合主義による解決。カタルシスもなんもない。不快感だけが胸中に残る。
足の指の間に釘を何本も打ち込まれてるのに、5時間後には平然と歩いてるって何!? 妻夫木聡超人!?



">※オススメ映画orクソ映画あったら教えて欲しいです
 冬休み暇なので……(笑)

庭園IFのちょっと面白い動き

2012-12-24 05:30:32 | インフェルニティ
さっきパッと思いついたので紹介します。

初手:ブラック・ガーデン ダークグレファー サモンプリースト
   IFデーモン ギアタウン フォトンスラッシャー


デッキにはヘルパト1牧チューナー無しゼピュロス無し
当然墓地は0

このハンドから

結果:ネクロ デーモン ショックルーラー(魔法宣言) ウロボロス(ハンデス)
   ブレイク バリア


まで動けました。
×3で出すR4が2体並ぶのは壮観ですね。
普通のIF(エクシーズ型でも)なかなか作れない布陣です。
じゃあどうやるのか解説しようと思います。

フォトスラSSブラック・ガーデン発動ダグレNSダグレEFサモプリを捨ててデッキからネクロマンサー墓地落とし。
ブラック・ガーデンEF墓地からサモンプリーストを釣り上げ。サモンプリーストEF手札のギアタウンをコストにデッキから終末SS。
終末EF墓地にヘルパト落とし。ヘルパトEF手札からデーモン特殊してデーモンEFデッキからガンを手札に加える。

場:サモプリ ダグレ フォトスラ デーモン 終末 (バック)IFガン
手札:0
墓地:ネクロマンサー

デーモン・サモプリ・ダグレでショックルーラーをSSガンを発動して、ショックルーラーEF魔法宣言OUのデーモン落とし。
ガンを発動して墓地のデーモン・ネクロをSSデーモンEFでブレイクをサーチ。
デーモン・フォトスラ・終末でウロボロスをSSウロボロス効果でハンデスOUのデーモン落とし。
ネクロ効果でデーモンを釣り上げバリアサーチ。
完成

庭園型の面白さは、こう言う所にあるんですよね。
本当にオススメのデッキタイプです。