自分のためにも考えておこうと思います。
ハーピィーは絶対にガチデッキになると思う&パーツが古い(希少性が高い)し、
先んずれば人を制すってことで、今日から管理人はそのパーツ集めに奔走しようと思います。
《万華鏡-華麗なる分身-/Elegant Egotist》 †
通常魔法
フィールド上に「ハーピィ・レディ」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
自分の手札・デッキから「ハーピィ・レディ」または
「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を特殊召喚する。
高騰が心配されるカード。
デッキからSSできる魔法なので、そもそも弱いはずがなく、
ハーピー2体で千鳥を出せるので○
さらにヒステリックサインによってサーチすることも出来るから3牧確実に集めておきたい。
《ハーピィの狩場/Harpies' Hunting Ground》
フィールド魔法
「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」が
フィールド上に召喚・特殊召喚された時、
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスターは
攻撃力と守備力が200ポイントアップする。
ハーピィーを召喚するだけでアドが取れるので、
集めておきたい。
更に言ってしまうと、次に紹介するクィーンでのサーチも可能だから、
最低でも1牧は確保。200アップによってライオウなどの19打点を一方的に殺せるのもいいね。
《ハーピィ・クィーン/Harpie Queen》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1900/守1200
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「ハーピィの狩場」1枚を手札に加える。
このカードのカード名は、フィールド上または墓地に存在する限り
「ハーピィ・レディ」として扱う。
3牧入ると思う強カード。手札から捨てることで即座に狩場をサーチ出来る他、
19打点と素でも殴っていくことができる。墓地でハーピィレディとして扱うから、後述するヒステリックパーティーで特殊召喚できるのも強い。最も安定したアタッカーになるとおもう。
《ハーピィ・レディ・SB/Cyber Harpie Lady》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1300
このカードのカード名はルール上「ハーピィ・レディ」として扱う。
クィーンの次に活躍すると思われる18アタッカー。
本付録なので入手しづらい。ワンコインで買えるのならば三枚、無いし二牧は確保しておきたい。
《ハーピィ・レディ1/Harpie Lady 1》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」として扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
風属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
今は集めずとも問題ない。けど、採用されるだろうカード。300のパンプアップは強力だし、
デッキからハーピーを引っ張るカードが多いので、打点が足りないときなどに重宝されると思う。
例えば、クイーン・SBでライオウを殺さなきゃいけないときに万華鏡があれば、これをリクルして22、もしくは21で殴っていける。
《ヒステリック・パーティー/Hysteric Party》 †
永続罠
手札を1枚捨てる。
自分の墓地に存在する「ハーピィ・レディ」を可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊する。
もう手遅れ。我々には採録を待つしか手段はない。
でも、このカードばかりに注目が行っている分、他のカードを集めやすくなっているから、
逆にチャンス! ……そう考えるしか無いでしょ??
《電光千鳥》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/雷族/攻1900/守1600
風属性レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番下に戻す。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番上に戻す。
野口2体で召喚できる今がチャンス。
樋口が飛んでいっても知らんぞーー!!
《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》 †
通常罠
自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールド上のカード2枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。
GBに採録された過去を持つし、
……大丈夫、だよね?
《ハーピィズペット竜/Harpie's Pet Dragon》 †
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2500
フィールド上に表側表示で存在する「ハーピィ・レディ」1体につき、
このカードの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
ネタじゃなく、ガチで1牧入ると思う。
いや、本当に。ビッグアイ作れるし、手コスになるから無駄がないと思う。
《トラゴエディア/Tragoedia》 †
効果モンスター(準制限カード)
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
自分が戦闘ダメージを受けた時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×600ポイントアップする。
1ターンに1度、手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、
そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を選択してコントロールを得る。
また、1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し、
このカードのレベルをエンドフェイズ時まで、選択したモンスターと
同じレベルにする事ができる。
1KILL防止するイケメン。
展開力はあるけれどNSを通さなければ勝てないハーピーだから、トラゴによる防御は相性がいいし、
サインによって手札は増えるだろうから相性は良い。
他に何かあれば教えていただきたいです!
ハーピィーは絶対にガチデッキになると思う&パーツが古い(希少性が高い)し、
先んずれば人を制すってことで、今日から管理人はそのパーツ集めに奔走しようと思います。
《万華鏡-華麗なる分身-/Elegant Egotist》 †
通常魔法
フィールド上に「ハーピィ・レディ」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
自分の手札・デッキから「ハーピィ・レディ」または
「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を特殊召喚する。
高騰が心配されるカード。
デッキからSSできる魔法なので、そもそも弱いはずがなく、
ハーピー2体で千鳥を出せるので○
さらにヒステリックサインによってサーチすることも出来るから3牧確実に集めておきたい。
《ハーピィの狩場/Harpies' Hunting Ground》
フィールド魔法
「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」が
フィールド上に召喚・特殊召喚された時、
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスターは
攻撃力と守備力が200ポイントアップする。
ハーピィーを召喚するだけでアドが取れるので、
集めておきたい。
更に言ってしまうと、次に紹介するクィーンでのサーチも可能だから、
最低でも1牧は確保。200アップによってライオウなどの19打点を一方的に殺せるのもいいね。
《ハーピィ・クィーン/Harpie Queen》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1900/守1200
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「ハーピィの狩場」1枚を手札に加える。
このカードのカード名は、フィールド上または墓地に存在する限り
「ハーピィ・レディ」として扱う。
3牧入ると思う強カード。手札から捨てることで即座に狩場をサーチ出来る他、
19打点と素でも殴っていくことができる。墓地でハーピィレディとして扱うから、後述するヒステリックパーティーで特殊召喚できるのも強い。最も安定したアタッカーになるとおもう。
《ハーピィ・レディ・SB/Cyber Harpie Lady》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1300
このカードのカード名はルール上「ハーピィ・レディ」として扱う。
クィーンの次に活躍すると思われる18アタッカー。
本付録なので入手しづらい。ワンコインで買えるのならば三枚、無いし二牧は確保しておきたい。
《ハーピィ・レディ1/Harpie Lady 1》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」として扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
風属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
今は集めずとも問題ない。けど、採用されるだろうカード。300のパンプアップは強力だし、
デッキからハーピーを引っ張るカードが多いので、打点が足りないときなどに重宝されると思う。
例えば、クイーン・SBでライオウを殺さなきゃいけないときに万華鏡があれば、これをリクルして22、もしくは21で殴っていける。
《ヒステリック・パーティー/Hysteric Party》 †
永続罠
手札を1枚捨てる。
自分の墓地に存在する「ハーピィ・レディ」を可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊する。
もう手遅れ。我々には採録を待つしか手段はない。
でも、このカードばかりに注目が行っている分、他のカードを集めやすくなっているから、
逆にチャンス! ……そう考えるしか無いでしょ??
《電光千鳥》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/雷族/攻1900/守1600
風属性レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番下に戻す。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番上に戻す。
野口2体で召喚できる今がチャンス。
樋口が飛んでいっても知らんぞーー!!
《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》 †
通常罠
自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールド上のカード2枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。
GBに採録された過去を持つし、
……大丈夫、だよね?
《ハーピィズペット竜/Harpie's Pet Dragon》 †
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2500
フィールド上に表側表示で存在する「ハーピィ・レディ」1体につき、
このカードの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
ネタじゃなく、ガチで1牧入ると思う。
いや、本当に。ビッグアイ作れるし、手コスになるから無駄がないと思う。
《トラゴエディア/Tragoedia》 †
効果モンスター(準制限カード)
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
自分が戦闘ダメージを受けた時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×600ポイントアップする。
1ターンに1度、手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、
そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を選択してコントロールを得る。
また、1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し、
このカードのレベルをエンドフェイズ時まで、選択したモンスターと
同じレベルにする事ができる。
1KILL防止するイケメン。
展開力はあるけれどNSを通さなければ勝てないハーピーだから、トラゴによる防御は相性がいいし、
サインによって手札は増えるだろうから相性は良い。
他に何かあれば教えていただきたいです!