goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

今年1年の「映画」を振り返る

2012-12-24 17:06:04 | 日記
管理人は結構映画が好きで、週一くらいでそういう時間を作っているのですが、
今年はくそったれな映画が多すぎて、全体的な印象を悪くしていました。
ということで、個人的にこれだけは見ちゃ駄目だな映画を紹介したいと思います。


3位 さや侍
松本人志監督の感動巨編だった……はず。
苦笑すら出来ない芸の数々を見せられて、何を楽しんでいいのか分からなかった。
監督的には、どこに観客を感情移入させたかったんだろう?
父と子の感動ストーリーで纏めたかったんだろうけど、父親に感情移入するにしてはキャラが薄いし……。必死さ伝わんねーし……。
どちらかというと、殿様の息子さんに感情移入しちゃったよ。「シラー」っとしていたという意味でね。
そして江戸時代にする必要性が皆無だった。
海外受けを狙ったのかな? 大日本人では大滑りしたからそこを踏まえて??
何したいのか最後までわからなかった。あと、あの切腹シーン。もっと別の終わり方無かったんか。


2位 ロボジー
あんだけ宣伝してたのに、中身を見たら本当くそったれだった。
ほのぼのストーリーで行くかと思えば半端なサスペンス。
ストーリーに合わないキャラクターをこれでもかというほど配置していて、
利己主義な人間の虚しさ見て無常観に浸りたいのならオススメ。
1番駄目だった所は民衆を騙して利益を貪っていた主人公グループ
最後まで勝ち逃げしてしまった点。これはポカーンとした。
斬新だと思ってやったのか、それともただ単に癪の関係かは分からないけど、
改心するどころか勝ち逃げって製作者側は疑問に思わなかったのかね?
2時間は返さなくていいから、製作者はこれを20時間見続けてほしいわ。

1位 スマグラー お前の未来を運べ
今年でダントツの糞映画。
いや、今年に限らず、管理人の人生で1番最悪な映画かもしれない。2時間は要らないから記憶から消してくれ。
この映画の全てを台無しにしているのは過剰な拷問シーン。
焼けた釘を指の間に指したり、金槌で頭部をぶっ叩いたり。
妻夫木聡をそんなに苛めて楽しいのか??
序盤が引き込まれる作りだっただけに、その拷問シーンは見ていて吐き気を覚えるくらい酷かった。
しかも、その拷問シーンが15分位続く。
もしもこれを劇場で見たのならば間違い無く退場していた。そして、これをデートで見てしまった人は本当にお気の毒。破局は免れない。
そしてご都合主義による解決。カタルシスもなんもない。不快感だけが胸中に残る。
足の指の間に釘を何本も打ち込まれてるのに、5時間後には平然と歩いてるって何!? 妻夫木聡超人!?



">※オススメ映画orクソ映画あったら教えて欲しいです
 冬休み暇なので……(笑)

庭園IFのちょっと面白い動き

2012-12-24 05:30:32 | インフェルニティ
さっきパッと思いついたので紹介します。

初手:ブラック・ガーデン ダークグレファー サモンプリースト
   IFデーモン ギアタウン フォトンスラッシャー


デッキにはヘルパト1牧チューナー無しゼピュロス無し
当然墓地は0

このハンドから

結果:ネクロ デーモン ショックルーラー(魔法宣言) ウロボロス(ハンデス)
   ブレイク バリア


まで動けました。
×3で出すR4が2体並ぶのは壮観ですね。
普通のIF(エクシーズ型でも)なかなか作れない布陣です。
じゃあどうやるのか解説しようと思います。

フォトスラSSブラック・ガーデン発動ダグレNSダグレEFサモプリを捨ててデッキからネクロマンサー墓地落とし。
ブラック・ガーデンEF墓地からサモンプリーストを釣り上げ。サモンプリーストEF手札のギアタウンをコストにデッキから終末SS。
終末EF墓地にヘルパト落とし。ヘルパトEF手札からデーモン特殊してデーモンEFデッキからガンを手札に加える。

場:サモプリ ダグレ フォトスラ デーモン 終末 (バック)IFガン
手札:0
墓地:ネクロマンサー

デーモン・サモプリ・ダグレでショックルーラーをSSガンを発動して、ショックルーラーEF魔法宣言OUのデーモン落とし。
ガンを発動して墓地のデーモン・ネクロをSSデーモンEFでブレイクをサーチ。
デーモン・フォトスラ・終末でウロボロスをSSウロボロス効果でハンデスOUのデーモン落とし。
ネクロ効果でデーモンを釣り上げバリアサーチ。
完成

庭園型の面白さは、こう言う所にあるんですよね。
本当にオススメのデッキタイプです。

☆インフェルニティの記事100回記念☆

2012-12-24 04:03:05 | インフェルニティ
100回記念!

ということで、記念に今までの歩みのようなものを振り返りたいと思います。
管理人の勝手な心境ですが、個人的には結構感慨深いところもあって、
このブログのおかげで精神的にもデュエルスキル的にも成長できたから、
その思いというのをこの100回目の記事に残して置けたらいいなーと思うわけです(ω)←春風ちゃん風

○長らく管理人と一緒に戦ってきたエクシーズIFデッキについて
管理人がIFを使い始めたのはもう一年くらい前のことになるかな?
エクシーズ型にしたのは半年前くらい。
ちなみにエクシーズ型にしたのはたまたまチェインが2牧手に入ったってだけの理由なんですよねw
チェインってあんまりにもレートが高かったから、当時は交換にも出しづらくて、
「これと何か交換しよう」つチェイン
なんてやるとシャークトレーダー疑惑を掛けられてしまうくらいでした。
だからチェインを2牧使うデッキを作ってやると半ばヤケクソになって練り始めたんですよね。
当時はエクシーズ型wwなんて一笑に付せられてしまうほどマイナーでしたね。
一般見解としてIFにはビートルが必須でしたし、ビートルのないIFは(ガチ)IFではないとまで言われてました。
でも徐々にエクシーズ型が普及してきて(それが管理人の功労によるものかは分かりませんがw)、
今では「先攻を取られたら諦める」とまで言われるほどになりました。
うれしい半面、以前はチェインが2牧並ぶと「おお!」と歓声が起こったのに、最近はメッキリです。
それがちょっと寂しくもありますねw

○最高のトップデーモン
10/12 カードラボ
第二回戦 VSマーメイル ○×○
1本目 先行
ダグレ・フォトスラ・ネクロ2枚。
フォトスラSSしてダグレNS効果でネクロ切ってヘルパト墓地。
二体でチェイン作って墓地にデーモン落とし。
ヘルパト効果にG使われる。ネクロ出してネクロ効果でデーモン出してバリアサーチ。
相手はサイクロンから大嵐して伏せを飛ばす。でも返す札がないみたいで2伏せ。
こっちもネクロの効果を使うことは躊躇われるので、どうしようかなーなんて考えているとトップデーモン。
これだ! と思って効果発動すると警告。ネクロで蘇生してブレイクサーチ。デーモンの攻撃に対してフィアーを打ってリンデ。
巻き戻して、デーモン2牧でブラックコーン打って墓地落とし。トップデーモンしてエンドするとサレンダー。

このトップデーモンの印象が強かった。
トップデーモンって何故か「勝負が決まった後」に起こりやすくて、死体蹴りのようなこと
をせざるを得ない引きになることが多いんだけど、
拮抗している状況の中、まさに「最高の引き」を演出してくれたので強く印象に残った。
警告を警戒している矢先の事だったので、相手には少し気の毒ですね。

でも思えば管理人は引きに見捨てられたことが少ない気がします。
フォトスラにはなんども艱難辛苦を味あわされましたがw 考えて見れば、そういうバッドな引きもその後どうリカバリーするか?というデッキからの問いかけだったように思えます。
本当の意味で「見捨てられた」ことって言うのは、無いなぁ。
絶対に無理だろこの状況。そうやって落ち込んでいるときなんかに思わぬ引きをしてこうすればいいのか!と教えられたことは多々ありますw IFは諦めないというのを最も端的に教えてくれる素晴らしいデッキですね。

○IFを使ってて嫌になったこと
手札誘発環境を生きていると、やっぱり少し嫌になることはありますねw
増殖G・ヴェーラー・クロウ。全てが致命傷と成り得るので、ガチの戦いにおいてはどのデッキよりも注意深く手札誘発を見極めなきゃいけません。
それと、ターンが長すぎるってことで、フリーに使いにくいのは玉に瑕ですね。
マジな戦いではそれが長所なのですが、遊びじゃぁ……相手が飽きちゃう。
ただ、本気で「IFをやめよう」って思ったことはありません。
どんなデッキをつかっていても、IFと比較するとどうしても……そう、いい言葉がある。
『満足できない』
自分もかなりの満足病みたいですw


―オマケ―
○最高傑作のIF
自分の中の最高傑作は庭園IFです。
誰がなんと言おうとこれは譲れませんね。
回すことに異常な執着のある自分にとって、フィールドを多用して最高の場へ持っていく。
このスタイルがたまりません!
なんだかまた作りたくなってきたぞ!


でも友達受けは悪かったorz
コカパクアプをスムーズに入れられる唯一の満足デッキだから、
鬼柳さんファンの方にはオススメです!