1200円もしたぜwww
《電光千鳥》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/雷族/攻1900/守1600
風属性レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番下に戻す。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番上に戻す。
アドが取れる☆4で、召喚条件も簡単。
次に風プッシュ来たら2000は余裕で超えるんじゃないか??
今のところ管理人はこのカードを神風で使おうと考えてます。
神風は風属性が主体なので、ホープを出すような心持ちで千鳥打てます。
神風はバック破壊に優れている。
アーカナイト・マジシャンを手札消費なしで出せるところを強みと考えているので、
如何にアカナイでアドが取れるかという点を注目しました。
ステップ1 アーカナイト・マジシャンを通す
これが出来なければアドを取るなんて話じゃありません。
アーカナイトを作るには幾つかの工程を踏まなければいけない。
①風属性モンスターの召喚
②フィールド魔法の発動
③バードマンの効果の発動
④シンクロ召喚
⑤アーカナイト・マジシャンの効果の発動
攻撃反応以外の全ての罠に妨害されます。
アーカナイトで後ろを割ろうと考えるならば、相手には最低2伏せがある事になり、
その二枚が召喚反応・フリーチェーン破壊・サイクロンだったらアド取りは失敗。
中途半端なフィールドでターンを返すことになる。
そうなったら負けです。
じゃあステップ1を成功させるためにバックを封じよう!ということになります。
手段は4通りあり、
『1 サイクロンで剥がす』
『2 トラップスタン(お触れ)で封じる』
『3 シンツェンフーで封じる』
『4 他の手段を講じる 現実は非常である』
1はどう考えても本末転倒ですね。サイクロンで割ったらアカナイじゃ割れません。
これを選ぶくらいだったら神風でやる意味はないですね。
2これも少しズレてますね。神風のコンボを成功させるためには「風属性」「バードマン」「神風」の三枚が必要になり、
トラップスタンを含めると4牧。これを集めるのは不可能です。
3これも少し惜しいですね
《心鎮壷/Xing Zhen Hu》 †
永続罠
フィールド上にセットされた魔法・罠カードを2枚選択して発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
選択された魔法・罠カードは発動できない。
このカードはファルコンとの兼ね合いが強く、アカナイで割り切った後にファルコンで回収すればアドバンテージになります。
でも逆に割る必要あんの?というジレンマもいだきます。だって封じて1アド取ってるんですよ??
また、トラスタと一緒で4枚からスタートしなければいけないのは辛い。こちらは単体でアド取れるけど……。
消去法で4ということになります。
そこで管理人はあるカード注目しました。
《言語道断侍/Sasuke Samurai #2》 †
効果モンスター
星1/風属性/戦士族/攻 200/守 300
800ライフポイント払う。
エンドフェイズまで全ての魔法・罠カードは発動する事ができない。
神風の為にあるようなカードですね。
このカードの使い方については今度まとめてあげようと思います。
現在使っている神風ははっきり言って傑作です。
神風の未来が見えるデッキなのでお楽しみに!