goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

【最強?】ウイングドライノで大会乗り込むぞww【不敗?】

2013-06-10 18:50:57 | 風属性総合
管理人が考案した超最新型の神風デッキ。
名付けてウィングドライノを覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?
考案してから早1年。規制確実と言われていた炎星は環境トップから去り、ドラゴンと魔導のツートップ……。
「20XX年! 世界はゲーテとブラスターの炎に包まれた! しかし、まだ獣戦士族は絶滅していなかった!」
ユアーショックー!



基本戦術
ワナビだよ☆
神風とウィングドライノを場にそろえて、トラップを発動し、ライノを手札に戻してデッキからリクルート。
その際、選択肢になるのは4つ。
ミストバレーファルコン
リビデやデモチェやテンキやテンセンを戻すことでアドを取る2000アタッカー。自分も戻せるので単体で神風のトリガーにもなる。
ウィングドライノ
相手の伏せを見ながら召喚する。コイツならば罠を踏まないので便利。
結界像(風)
相手に回されそうになったら空かさずこいつを特殊してそのターンの動きを止めてやろう。審判にも有効な1牧。
エアサキュ
1ドローを確約してくれる。

〈レシピ紹介〉
モンスター9
3ウィングドライノ 18打点のアタッカー。このデッキの切り札。テンキに対応しているため6牧態勢。罠を無効化する能力を持つ。
3ミストバレーファルコン 20打点のアタッカー。アド鳥モンスター。ライノに撃てなかった罠の集中攻撃を喰らいやすいので召喚は慎重に。
2ユウシ テンキ対応の除去持ち。単体処理はやはり優秀。テンキをサーチしつつ間接的にライノへつなぐことも出来る。
1烈風の結界像 風属性以外の特殊召喚を封じる。リビデを使ってチェーン特殊召喚すれば、小セイリュウを食える。
1エアーサーキュレーター 八面六臂の活躍。

魔法10
3ミストバレーの神風 アドの塊。これを引くことで戦略に幅が広がる。
3テンキ ユウシかライノを持ってくる。永続なのでファルコンによる回収にも対応する。
2テラフォ 神風を引っ張る役割。
2剛健 ワナビのお供に必須カード

罠21
3デモンズチェーン ファルコンの回収に対応するこのデッキのメイン罠。
3リビデ ファルコンでの回収
2王宮の鉄壁 メインからセイリュウと魔導を潰す。フリチェ。
2鳳翼の爆風 セイリュウ対策。手札にダブルモンスを捨てる。
2奈落 ライノのトリガー&汎用除去
2激流 ライノを巻き込まない&汎用除去
2聖なるバリアー ライノを巻き込まない&汎用除去
2テンセン ライノの攻撃力が2800ラインになる&罠を分ける&回収&サーチ
1神の宣告 大嵐対策
1神の警告 審判などを防ぎたい。
1スタロ 嵐・ブラホ対策に1牧。

とりあえずさいしょはこんなか

ハーピィーはガチになる? ならない?

2012-12-20 02:09:52 | 風属性総合
実際に使ってみないと分からないというのが真理ですが、
管理人的には十分ガチクラスだと思います。
予想されるハーピィーの動きを考察していきましょう。


ヒステリック・サイン 永続魔
このカードの発動時に、自分のデッキ・墓地から「万華鏡 -華麗なる分身-」1枚を選んで手札に加える。
このカードが手札、またはフィールド上から墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、デッキからカード名が異なる「ハーピィ」と名のついたカードを3枚まで選んで手札に加える。
「ヒステリック・サイン」の効果は1ターンに1度しか発動できない。


これがラヴァルで言う炎熱伝導場のような役割を為すと思います。
このカードの強みは
1、発動の時点でアド損無し←サイクロンへの耐性すら持っている
2、手札コストにすると+3アド←サンブレなどで捨てれば相手のエンド時に回収
このニ点だと思います。

万華鏡-華麗なる分身
通常魔法
フィールド上に「ハーピィ・レディ」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
自分の手札・デッキから「ハーピィ・レディ」または
「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を特殊召喚する。

アライブヒーローのヒーローアライブのようなカードですね。
これが通ればハーピィーをSSできるので、当然のように電光千鳥
自分はこのカードからチャネラー呼べると思っていたのですが、
チャネラーはデッキでは「ハーピィ・レディ」として扱わないのでSS出来ないみたいです。
rara氏に教えていただき助かりましたw
ということは呼びこむ筆頭はハーピィ・レディ1になるんですかね? それかSB。

ヒステリック・パーティー 永続罠
手札を1枚捨てる。
自分の墓地に存在する「ハーピィ・レディ」を可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊する。

決められたら簡単に1KILLされます。
おそらく爆発よりもひどいカードになると思う。
救いは永続罠であるという点。
サイクロンを合わせることが出来ればアドを取ることが出来ます。でも通したら100%死ぬよね。これ。


全てはチャネラーが問題。このカードによって凄まじい速度での墓地こやしが
可能になっているし、更に言うと、その墓地肥やしの過程で千鳥などによるアド取りが成立する。
そしてチャネラーをSSするカードが万華鏡・サインと充実しているので、
パーティーさえ握っていれば2ターン目には墓地5牧ハーピーも夢じゃないと思う。
逆に弱いと思う点は通常召喚に頼りすぎているところ。(まあチェーンGBAで解決なんですけどね)
特殊召喚できるハーピーが来ちゃったら環境取ってくると思うね。

今のところは上位デッキとして活躍することになりそうだけど、
最も怖いのはメタりにくい点。
BFの時にも問題になったけど、GBAによって大抵のメタカードはバリバリ割られる。
さらに風属性へのメタは「猛毒の風」くらいしか無く、基礎打点の高いハーピーにはモンスターによるメタも効きづらい。
手札誘発のG・ヴェーラー・クロウも殆ど役に立たないんじゃないだろうか? G打たれても即座に止められちゃうし。

環境に入ってくることは間違いないよね……。
禁止令チャネラーで勝てるかな?

ハーピィーを作る上で集めておいたほうが良い物

2012-12-17 23:01:57 | 風属性総合
自分のためにも考えておこうと思います。
ハーピィーは絶対にガチデッキになると思う&パーツが古い(希少性が高い)し、
先んずれば人を制すってことで、今日から管理人はそのパーツ集めに奔走しようと思います。

《万華鏡-華麗なる分身-/Elegant Egotist》 †
通常魔法
フィールド上に「ハーピィ・レディ」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
自分の手札・デッキから「ハーピィ・レディ」または
「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を特殊召喚する。

高騰が心配されるカード。
デッキからSSできる魔法なので、そもそも弱いはずがなく、
ハーピー2体で千鳥を出せるので○
さらにヒステリックサインによってサーチすることも出来るから3牧確実に集めておきたい。

《ハーピィの狩場/Harpies' Hunting Ground》
フィールド魔法
「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」が
フィールド上に召喚・特殊召喚された時、
フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスターは
攻撃力と守備力が200ポイントアップする。

ハーピィーを召喚するだけでアドが取れるので、
集めておきたい。
更に言ってしまうと、次に紹介するクィーンでのサーチも可能だから、
最低でも1牧は確保。200アップによってライオウなどの19打点を一方的に殺せるのもいいね。

《ハーピィ・クィーン/Harpie Queen》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1900/守1200
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「ハーピィの狩場」1枚を手札に加える。
このカードのカード名は、フィールド上または墓地に存在する限り
「ハーピィ・レディ」として扱う。

3牧入ると思う強カード。手札から捨てることで即座に狩場をサーチ出来る他、
19打点と素でも殴っていくことができる。墓地でハーピィレディとして扱うから、後述するヒステリックパーティーで特殊召喚できるのも強い。最も安定したアタッカーになるとおもう。

《ハーピィ・レディ・SB/Cyber Harpie Lady》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1300
このカードのカード名はルール上「ハーピィ・レディ」として扱う。

クィーンの次に活躍すると思われる18アタッカー。
本付録なので入手しづらい。ワンコインで買えるのならば三枚、無いし二牧は確保しておきたい。

《ハーピィ・レディ1/Harpie Lady 1》 †
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1300/守1400
このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」として扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
風属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。

今は集めずとも問題ない。けど、採用されるだろう
カード。300のパンプアップは強力だし、
デッキからハーピーを引っ張るカードが多いので、打点が足りないときなどに重宝されると思う。
例えば、クイーン・SBでライオウを殺さなきゃいけないときに万華鏡があれば、これをリクルして22、もしくは21で殴っていける。

《ヒステリック・パーティー/Hysteric Party》 †
永続罠
手札を1枚捨てる。
自分の墓地に存在する「ハーピィ・レディ」を可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、
このカードの効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊する。

もう手遅れ。我々には採録を待つしか手段はない。
でも、このカードばかりに注目が行っている分、他のカードを集めやすくなっているから、
逆にチャンス! ……そう考えるしか無いでしょ??

《電光千鳥》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/雷族/攻1900/守1600
風属性レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番下に戻す。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番上に戻す。

野口2体で召喚できる今がチャンス。
樋口が飛んでいっても知らんぞーー!!

《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》 †
通常罠
自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールド上のカード2枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。

GBに採録された過去を持つし、
……大丈夫、だよね?

《ハーピィズペット竜/Harpie's Pet Dragon》 †
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2500
フィールド上に表側表示で存在する「ハーピィ・レディ」1体につき、
このカードの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。

ネタじゃなく、ガチで1牧入ると思う。
いや、本当に。ビッグアイ作れるし、手コスになるから無駄がないと思う。


《トラゴエディア/Tragoedia》 †
効果モンスター(準制限カード)
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
自分が戦闘ダメージを受けた時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×600ポイントアップする。
1ターンに1度、手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、
そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を選択してコントロールを得る。
また、1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し、
このカードのレベルをエンドフェイズ時まで、選択したモンスターと
同じレベルにする事ができる。

1KILL防止するイケメン。
展開力はあるけれどNSを通さなければ勝てないハーピーだから、トラゴによる防御は相性がいいし、
サインによって手札は増えるだろうから相性は良い。

他に何かあれば教えていただきたいです!

ハーピィー始まった!!

2012-12-17 21:50:01 | 風属性総合
396 名前: ◆n9OOO.oRJ6 [sage] 投稿日:2012/12/17(月) 20:41:26.30 発信元:59.134.168.220 [2/14]
うちのプリンター性能低いからねー

チャネらー 風・☆4・鳥獣
手札からハーピィと名のついたモンスターを捨てて発動、デッキからチャネラー以外のハーピィ1体を
デッキから表側守備表示で特殊召喚、チャネラーの効果は1ターンに一回
また、自分フィール上にドラゴン族モンスターがいる場合、このモンスターのレベルは7?になる
このカードは墓地、場でハーピィ・レディとして扱う
//次のレスで訂正されてる部分を訂正

ハーピィズペット幻竜(ミラージュ・ドラゴン) 風・ドラゴン
鳥獣4×2
このカードの効果はORUがなければ発動されない。
直接攻撃可能、このモンスターがいる限り相手はハーピィと名のついたモンスターを攻撃対象にできず
効果の対象にできない、エンドフェイズ時にORUを1つ取り除く

ヒステリック・サイン 永続魔法
このカードの発動時にデッキ・墓地から万華鏡-華麗なる分身-(自信ない)1枚を手札に加える
このカードが破壊されたエンドフェイズ時、デッキから名前の異なるハーピィと名のついたモンスター3枚を手札に加える
ヒスサの効果は1ターンに1度まで


これは頭おかしいだろ!?!?

※カテゴリーを風属性にしておきました。