今日は 「期限を決めて」という言葉を まとめてみたいと思います。
昨日のブログの後 11時半ごろから 雨の中 ドライブにでかけました。
目的地 高松駅。最終の高速バスで帰った男前その1ですが
高松=丸亀間の終電の計算をしてなかったようで
あと 5分早く バスが到着すれば終電に間に合ったようですが
残念ながら・・・。運航中にその事に気がついた 男前がとった行動は?
運転手さんに 交渉を始めたそうです。
「なんとか あと5分 速くつくことはできませんかねぇ?・・・」
「その 難しいところを なんとか?」
親が聞いていいて よくそんな恥ずかしい事言えるよなって・・・
でも ある意味凄い。
男前の今回の帰省は 日頃の過酷なる生活の骨休めが目的との事で
① ご飯をたくさん食べる
② 寝る
③ 犬と戯れる。
えーえー そんな事って いえるような事を
あえて 目標として帰ってくる。 その明確さが凄い。
また 私たち親子が 師と仰ぐ 原田先生の話となり
その時間の使い方に 圧倒され 自分までモチベーションが上がる。
私の場合は 先生とは ほんの2~3回ぐらいしかお話した事は
ないけれど そこから先は 息子からの話を聴いて 想像するだけで
やる気が 出てくる。 やる人は 驚くほどやっているですよね。
ふと 自分はどうなのかと 見つめてみると
近ごろ 気が緩んでいる事に 気がつかされて
そこが 妙に腹立たしくなってきました。
誰か 常に刺激される仲間がいたら・・・・。
などと 愚痴めいた事を 感じても
そこに 似たような価値観の人を 見つけるのは日常の生活の中で
以外と難しい。誰もいないから 自分のやりたい事を 伸ばし伸ばしにしてている
だけじゃないの・・・・?。
今日は いつもにも増して 文章が繋がらないけど
落ち込んでいるわけじゃなくて
妙に やる気がでてきたわけで・・・。
期限を決めて 明確な目標を決める事が 大切だと。
ライバルは傍にいなくても
遠くの人を いかに想像して 意識を高めることができるか?
想像する事なら 結構得意かもしれない。
雨の量が多くて 少し怖くて
玄関の土間が自分のエリアのはずの 愛犬バス君は
廊下の隅っこで 情けなさそうに・・・。
「 こらーぁ。情けない暗い顔するなよ。」
犬(ペット)は 人間を癒すために いるんじゃないの?
目を きらきらさせて ボールを咥えて 「遊ぼう」って
楽しい顔している時のほうが 素敵だよ。
なんだか まとまりませんが、