牛に引かれて善光寺で有名な小諸市の布引観音にお参りに行って来ました。
善光寺が御開帳のうちにと思っていましたが、間に合わず今日になったのです。
天台宗布引山釈尊寺 観音堂は重要文化財
断崖絶壁に建てられた観音堂
駐車場から標高差は120m位 結構大変
久能山東照宮を思い出しながら登った(標高差180m)
しかしこんなところによく建てたものだと関心・・あとわずかです。
遠く浅間山が見える
牛が待っていた
観音堂に到着 こんな小さな子供も登ってきている、おじさんも登れてよかった。
下は怖くて見れない・・・ 清水寺の舞台なんてもんじゃない
そもそも布引伝説は
強欲な婆さまを善光寺まで連れて行き改悛させた観音様のお話じゃそうな。
時間はずれたが御開帳の善光寺と元善光寺そして、ここ釈尊寺にお参りできたのでご利益がありますように・・