頭脳星人 チブル星人 2007年03月29日 | 怪獣館 ウルトラセブン「アンドロイド0指令」に登場。 宇宙でもトップクラスの頭脳を持つが自らの戦闘能力は低い。 老人に変身しアンドロイド少女ゼロワンを操る。 #テレビ(レビュー感想) « 本丸亭 塩ラーメン | トップ | なごり雪 »
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ゼロワン (はな) 2007-03-29 17:41:31 きれいなお姉さんだ!どこかで見たことあるような・・・話は全然変わって、今日はパリの美術館巡りの本を読んでたのね。ピカソには7人の女性と関わって名作を数々残しているだわさ。同時期に4人もいたりして、世間一般からの見方からすると批判もあるだろうけど作品を見ていると、それがピカソの愛し方(表現)なのでは?と思えたりして。芸術って何かに触発されないと生まれないよね。それをコージさんに勧めるわけじゃないけど、ピカソみたいにオジジになっても若い女性に慕われるようになって欲しいなぁ~それもこれもファンのためよ! 返信する 岩手 (ソライモ) 2007-03-30 08:30:13 玉手箱のような思い出をあとにして元気でね 返信する ふむ。。。 (れーめん) 2007-03-30 10:48:46 コージ君はどっか行くだかや。。。 返信する ソラちゃん・・・ (はな) 2007-03-30 10:56:01 玉手箱はまずいよーーー皆じっさま・ばっさまになっちゃう~~~ 返信する ふむ。。。 (れーめん) 2007-03-30 11:06:02 皆、すでにじっさま・ばっさまだったりして!? 返信する 思い出した! (ゆーまん) 2007-03-30 12:27:16 チブルの女は怪獣総進撃の小林夕岐子だ! 返信する いえいえ (ソライモ) 2007-03-30 12:48:00 晩年でし 返信する チブルの女!? (サミー) 2007-03-30 13:03:40 さすが、ゆーまん博士!その通りです!アンドロイド少女ゼロワン 返信する いやいや。 (はな) 2007-03-30 15:49:04 コージさんの歌詞を読んでいるとちょい切ない思いのものが多いので、そういうのって経験が無くては生まれないだろうから傑作をものにするにはまた新たな経験も必要かな?それかよき思い出を今ふりかえったらどんな歌になるだろうか?とか、色々考えたんだな。~シンサク 返信する 歌詞 (サミー) 2007-03-31 09:56:24 経験を基にした造話が多いかもしれません。絵を描くときのイメージと似ているかもしれませんね。 返信する ああ (ソライモ) 2007-03-31 14:02:11 小説家ね 返信する ああぁ (はな) 2007-03-31 15:41:24 東京タワーねhttp://www.tokyotower-movie.jp/ 返信する では。。。 (サミー) 2007-03-31 16:22:50 また小話をひとつ。。。怖~い話。。。・・・・・・・・・・・・あのよ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あの世 返信する @@@@@@@@@@@@@@@@@ (ソライモ) 2007-03-31 16:45:20 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 猫がおんねん 返信する では。。。 (サミー) 2007-03-31 17:00:45 きょうふの味噌汁。 返信する ふむ。 (ソライモ) 2007-03-31 17:04:04 ほったいもいじるな 返信する ほえ。 (はな) 2007-03-31 17:10:53 さいとうしんぐてん←? 返信する へえ。 (ソライモ) 2007-03-31 17:19:17 ばんどーえいどくん 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
話は全然変わって、今日はパリの美術館巡りの本を読んでたのね。ピカソには7人の女性と関わって名作を数々残しているだわさ。同時期に4人もいたりして、世間一般からの見方からすると批判もあるだろうけど作品を見ていると、それがピカソの愛し方(表現)なのでは?と思えたりして。
芸術って何かに触発されないと生まれないよね。
それをコージさんに勧めるわけじゃないけど、ピカソみたいにオジジになっても若い女性に慕われるようになって欲しいなぁ~
それもこれもファンのためよ!
元気でね
アンドロイド少女ゼロワン
傑作をものにするにはまた新たな経験も必要かな?
それかよき思い出を今ふりかえったらどんな歌になるだろうか?とか、色々考えたんだな。
絵を描くときのイメージと似ているかもしれませんね。