goo blog サービス終了のお知らせ 

Wind of Mind

Wind of Mindへようこそ!^^
自作の音楽や美味しいものなど気ままにアップしていきます!^^ゞ

大学時代:グリークラブ、アルバイト編①

2006年11月15日 | 音楽のルーツ
大学のロビーには掲示板にアルバイトの募集も結構貼り出してありましたが、直接先輩がグリークラブにバイトを持ってきてくれることがありました。
そのほかにも合唱団として毎年「宮様スキー」の開閉会式には「宮様スキー」の歌を歌う特殊なバイトもありました。

さて、1年目も終わろうとしている1979年の3月頃だったと思います。
先輩がアルバイトの話を持ってきてくれました。
何かと思えば、オフコースのコンサートの会場係という話、面白そうなので同期のS君と一緒にやることになりました。

その頃のオフコースといえば、フォーク・デュオから5人のバンドに変わった頃で「愛をと止めないで」がヒットしていた頃でした。
私はそれまでのオフコースはそれほど興味がなく、このバイトもオフコースのコンサートってどんな感じだろう!?という興味本位で特別オフコースが好きだったわけではありません、この頃はまだ。。。

当日、札幌の厚生年金会館に集合した我々は、コンサートマスターらしいちょっと業界的風貌の人から2人で関係者の入り口(裏口)の受付をするように命令されました。
なんか、こういうバイトって初めてだったのでワクワクしたのを覚えています。
関係者の名前の入った名簿と、さらに「いいか、こいつらが着たら絶対入れるなよ!」と、なにやら別の紙を渡されました。
そこには女性の名前がびっしり!要するにオフコースの追っかけのブラック・リスト!

す、すごい・・・いきなりそんなものを渡されちょっとびびりましたが、仕方がないので受付に座って入ってくる人のチェックを始めました。

受付が始まってしばらくするとオフコースの小田さんが二人連れで入場。(多分清水さんと一緒だったと思います。)
おお、小田さんだ~そうか、グループだからといって全員で入るわけじゃないんだ。意外に白髪が多いな~とか思いながら、ふと外を見ると裏口の周りにはOL風の女性がずらりと並んでいます。
おお、OLに人気があるんだな~とあらためてオフコースの人気を実感。

そんな感じで特にトラブルもなく受付も少し落ち着いた頃、小柄な長髪の方が入ってきました。。。

駅弁のお話その12:チキン弁当

2006年11月15日 | 駅弁のお話
今日は東京駅名物、チキン弁当800円です。
新幹線用の広報誌トランヴェールでも紹介されたこの駅弁は深川めしなどと並び、昔ながらの東京駅の名物弁当のようです。
といっても、東京駅で1,000円以下の手ごろで美味しそうな駅弁というのはあまりありませんが。(苦笑)

さて、チキン弁当はその名の通り大きな鳥のから揚げが4個入っていてこれはさめても美味しい。
ご飯はチキンライスというより、ケッチャップライスです。
子供の大好きなコンビでしょうか。

実は私も子供の頃、母親の作ったチキンライスが大好きでした。というか、今でも好きです。
お弁当の器は紙でできたかわいいバスケット型でやはりお子様向け!?
ご飯がちゃんとしたチキンライスならもっと良いのですが、なんとなく時々食べたくなるお弁当です。