すすきのゼロ番地飲食店街

再発見!中央区南6条西4丁目に昭和レトロな雰囲気を漂わせる建物
1階が市場、その地下にすすきのゼロ番地飲食店街がある

すすきのぶらりみて歩き(8)

2013-10-10 | Weblog

  

 口コミ  

◆北海道最大の繁華街、夜間通りを歩いていると客引きが多いのにまず驚きます。私達も何度か声をかけられましたが、決めていた炉端焼きの店に直行し、ホッケの開き、焼タラバ、そして武川産のししゃもを食べました。東京の居酒屋で食べる輸入もののししゃもと違い、炭火で焼いた香ばしい香りと本物の味を堪能しました。その後、北海道名物の新鮮マトンのジンギスカンを食べ、ショットバーに...

 おいしい店がたくさん。怪しい人たちの客引きは法律改正後に減って健全に。ラーメン屋も多くありますよ。海の幸、ジャガバター、ジンギスカンなどそれぞれに魅力があります。値段もリーズナブルな店があり、いい思いをしました。

10数年ぶりにススキノにしばらく滞在した。ここは東京以北で最大の歓楽街だが、最近ネオン街とご無沙汰なこともあり随分と変わったなと思った。最大の変化はサラリーマンや社用族が減り、街行く人の年齢層が低下したことである。結果的に居酒屋などでは飲み放題コースを設ける店が多く見受けられるなど競争の激しさ、低料金化が感じられた。又、中国人に代表される外国人観光客が増え...

女性でも一人でも怖くないですよ。ラーメンあり寿司あり飲み屋ももちろんサウナも温泉もあります。男性はもっと深くまでありますし楽しんでください。

 ◆ 札幌訪問の度、接待の場所といえばここ。たくさんの店がある、というのはどこの繁華街でも同じです。すすきのについて、昔と比べて人が減ったとか言われているようですが、その頃を知らない私としては今でも充分混雑しています。というか、札幌自体が広くて混雑している感じがしないからかもしれませんが。店の数はかなりあります。スナックの数が人口に対して多いなんてきいたことがあり

   札幌の繁華街、すすきのに行ってきました。昔に比べたら呼び込みの人も少ないし、しつこくもなくなってました(笑)多くの人で賑わって活気もあります!すすきのにある「だるま」でジンギスカンを食べましたがおいしかったです!次はまた別の人気店を訪問したいと思います!

 

 北海道というと本州の人間からすると「なんでもおいしいそう」と思いがちですが、そんなことはないような。行列が出来ていたラーメン店に入りましたが、ただ手順が悪く客をさばけていないだけでおいしいわけではありませんでした。ガイドブックに乗っていたいくら丼を食べに行きましたが、家の近所のスーパーのお寿司のような味でした。暇そうなお寿司屋...

宿泊したホテルがすすきのの側にあった為、出かける際に通りましたが、大阪の道頓堀近くの繁華街ににています。夜のお店ばかりが目立ち、家族連れの観光客にはあまり夜はよくないかな・・・と思いました。すすきの商店街などは、そういった点はあまり気になりませんでしたが、昔と比べすすきの以外にもお店がいっぱいありますので、今回は通り道程度に行かせていただきました。

日本有数の繁華街ですが10年くらい前に比べると、なぜか人通りも少なくなったような気がしました。平日の夜でしたが、夕食にと思って歩いきました。以前はすすきので夕食が多かったのですが、どこか活気がなくてそのまま帰ってきました。ネオン1年くらい前よりももさびしく感じられました。

 とても居酒屋やお店が多くて、すすきのだけで、何日も過ごせそうです。しかし、客引きが多くて怖かったです。ぼったくり等もあるみたいなので、気をつけないといけないみたいです

 すすきのといえば日本でも有数の繁華街ですね。様々なネオンがきらめきとてもにぎやかです。昼は人はあまりいないです。碁盤目状の町の作りなので、南何条とかみればだいたいの自分の場所もわかります。夜は昼とは違いとてもにぎやかになります。朝の通勤ラッシュのように人があふれています。さすがすすきのです。おいしいお店も色々ありますので探す楽しみ...

9月の平日に出張で行ってきました。とにかくすごい活気で、多くの人が歩いており、とても魅力的です。店も北海道ならではの店が多く、何かエネルギーを分けてもらえる感じです。こどもさん連れでも十分楽しめると思いますので、札幌にいらっしゃった方は行くことをおすすめします。

10年以上前から、不定期に合計6回目の訪問。当方も齢をとり、元気もなくなってきましたが以前に比べ、客引きも減り穏やかな街に。日曜の夜だったということもありますが、まあ、それはそれで安心、安全な街になったと言えるでしょう。

 全国的にも有名な北の歓楽街。最近は客の入りが少ないと言われているが、週末はやっぱりすごいです。おいしい料理、お酒がある店も多数ありますが、そうではない店も多数あります。観光客の方は下調べして行くことをすすめます。夜は客引きも声を掛けてきますので気をつけて下さい。

ゼロ番地前・駅前通り 

 


 =ゼロ番地・新装開店のご案内=

 

カクレガバー オルオル    tel 011-561-0506   8月23日開店

開店のご挨拶

この度、すすきのゼロ番地地下に、カウンター8席の小さな店、

カクレガバー「oluolu」を8月23日より開店営業することとなりました。

オルオルとはハワイの言葉で「心地よい」という意味です。

皆様に心地よく、くつろいで頂ける店を目指しております。

ちなみに、店内はハワイっぽさは全くございません。笑・・・・。

お近くに来られた際には、是非お立ち寄り下さい。

心よりお待ちしております。     久末かおり

 

 


 

居酒屋  はなのさと    tel 011-212-1633  9月17日OPEN

  秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、このたび独立いたしまして、ささやかながら自分の店を持つことになりました。

地元の旬の素材を生かした家庭料理とお酒、皆様が和気藹々と楽しめるアット

ホームな店にしたいと考えております。

つきましては正式オープンを前に、日頃から特別のご愛顧を賜っておりますお客様を

ご案内いたしたいと存じますので、どうか皆様お誘いあわせの上、

下記の日程でご来店くださいますようご案内申し上げます。 

高田しおり 

 

 

営業時間/17時~24時    

 定休日/日曜、祝日 

 

 

 

 

 

 

 


   スナック amici     tel 011-596-7669        7月16日開店

奥野 智美

 

 


 

 酒 場    風ロマン   tel 011-511-1055     10月11日開店

相馬香織

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。