goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

睡蓮鉢を大掃除

2019年06月30日 17時05分16秒 | 日記


めちゃくちゃ久しぶりに
睡蓮鉢を大掃除しました


睡蓮鉢の内側って
こんなに明るい色だったのね


メダカの大量死は
やはり水質の問題と思い
綺麗にしました




藻が付いているメリットもあったけど
そこの方がドロドロになってて
水質悪化してたようです


ごめんねメダカ



もうちょっとしたら
睡蓮鉢に戻してあげるからね





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早速マカロニサラダ | トップ | とりあえずメダカは元気です »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Luby)
2019-07-01 22:10:16
かわちゃんさんへ

灯油ポンプは大きすぎるので、スポイトの大きいので吸い取ってます。便利ですよね!
最近手入れが行き届かなかったんです(汗)
とりあえずメダカが元気そうなので大丈夫みたいです。ありがとうございます😊
返信する
Unknown (かわちゃん。)
2019-07-01 17:28:12
Lubyさんへ

ご返信ありがとうございます。
メダカさん、落ち着いたみたいで良かったですね。
金魚の場合は、藻はある方が魚が落ち着くし、餌にもなるので良いと聞きました。
ゼオライトは水質を維持するのに役立つみたいです。藻や水草はよく育ちます。

それから汚れた底水は、灯油ポンプで吸い上げていました。メダカは小さいので、危険かもしれませんが~使えると便利です。

少しでもお役に立てましたら幸いです。^^
返信する
Unknown (Luby)
2019-06-30 19:06:43
かわちゃんさんへ

コメントありがとうございます。ゼオライト!知らなかったです。何しろなにも知らずに自己流でメダカを飼ってるもので、それにしては長く元気で生きてくれてて。
ゼオライトを入れると藻が生えにくいのですかね?藻が無い方がいいのか、あったほうがいいのか悩むところですが、ちょっとゼオライトの事を調べてみます。
ありがとうございます😊
返信する
ゼオライト (かわちゃん。)
2019-06-30 17:31:20
大掃除、お疲れ様です。
私も火鉢で金魚を飼っていたことがあります。その際、水槽のろ過装置に入れるゼオライトを底へ入れておくと、病気も出ずに元気にしていたのを思い出しました。
ご参考まで~^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事