りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

心に響く言葉・・・「納得のいく人生を」

2007-10-01 12:43:49 | 日記
長文で、すみません。

最近、仕事を辞めた当時のことを、よく思い出します。
大変だったころの自分を思い出しては、
辞めて正解だった・・・と思うのですけど。

私の本棚には、
心療内科医の海原純子先生の本が、たくさん並んでいます。

子供がいない・母親との関係に悩む・猫好き・・・など、
共通点を見つけては、何だか、親近感が沸いて・・・
本屋で見かけると、つい買ってしまいます。

子供がいなくても、素敵な生き方をされているなあ・・・と、
思える女性だと思います。

昨日(9月30日)の毎日新聞の日曜版の「心のサプリ」というコラムを読んで、
私は、仕事を辞めた自分の本当の理由・・・が、分かったような気がしました。

「納得のいく人生を」という題材だったんですけど・・・。
一部抜粋しますね。


~自分が納得がいく忙しさ、
自分がやりたいと思うことをやっている忙しさなら、
体が疲れていても休息をとれば回復する。
ところが、嫌なことを我慢してやっていると、
休んでも疲れが残る。
そのうち、酒やたばこや買い物でまぎらわせ、それをストレス解消とか、
自分にごほうびとかいって、正当化する。

しかし、根本的な問題は、自分が本当に納得のいく生き方をしているか
どうかということなのだ。
この大前提をまちがってはいけない。~


うーん、確かに・・・そうだったかも。
前の仕事は、私の入りたい憧れの大企業でした。

入社出来るなら、お給料が、20年前の新人の頃より安かろうが、構わないと、
最初は思っていました。
リストラされたばかりだったし。
高額な不妊治療代を稼がないといけない・・・という目標があったし。

入社出来たのは、うれしかったけど、働ける喜びよりも、
お客さんの前で怒鳴ったり、私の給料ばかりを詮索してくる上司に嫌気が差して、
それでも、何とか、頑張ろうと思っていた頃に、
実父の急死。

実父の死から、眠りが浅くなり、不妊治療もあきらめた辺りから、
仕事に前向きになれない自分がいました。

でも、子供のいない私が家にずーっと、独りでいるのも、怖いし。
ストレスが貯まれば、衝動買いもよくしていました。
体調もよくありませんでした。


今になって思うと、店長1年目にして、
仕事を一緒にしていたのは、新人さんで、
新人の教育も任され、クレーム処理もあり、接客も忙しいとなれば、
完全に、私一人ではとても難しかったのだと思います。
私の能力を越えていたんですね。

新人さんの一人は、消費税の計算が分からない人。
年上の新人さんは、頑固で、奔放で、物覚えが悪い人でした。
そんな二人に仕事を任せられなくて、絶えずチェックしないといけませんでした。
場合によっては、仕事をやり直したり、フォローも必要でした。

それでも、良い所を探しては、頑張っているんだからと、必死に思い込もうと、
していました。

そして、出来ない仕事は、持ち帰り、夜は、10時に帰宅して、
夜ご飯を作り、朝4時から、事務仕事をしたりして。
休みの日も、事務仕事に追われていました。
あまりに、事務仕事が多いので、パソコンを使って、簡単にできないものか?
と、提案しましたが、大企業ゆえ、勝手に出来ないと、却下されました。

店長とは名ばかりで、お給料は、一緒に働いている新人さんよりも、
安い、なのに、責任は思い。

やってもやっても、仕事が終わらない。
まるで、カラカラ回る車輪の中を走るハムスターのようでした。

でも、いつしか、動悸がしたり、腹痛がしたり、薬を飲んでも、改善されない。
いわゆる・・・機能性胃腸障害というのでしょうか?
お医者さんでは、異常なし、でも、腹痛が治まらない。
そんな状態で、半年間ガマンしました。
仕事を辞めたくありませんでした。
子供のいない自分に、何も残らないような気がして・・・。

仕事をしていても、常に緊張していて、仕事に集中出来ない・・・。
仕事が出来ない自分が情けない・・・自分ばかり、責める日々。

今になって思います。
仕事は、辞めて正解でした。
あのまま、仕事を続けていたら、取り返しのつかないことになっていたと思います。

あんな過酷な状態でも、仕事を辞めないで済む方法があったのか?とも、思います。
もっと、私が強かったらと・・・。

でも、今だから、そう思えるのですよね。
だからといって、今から、あの職場には、戻ろうなんて、思えません。

独身の時、ある年配の女性の方に言われた一言があります。
「いつも、自分のペースを崩さないことが大事」だと。
無理して、人にあわせても、いけないというお話だったんですけどね。

私は、そういう意味では、無理をしていたのかも?しれませんね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涼しいです~。 | トップ | 心が狭いかな? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私なりに考えました (doll)
2007-10-02 00:23:15
 りぼんさんの文章を読んで色々と私なりに考えまし
た。
自分がいかに、物事を考えず、感じる事無く、48年も生きてきたのかを。(年齢言ってしまいました)
 でも、40歳になった頃から、自分で自分を認めるようになった気がします。
何の資格もなく、ぐうたら?な専業主婦ですが。
人形遊びが好きで、宝塚が好きで、必要最低限の外出だけで平気で、ブランド物にも無関心で・・・。
きっとガンガンと人生を突き進んでいる人から見れば
???な生き方でしょうね。
 だけど、これが素の私ですから、悪くないと思っています。
 ご主人様ときららちゃんと人形達を愛してる、りぼんさん万歳。
 上手く表現できませんが、お許しください。

 追伸 私は生まれ変わるとしたら、"岩"になりたい
    です。ただ、其処に居る物になりたいです。

返信する
dollさんへ (りぼん)
2007-10-02 10:03:00
長文読んでいただいて、ありがとうございます。
昨日は、電車夫が不在(ウォーキング)だった為、
あれこれ、最近の思いを綴ってみました。

時間があると、あれこれ、考えることが多いのかも?しれません。

dollさんは、芸術の域に達していらっしゃるので、
ドーンと構えていてくださいよ。
ヴォーグ社から、出版依頼が来てもおかしくないくらいだと、思っていますよ。
これからも、ガンガン行ってくださいね。

好きな物に夢中になれるのは、いいことだと思います。
宝塚は、近くなのに、恥ずかしいですが、観た事がありません。
でも、劇場のお隣の公園には、遊びに行ったことがあります。
http://www.gardenfields.jp/seasons.htm

勝手にベッツィーを撮影したら、いいだろうなあ・・・なんて、思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事