-
早速クイニーアマン買って来ました。
(2005年08月26日 | お菓子・ケーキ・アイス・土産)
あの味が忘れられなくて、「りぼん」に... -
今日はカーテン選び。自然住宅に似合うのは!?
(2005年08月27日 | 環境共生・省エネ)
一週間後に引渡しする未完成内装の写真... -
まる一日工作員。夏休みの宝物「万華鏡」
(2005年08月28日 | 旅行・趣味・健康)
昨年、長浜で、マナカナちゃんが取材に... -
何故!?やっぱり月曜日の入場者は多い!(その1)
(2005年08月29日 | 愛・地球博)
今日は、マレーシアパビリオンの会期後... -
カモン!コモン1アジアが熱い!(その2)
(2005年08月30日 | 愛・地球博)
キッコロゴンドラ北駅のすぐ南、アジア... -
マレーシアのナショナルデイと日本館夏休みバージョン3 8.31-1
(2005年08月31日 | 愛・地球博)
夏休み最後の日8月31日。異常だった... -
写真は親戚の日展日春系の日本画家村井葉子作『白樺湖』です。
(2005年08月31日 | Weblog)
どこからともなく、だれかれともいうこ... -
いよいよ万博も解体の段取りに入りました。8.31-2
(2005年09月01日 | 愛・地球博)
お昼を摂らなくては!でも解体工事合同... -
IMTS19:33エキスポドーム駅発は空いていた。8.31-3
(2005年09月01日 | 愛・地球博)
次はルーマニア。30分毎に15分間のショ... -
モンゴル岩塩トマトジュース激うま!買い物天国インド館。(その3)
(2005年09月02日 | 愛・地球博)
中国館はバラエテイ豊かに民俗芸能、技... -
ブラジルサンバの格好で給仕!中南米料理ビクトリア (その4)
(2005年09月03日 | 愛・地球博)
グローバル・コモン2に移動。つつじ池... -
持続可能な開発フランス・イギリスはちと考えさせられた。(その5)
(2005年09月04日 | 愛・地球博)
フランス館の待ち時間20分の表示があっ... -
地産地消拘りの家創り。ゆとりを感じる家。
(2005年09月05日 | 環境共生・省エネ)
昨日、引き渡した内観はアジアンテイス... -
変則的な交差点 変形6差路
(2005年09月06日 | Weblog)
家の近くにある6本の道路が一堂に会す... -
「生命の光」韓国館 五方正色 黄・青・白・赤・黒
(2005年09月07日 | 愛・地球博)
韓国館に入ると先ず、大きな力強い虎が... -
さてここはどこでしょう?
(2005年09月09日 | 旅行・趣味・健康)
恐竜が一堂に集まってます。 万博開催中... -
マイアヒって最高に笑える!
(2005年09月11日 | 洋食)
ルネッサンスホテルで、女性にとっても... -
デッキの塗装は耐候性重視!
(2005年09月12日 | リビルド・リフォーム)
枕木の防腐剤はかつて強烈でした。 在来... -
オーストラリアのワニロールからアルゼンチンタンゴ
(2005年09月13日 | 愛・地球博)
もう万博も終り。人人人。独りでも人。... -
リニモ乗られたことありますか?
(2005年09月14日 | 愛・地球博)
先頭車両に乗って、レールを眺めていて...