さて、いよいよ日本選手権を明日に控え、現在東京都中野区の佼成学園グラウンドをお借りしての練習中です。管理人もちょっと遅れてですが様子を拝見に寄りました。
新幹線での移動途中雪の影響で遅延がありましたが選手はみんな無事到着、元気に練習!とのことです。
写真の後ろは立正佼成会のお堂だそうです。すごい建物で圧倒されました!
神戸は今日も晴天ですが昨日に引き続き風が強いことが予想されます。
応援に来られる際には、防寒対策を万全にしてお越しくださることをオススメします!
しかし!先程、明日に向けてのミーティングが始まると選手の表情がきゅっと一変、真剣にメモを取りながら資料を見ています。さすが!
そしてただいまホテルに向かうバスの中です。選手たちはみんな一日の疲れはどこに行ったんや!?という感じで実ににぎやか。
以上現場よりNo.2、でした!
予想以上に六甲下ろしが強くて寒いのはもちろんボールが流れてしまうほどで選手達を泣かせています!
とりあえず現場より、でした!
お役に立てず大変申し訳ありません!!

コーチの方々、また試合見に行かれた方々、結果や感想などぜひコメント欄にお寄せ下さい。
宜しくお願いします!

(記事は既に訂正済です)
RYOTAROH選手の抱負が、正しくは
「LBで一歩目を、早く踏み出せるように練習したい!」
とのことでした。管理人が聞き間違ってしまったものと思われます。あわわ。
RYOTAROH選手、申し訳ありません!そしてご指摘ありがとうございました。

ところでその23日の試合、おそらく駐車場はGFではなく大学構内に停めなくてはならなくなるのではないかと思われましたので、また担当の方にお願いして許可証を作ってもらいました。
もちろんこの許可証が無くても大学内に車で入場できます。ただ、普通は正門で車を一旦停めて守衛所で受付をしないといけないのですが、これをコピペして大きく(A4版くらい)印刷したもの(モノクロ印刷でもOK)を正門の警備の方に見せると、車を降りずにそのまま入構させてもらえるようお願いしましたのでちょっと便利になるのではないかと思います。
ぜひご活用下さい!

リトルパンサーズがチームで作成しているグッズについて、コーチより依頼がありましたのでお知らせ致します。
ご希望の方は
①氏名 ②希望の品と個数 ③サイズ をメモし現金を添えて木村COACHまで
近々注文用紙を作成しようと思っていますが取り急ぎ写真とサイズ、金額のみUPします。
● トレーナー(グレー・エンジ) 3,000円 2,500円
サイズ ジュニア S、M、L
大人用 S、M、L、XL
● ベンチコート 5,000円(写真は現在バックstのみ)
(2014.12.31最新状況を確認中です。追ってアップ致します) サイズ ジュニアフリー、S、M、L、XL
● キャップ 1,500円
(2014.12.31最新状況を確認中です。追ってアップ致します) サイズ 大、小
★ 以下はチームが一括購入しています。価格は変動することがあります。
QB CLUB(株)キュービィクラブオフィシャルストアをご参照下さい。
○ フラッグ(キッズ・ジュニア) 1,080円 1,000円
○ ボール キッズ 1,720円(ウィルソン製) 1,540円(モルテン製) 1,500円
ジュニア 1,940円(ウィルソン製) 1,800円
(上記サイトから直接インターネットでの注文も可能ですが、チームで一括購入すると送料分がお得です。)
先週インフルエンザ騒ぎでバタバタしておりまして、11月8日のジュニア試合結果お知らせ出来ておりませんでした。しかも私、試合途中から観戦したため全て把握出来なかったので分かる範囲で申し訳ありませんすが、草津リトルパンサーズはAチームが立命守山Aに引き分け、Bチームが立命宇治Aに敗退した以外は全て勝利したと聞きました。
(正しい情報ご存知の方、上記間違っていたらご連絡下さい!)
管理人は中学生の試合を初めて見たので、体は大きいし走るのは早いし大迫力の試合ばかりなのに圧倒されました!
地区予選最終日まであと10日。みんな頑張ろう!
14日夜追記:
コーチより『日本フラッグフットボール協会』のHPに試合結果がUPされているとの情報頂きましたので取り急ぎリンク先のみお知らせします。
このブログのブックマーク(左下メニュー)にも協会のサイトを追加しましたのでご確認下さい。
Southコーチ、情報ありがとうございました!
15日夜追記:
Aコーチより情報頂きましたのでお知らせします。
----
ジュニアの結果は次のようになっています。
Aチーム
VS.立命館守山A 27-27 引分け
VS.関西大倉 B 41-0 勝ち
Bチーム
VS.ダイナマイツ 33-6 勝ち
VS.関西大倉 A 28-18 勝ち
VS.立命館宇治A 26-14 負け
両チームともよくがんばりました!
特にBチームは春のチャンピオンに大善戦です!練習で準備していたことが出せたことを自信にこれからもがんばって下さい。
次節の目標は今日の練習で伝えたとおりです!
---
Aコーチ、ありがとうございました!
メッセージ、少し遅くなりましたが先ほど確かにコーチ宛に転送させていただきました。
Web上には公開しておりませんが、ご安心下さい。
私も桐生のキャンプ場に遊びに行って、携帯を川に落としてしまったことがありました。
その後モロモロが大変ですよね・・・


以上、ご連絡まで。
もちろん、会場となるGFの利用に差し障りがあるわけではありませんし、キャンパス内駐車場にもフリーパスで入場が出来るそうです。
ただ、我々は出来れば東門近くの駐車場に行きたいのに、警備の方にキャンパス奥の駐車場に案内されちゃったら残念だ、と思いましたので、担当の方と相談し許可証を作ってもらいました。
お車で来られる方は、この画像をダウンロードしたりコピペしたりして印刷し、フロントガラスに置いて入場すると警備の方に気兼ね無く東門駐車場まで行けます。
ご活用下さい。
重ねて申し上げますが、この許可証が無くても東門近くの駐車場を利用できるそうです。大丈夫です。
もし別の場所に誘導されそうになったら、警備の方に「フラッグフットボー大会で来たからもっと奥に行きま~す!」とお伝え下さい、とのことです。




また詳しい試合結果は後日お知らせします。
選手のみんな、コーチの方々、また応援に来られた皆様、お疲れ様でした!!
あと、
本日着用したユニフォームは次の試合でジュニアチームが使用しますので、洗濯をして次回10月31日の練習の際必ず持ってきてください、とのことです。
保護者の皆様、ご協力宜しくお願い致します。