今日選手の保護者のお一人YPママとちょっとお話しする機会があって気づきまして、
ベテラン選手には不要かと思いますが、GFではない大学のキャンパスの中の情報をお知らせします。
クリニックの主催者に確認したわけではありませんので、実際と異なることもあるかと思います。
違っていたらスミマセン!
管理人の知識の範囲で参考までにってことでお願いします。
<食事の件>
立命館生活協同組合のサイト http://www.ritsco-op.jp/re/tenpo/bkc.html
春休みの営業案内(pdfファイル) http://www.ritsco-op.jp/re/eigyoutime/pdf/bkc_10spring.pdf
以上から察すると、おそらくユニオンスクエアという食堂に行くのではないかと思います。
アメリカンフットボールの選手は、この食堂で「アスリート食」という特別メニュー+ご飯お変わり自由 な食事を摂っていると聞いたことがありますが、まさかアスリート食を小中学生に食べさせないやろ、という訳できっと普通のメニューですね。
小中学生の男の子がどれくらい食べるのか分かりません。MAHOは少食なので参考にならないかと思いますが、以前連れて行った時、うどん(具はネギのみの素うどん)とフルーツの小皿(カットされた3個分くらいのイチゴに生クリームがかかっていました)で300円しなかったかな?300円くらいだったかな?という記憶があります。
500円じゃあ足りないですかね・・・・
でも、1000円あれば余裕で食事のあとにコンビニでお菓子とかも買えちゃうかも!?
明日久しぶりにお昼に行ってメニューのいくつかの値段を確かめてみようと思います。
直前の情報になりますが興味のある方はまた明日夜このブログを覗いてみてください。
<移動の件>
担当の方に確認したところ、GWに自転車で来ている選手は、自転車での移動が可能です。
正門の右側(北側)奥に自転車の駐輪場がありますのでご利用下さい、とのことでした。
あと、停めるのは自由ですが、盗難防止のため二重ロックに(自転車本体の鍵とチェーンなど)にご協力下さい、とのことでしたのでお伝えいたします。
GFより色々な人が出入りする場所ですので、用心が必要かもしれませんね。確かに。
車で送り迎えをされている方は、車での入場が可能です。正門を入ってすぐに受付がありますのでそこで受付をしてください。
何もなくても追い返されることはありませんが、アメフト関係の催し物が行われるという情報は受付に届けられているそうですので、「(スポーツ教室に参加している)子供を迎えに来た」と伝えると話が早いかもしれません。
以上、ご参考まで!