goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

また自殺・・・

2006-10-31 12:28:39 | *monologue*
なんか最近小中高生の自殺ニュースばっかりで、悲しくなります。

岐阜の中2の女の子の話とか、なんか痛々しい。。。
私も中2の時部活の人間関係がうまくいかなくて辛かったから気持ちは分かるけど。でもなんで自殺の道を選んじゃったんだろう。
クラスでは明るくて友達もたくさんいる子だったって話だし・・・。
学校のロッカーの中に、学校の図書館で借りた「生きる」ってタイトルの詩集があったっていうのを聞いて、前向きになろうと必死に頑張ってたんだろうなぁと想像するとなんだか居たたまれない・・・

「もう死んじゃいたい」って思ってみたことはあるけど、結局私は今も生きてます。
生きていこうとする勇気があったんじゃなくて、ただ単に死ぬ勇気がなかっただけだけど。
でも、自殺なんてしなくてよかったと思ったことはたくさんあります。
景気と同じで、どん底の不況を抜け出せば、少しずつよくなるんだし。
中学の部活は辛かったけど、やめたらすっきりしたし。
部活のメンバーの顔を見ることもなかった高校時代はすごく楽しかった。

自殺を選んでしまった子たちは、これから待っている楽しいことも想像できないくらい辛くて苦しくて追い詰められてたのかなぁ・・・。
それとも、生きることも死ぬってことも大したことではなかったのかなぁ・・・。
わかんないや・・・。

そういえば、自殺と言えば、履修不足が発覚した茨城の県立高校の校長が自殺しちゃいましたよね・・・。
近くじゃないけど名前は知ってる高校だったから、びっくり。
校長が1人死んだところで何も解決されないのに・・・
生徒を余計不安にさせちゃうし・・・

なんか明るいニュースはないのかな~

翼をください

2006-10-30 23:33:38 | *monologue*
今の心境を一言で表すならこんな感じかなぁ?

うじうじネガティブでいい加減自分にイライラしてきました。も~ぅ
秋の冷たい空気は心地よいけれど、寒くなるにつれて辛いことをいろいろ思い出していっそう暗くなっちゃいます。早く春にならないかなぁ

でもとりあえず明日から6連休
自分に関係ない学園祭ほどつまらないものはない気がするので多分行かない気がしてきました。みんなサークルだから一緒に回れる人もいないし・・・。大学まで往復3時間もかけて行きたくない・・・
休み中は、いっぱい勉強したい・・・なぁ。テストも宿題もあることだしね・・・
でもそれより、なんだかマンガが読みたいのです
なんか読みたい
そして新しいCDを借りて聞きまくりたい
んでもって字を練習するのだ
いつのまにか書展の〆切まであと1ヵ月半になってしまった・・・

休み中はする事がたくさん~
部屋の掃除もしませんと。
ネガティブになっている場合じゃない

履修不足

2006-10-27 14:51:01 | *monologue*
なんか、最初は富山の高校だけだったのに、いつの間にか全国規模の大問題になっていますね・・・
うちの妹や塾の生徒も高3だから、人事じゃないなぁ
でも、とりあえず私の周りでは、地歴の単位不足で卒業できないってことはなさそうです。

「地歴では」ね。
もしかしたら、私は理科の単位が足らないんじゃないかという疑惑が浮上

高校の時の通知表に、なぜか生物しか受けてないのに化学の成績もついてたのです。
1年生の時に化学と生物やったけど、その後は文系クラスだったので2,3年では生物しかやってません。
なのに、2年だか3年の通知表で、生物と同じ成績が化学にもついてたような・・・
「なんで?」って思ったけど、まぁいいやで済ませてしまったのでした
あれは何だったんだろう・・・?
高校の通知表をどこにしまったか分からないので確かめようもないです
理科の学習指導要領ってどうなってるんだろ?

まぁ、今更高校卒業の資格を取り消すことなんてしないっていうことらしいから、とりあえずは安心。
せっかく大学生になれたのに、取り消されたら困っちゃうよ・・・

それにしても、履修不足の高校生達はかわいそうだなぁ。
ただでさえ受験が近づいてきてナーバスになってる時期なのに、「このままじゃ卒業できないから補習する」とかいきなり言われてひっかき回されて。
せめて問題が発覚するのが夏休み前だったらまだマシだったろうに・・・

「受験に必要な科目しかやりたくない」っていうのは、受験生だった立場から考えれば分かるけど、だからって先生達が素直にそれに従っちゃうのはどうなんでしょーね。
じゃぁ体育も芸術も家庭科もいらないじゃんか
なんかそれじゃぁ学校と予備校の違いがなくなっちゃうような気がするんですけど・・・

とりあえず、明日のニュースで母校の名前があがらないことを祈ります。

10月病

2006-10-22 02:04:02 | *monologue*
やっぱりかかってるのかなぁ。
5月病にはなったことないけど、ほぼ毎年10月は情緒不安定です。
ブルーっていうよりか、グレーかな?

大体原因になるような出来事があるんですけどね・・・
中3とか高3とか去年は受験ストレスで、中1,2とか高1,2は部活関係とか。
なぜか今はこれといった主な原因が見当たらないのが逆に怖い・・・

大学は授業おもしろいし~、友達もいるし~。ちゃんと目標もあるし~。休養もそこそことってるし~。

それなのに、ここんとこ情緒不安定+感情と表情が一致しないみたいな。
笑ってても顔だけって感じだし、怒るべきコトも心から怒れないし、悲しくて泣きたくても涙が出てこない。
去年は同じ情緒不安定でもボロボロ泣けたのに・・・
なんか変だなぁ。

そんなんだからか、ここのとこ人付き合いが正直めんどくさいっていうか、なんか表面的に会話してるだけなのも嫌なんだけど、深入りしたくないという矛盾した感じで・・・
最近挨拶もせずに気づかないしてるコトとか、遊ぶ計画を周りがしてても聞こえないフリをしてみたりとか。実は声かけて欲しいけど自分からは何も言わなかったりとか・・・
小学校の時のダメな自分にどんどん戻っている気が・・・

私のシカトっぽい態度で不快な思いをさせちゃったひとがたくさんいる気がする・・・
この場を借りてごめんなさいです。

あーもうホント嫌だぁ~!

優柔不断さにも磨きがかかって、ツタヤで何を借りるか1時間悩んだ末結局何も借りなかったり、吹奏楽のサークル見に行ったのに何故か入るとこまでいけなかったりとか・・・。

嫌だと言えば、今日のチャングム。

今までジョンホ様はカッコよくて素敵だと思っていたけど、今日ので嫌いとまではいかないけど好きじゃなくなりました。
好きな人と駆け落ちするためなら、いきなり自分の今までの仕事放り出して辞職しちゃうんですか!
今まで一緒に仕事してきた仲間を窮地に立たせてまで愛の逃避行をしたいんですか!
そのことで相手を泣かせた上に自分の考えを押し付けるなよ!
ただでさえ色んな人から色んなコト言われて大変なんだから、あなたが聞いてあげなくてどうするんですか!
と、不満が出まくり。
前チャングムが流刑にされた時に辞職して追いかけてったのは、同じ辞職でも自分の責任を感じてだったからまだ許せるけど、今回は駆け落ち目的だから許せません!責任感のかけらもないじゃないか!
私が脚本家だったら、チャングムに「仕事にいい加減で無責任なジョンホ様なんて嫌いです」って言わせてやるのに。

イラついたらまたストレス溜まってしまった・・・

悩みじゃないけれど

2006-10-19 22:02:47 | *monologue*
肩こりが解消されずなんだかだるい今日この頃。

体調面もだけど、精神面でもなんだかだるいです。
別にこれといって思い当るようなことは何もないのだけれど。

最近感情を表に出していない気がする・・・
思いっきり泣いて、思いっきり笑いたいなぁ。
なんか映画がみたい気分。

こんなモヤモヤした気分なのは、多分季節のせいですね。
考えてみると、10月半ばって、ほぼ毎年1年の波の中で1番沈んだ時期だし・・・
アレルギーが精神面にも響くのかな・・・。
こういう時に限って、ダメージになる出来事が起こるんだよな~。
例えばまた塾で生徒にドタキャンされるとか・・・
今月の給料がどんどん少なくなっていく~

あぁ、英語の宿題やらないと。

現代版枕草子~すさまじきもの~

2006-10-05 23:58:01 | *monologue*
すさまじきもの。

濡れし傘。傘袋が破れて水が出るのはいとわろし。

電車内での携帯通話。女子高生より大人がひどし。

歩きタバコ。おまけにぽい捨て。道汚し。

塾のドタキャン連絡なし。イキナリやめると言われても。

こげた味噌汁油揚げ。好きな具ゆえにさらに悲し。

しゃりしゃりの林檎。歯ごたえ無きは林檎にあるまじ。



ちょっと古文ぽくしてみただけなので、間違ってても突っ込まないで下さい。

そんなわけで、すべて今日私の周りであった嫌な出来事です。
おかげで気分が滅入っています。

今日は東京も茨城も雨でした~。
別に雨だけならいいんですけど、傘がめんどくさい。
たたむ時に手が濡れるのが嫌。。。
そして、傘袋が破けて中の水が出てくるともっと嫌になります。
バックが濡れた~

そして帰りの電車。
疲れて寝てたのにでっかい声で電話するおばさん。
50~60歳くらいに見えたけど、あんたその年でそれかよ。
車内での通話はだめなんだからそんなでかい声で話さないでよ!
せめてもうちょっと遠慮してくれ!
なんかたまにケータイマナー悪い人見かけるとすっごい腹が立ちます。
ビジネスマンとかおばさんとか、当り前のように車内で通話してるし。
マナーモードにすらなってない人とか・・・
電車の中で言葉を発するのが悪いとかそういうことは言わないけど、
(誰かと一緒だったら普通は何か話すだろうし)
でも、電車内でケータイの通話はダメだって言うんだから、
それは守らないと、何のためにルールがあるのか分からないし。
法律になってなくたって、みんなが気持ちよくすごすためには、
ルールや決まりは守る必要があるんじゃないかなぁ。
なんかそういう些細なコトから社会が悪くなってる気がする。

そしてもう1つ。歩きタバコもやめて欲しい。
風向きによっては煙がもろにくるんですけど。
私喘息だからタバコの煙は本当に苦手なんです~!
タバコの臭いがしたらしばらく息止めてるし。
その上路上にポイ捨てとか本当に許せない。
最低なヤツとか火を消しもしない。
タバコ吸うなら、迷惑かけるのは自分の体だけにして、
他人に迷惑かけないでほしいです。

これでムカついて家に帰り、バイトに行きました。
個別の中3高3姉妹が授業開始時間を10分過ぎても来ない。
家に電話したら、母親が出て、
「塾やめようと思うんです。あの子達やる気ないみたいで。
 お金ももったいないですからね~。」
なんなんだよ。やめるんならもう勝手にして。
なんで事前に連絡しないわけ?授業があることは覚えてたんでしょ?
あの子達の自己中は育て方が悪かったんだ、絶対。
あの娘2人にしてこの母親ありって感じだ・・・。
もうどーでもいいよ。やめるんならさっさとやめてくれ。

そんなこんなでイライラがつのりつのって家に帰り、やっと遅い晩ご飯。
私がいろいろチンして温めてる間に、母が味噌汁を温めて・・・
くれるはずだったんですが、本読むのに熱中して鍋の存在を忘れたらしく、
こげた臭いが部屋に流れてくるまで気づかれず、味噌汁黒こげ。
油揚げ&ワカメで好きな具だったのに・・・

そしてデザートの林檎がシャリシャリでまずかった。

もう今日はとことん嫌な日らしいです。
明日はいいことがあるといいな・・・

医者不信

2006-09-30 01:09:22 | *monologue*
2週間くらい前から、腕に謎の湿疹ができ、かゆくてかゆくてしょうがないので、
皮膚科に行きました。

私は根っからのアレルギー体質なので、ぜんそくやらアレルギー性鼻炎やら結膜炎やら、
しょっちゅう何か症状が出てますが。。。
当然のようにアレルギーの王道アトピー性皮膚炎も持ってます。

でも、今回のはなんか変。
先月は母の腕にも似たような湿疹があったのです。
母は花粉症があるくらいでアトピーはないのに。
しかも傷口がなんかアトピーの感じと違う!!
それになんか最初より湿疹が広がってるし・・・

もしかして細菌性の何か・・・?

ってことで病院に行ったんですが、よく行くかかりつけの皮膚科は、
混んでて4時間待ちだし、おまけに婦長さんが怖い。

アトピーがひどくてあちこち腫れてるような時に行くと、
「何でこんなにひどくなるまで放っておいたの!!」と怒られ、
(だって忙しいんだから症状がない時にはこれないし、大体イキナリひどくなるんだから・・・)
服用してる薬が即答できないと(5秒くらい考えてちゃんと答えられるのに)、
「なんで自分の飲んでる薬もすぐ言えないの?!」と怒られる。

だからあんまり行きたくない・・・

てことで、もう一つの皮膚科に行きました。
とりあえず原因がわかって、ステロイドが入った軟膏を処方して治してくれればいいし。

で、待つこと5分(早っ)。
診察室に入ってイキナリ、「今日はどうしたの?」
なんつーせっかちな。上着脱いで椅子に座るまで待って欲しい・・・。

「なんか2週間くらい腕がかゆくて、湿疹が出てるんです。」
「(ちょっと腕を触って)あ~、あなたアトピー持ちなのよね?じゃぁアトピーよ。」
「え?でもちょっといつもと感じが違うんですけど・・・」
「でもアトピーでしょ。何か環境の変化とかあったんじゃないの?」
「いえ、今学校休みだし・・・」
「アルバイトは?」
「塾講師と・・・飲食店を・・・」
「それよ~!いつから?」
「9月入ってから・・・です」
「ぴったりじゃない!水仕事とかするんでしょ?あなた向いてないわよ。」
「はぁ・・・でも・・・」
「将来は?何するの?」
「将来は・・・まだ・・・」
「大学生でしょ?専攻は?」
「社会福祉です。」
「あぁ~、だったら、介護とかはやめた方がいいわよ。アトピーある人にはきついみたいだから。デスクワークにしときなさい。」
「はぁ・・・。あの、でも・・・・」
「じゃぁ、お薬出しときますね。ステロイドが強いのと中位の。強いのしばらく使って、よくなったら中位のにして。」
「え、あの・・・」

「先生、お電話です!」

「はい、じゃぁもう帰っていいですよ。」

・・・話聞いてくれよ。
アトピーで片付けられてしまったけど、とりあえずステロイド2種類ゲット。
でもなんつー先生だよ・・・。アトピーで決め付けないでったら。
3分あったかなかったかの診察で、なぜか1010円もとられました。
薬代が800円でそっちの方が安いって・・・

中2の時に車と接触して病院に行った時は、なぜか2時間も待たされ、
(救急車で運ばれたわけじゃなかったけど一応救急だったのに・・・)
大した診察もしてくれなかったし、しかも夜だったからだろうけど専門医じゃなかったし。

なんか医者って・・・(医者っていうか医療機関?)
いいイメージなんてほとんどないんですけど。
病院なんか嫌いだー。

金木犀が咲いた?

2006-09-21 00:26:12 | *monologue*
見たわけではないんですが、今日外に出たら、ふわっと金木犀の甘い香りがしました。
だいぶ薄くなってきた空の青と、その匂いで、秋だなぁっと思ってみたり。

うちは父も母も植物が好きなせいか、私も木とか花とかが好きです。
今日はあの花が咲いてたとか、あの木が紅葉し始めたとか、
そういうので季節を感じたり

金木犀の花って、近くでみると可愛い形してるんですよね。
匂いも強すぎるとちょっとキツイけど、風にのってほんのり香ってると、
なんだか懐かしい気持ちになるというか。
秋の花では金木犀がナンバー1で好きです
コスモスもいいけど、金木犀

秋を感じた1日でした。

淋しいな。

2006-08-07 22:39:31 | *monologue*
せっかくの夏休み。色んな友達が地元に帰ってきます。
が、、、予定が合わずほとんど遊ぶ予定がたっておりません

私が塾講で忙しいのを除いても、みんな帰省するのが1週間なかったりとか、
サークルの合宿で上手い具合に予定があわないとか、
どっかの大学が3学期制のせいで9月から授業始まっちゃうとか、
そんなのがいろいろ重なってしまって、
結局遊ぶ予定が成立して実行出来そうなのが今のとこ明日のカラオケだけです。

なんか、こんな風にして結局一年に一度も会うことがなくなり、
いつのまにかメアド変わって連絡がつかなくなっていくのかな・・・
と思うと、無性に悲しくなります。。。

いろいろ不満なことがあって喧嘩もしたし、
今会っても何話したらいいのか分からない友達もいるけど、
やっぱり会えなくなってしまうというのは淋しいです。
でも、そう思ってるのも私だけなのかな?と最近思います。

中高の友達の間だと、「集まろう」って言い出すのは大体私だったりします。
みんなと連絡とって予定調整したり場所決めたりするのは2人くらいでやるけど。
1人で仕切るのって、なんか自分だけがやりたいみたいな感じがして虚しくなるので、
いつも大体話にのってくれた人を巻き込んで計画してます。

で、なんとか日程を調整して、実際にいざ集まる日が決まってその日になると、
結局ドタキャンやら遅刻やら続出で、なんか白けちゃったり・・・
みんな忙しいのは分かってるんだけど・・・。
やっぱ中高の友達のほとんどは自然と疎遠になっちゃうし、
みんな他の付き合いの方が大事なんだろうな・・・と思ってしまいます。
いつまでも昔の思い出にしがみついている自分がなんだか惨め。

そんなこんなで、なんか幹事をやるのが疲れちゃいました。
一応今年も予定は聞いてみてはいるものの、やっぱり人数集まらないし、
どうせみんな最初は来るって言ってても、当日は半分も集まらないんだろうな、
とか思うと、私だって一応それなりに忙しいのに、
わざわざみんなに予定聞いて回るのもなんか虚しいし。。。
多分もう来年からはやらないです。
他の友達は大学3年生で就活が忙しいだろうからきっと集まれないし。

母が「中高の友達は卒業してからほとんど会ってない」って言ってた時、
「今はケータイがあるからそれなりに会ったりできるだろう」って思ったけど、
ケータイなんてあっても関係なく、心はどんどん離れていっちゃうもんだなぁ・・・
とか夕焼けの空を見ながら思った1日でした。


ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


甲子園

2006-07-19 21:02:36 | *monologue*
茨城県では連日雨がよく降っております。
私が住んでるとこは近くに洪水になるような川も、
土砂崩れをおこすような山もないので、とりあえず安心。

が、きっと甲子園関係者は頭を痛めていることと思います。
雨のせいで試合は中止。それが何日も続いています。

が。
困っているのは野球連盟の人や試合に出る野球部の人だけではないみたいです。
それは応援にいく吹奏楽部。
茨城県の高校B・C部門のコンクールは7月27日だとか。
このままずれこむとコンクールの練習にめっちゃ支障が出ちゃいます。
私の高校は野球部なかったからこんな心配なかったけど、
妹は毎日天気予報をみては「27日まで晴れなきゃいいのに・・・」と言っています。
妹の高校の野球部は、今年はちょっと強いらしく、勝ち残っているらしいです。

中途半端に晴れると合宿やコンクール前日とかに試合がきてしまう。
最悪の場合はコンクールの日に・・・

とかウダウダ言ってる妹。

「コンクールまで1週間きったら応援なんていかなくてよくない?」
と言ったところ、なんだか学校行事だし、学校側からお金もらってるし、
多分応援行かなきゃダメみたいなことを先生や部員が言ってるらしい。
悪いけど野球応援は休んでコンクールでいい演奏するんだ!と言う人は、
一握りだとか・・・

それって吹奏楽部としてどうなの?と思ったけど、まぁそんなことはどうでもいい。
だからこの前あんな演奏だったのか・・・と納得はしたけど。
あの子達は、なんのために今まで練習してたんでしょう?
「学校行事なら仕方ない」で出場辞退できちゃうほどの気持ちなの?

元吹奏楽部としては、なんだか納得できない。。。

そして、も一つ納得できないことが。
もちろん妹の学校の対応ですよ。
土日や夏休み中の甲子園予選は、希望者のみ応援に参加なのに、
なんで吹奏楽部が自分たちのコンクールを犠牲にしてまで出る必要があるのか。
応援部じゃなくて吹奏楽部ですよ?
吹奏楽部は野球部を応援するために存在するんじゃないでしょう?
別に当日野球応援にかぶらなくたって、
貴重な直前の練習時間を削ってまで参加するほどの意味があるの?
楽器だっていたむし、部員の体力だって消耗するじゃないか。
どうしてそこまでして吹奏楽部が応援にいく必要があるのかわからない。

だって、他のスポーツに吹奏楽の応援つきませんよ?
だいたい全校あげて応援に行くのって甲子園だけじゃないか!
他の部だって一生懸命やってるのに、野球部だけ特別扱いで応援なんておかしい!!
もしかしてインターハイはいろんな競技があって目立たないけど、
甲子園は大きく取り上げられるから、
ここで目立てば学校の宣伝になるとかいう理由・・・?
私立だからありそうだなぁ・・・。

なんか納得いかないことだらけ。もやもや~。
あ。社会学のテスト勉強しないと・・・。