goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

甲子園

2006-07-19 21:02:36 | *monologue*
茨城県では連日雨がよく降っております。
私が住んでるとこは近くに洪水になるような川も、
土砂崩れをおこすような山もないので、とりあえず安心。

が、きっと甲子園関係者は頭を痛めていることと思います。
雨のせいで試合は中止。それが何日も続いています。

が。
困っているのは野球連盟の人や試合に出る野球部の人だけではないみたいです。
それは応援にいく吹奏楽部。
茨城県の高校B・C部門のコンクールは7月27日だとか。
このままずれこむとコンクールの練習にめっちゃ支障が出ちゃいます。
私の高校は野球部なかったからこんな心配なかったけど、
妹は毎日天気予報をみては「27日まで晴れなきゃいいのに・・・」と言っています。
妹の高校の野球部は、今年はちょっと強いらしく、勝ち残っているらしいです。

中途半端に晴れると合宿やコンクール前日とかに試合がきてしまう。
最悪の場合はコンクールの日に・・・

とかウダウダ言ってる妹。

「コンクールまで1週間きったら応援なんていかなくてよくない?」
と言ったところ、なんだか学校行事だし、学校側からお金もらってるし、
多分応援行かなきゃダメみたいなことを先生や部員が言ってるらしい。
悪いけど野球応援は休んでコンクールでいい演奏するんだ!と言う人は、
一握りだとか・・・

それって吹奏楽部としてどうなの?と思ったけど、まぁそんなことはどうでもいい。
だからこの前あんな演奏だったのか・・・と納得はしたけど。
あの子達は、なんのために今まで練習してたんでしょう?
「学校行事なら仕方ない」で出場辞退できちゃうほどの気持ちなの?

元吹奏楽部としては、なんだか納得できない。。。

そして、も一つ納得できないことが。
もちろん妹の学校の対応ですよ。
土日や夏休み中の甲子園予選は、希望者のみ応援に参加なのに、
なんで吹奏楽部が自分たちのコンクールを犠牲にしてまで出る必要があるのか。
応援部じゃなくて吹奏楽部ですよ?
吹奏楽部は野球部を応援するために存在するんじゃないでしょう?
別に当日野球応援にかぶらなくたって、
貴重な直前の練習時間を削ってまで参加するほどの意味があるの?
楽器だっていたむし、部員の体力だって消耗するじゃないか。
どうしてそこまでして吹奏楽部が応援にいく必要があるのかわからない。

だって、他のスポーツに吹奏楽の応援つきませんよ?
だいたい全校あげて応援に行くのって甲子園だけじゃないか!
他の部だって一生懸命やってるのに、野球部だけ特別扱いで応援なんておかしい!!
もしかしてインターハイはいろんな競技があって目立たないけど、
甲子園は大きく取り上げられるから、
ここで目立てば学校の宣伝になるとかいう理由・・・?
私立だからありそうだなぁ・・・。

なんか納得いかないことだらけ。もやもや~。
あ。社会学のテスト勉強しないと・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野球部の犠牲になる必要はない!! (asako)
2006-07-19 22:47:34
1週間前とかに応援ってありえないよねぇ、、

応援の後遺症治すのにどんだけかかると思ってんだ!

うちのとこは学校行事とかぶると行かないぐらいw

野球部より権限あるし・・・笑

どうせこのままだと合宿とかぶっていけないしねー

OBの有志で行くって感じになりそうだけど。。
返信する
だよね! (さっきぃ)
2006-07-21 23:57:32
妹の学校の人は理解できないわ・・・。

先生も、生徒も。

なんで納得するのかわかんない。

asakoのとこはOBがいていいね~。

返信する