goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

劇場版 名探偵コナン―漆黒の追跡者

2009-05-04 23:24:26 | *movie&tv*
*あらすじ*
広域連続殺人事件が起こり、小五郎が捜査協力を要請された。
コナンはその捜査会議に参加した警察官の中に、
自分を小さくした黒の組織の仲間が潜入していることに気付き、
その目的と、事件の犯人を知るために捜査を始める。

事件の被害者は皆、赤い印と文字が書かれた麻雀牌を持ち、
所持品を一つずつ持ち去られていた。
そして、なぜか気絶させられ別の場所で殺害されていた。
被害者の共通点と、犯人の目的は一体なんなのか?!

また、警察内に潜入した黒の組織のメンバーは、
警察より一歩先に捜査を進めるコナンの存在に気付き・・・?!

----------------------------------

いや~、久々に面白いと思ったかも!

映画だから、本編に影響するようなことはないとは分かっていたけど、
それでも、「大丈夫か~??!!」ってヒヤヒヤ。

予想通りと言えば予想通りなとこもあったけど、
それでも最後にコナンが追い詰められちゃうシーンとかは、
「え、これはけっこう絶対絶命じゃないか?!」
と、ハラハラドキドキしました。

小学生の時に初めて見た、映画第一作目を見たときみたいなハラハラ感に近いものを味わえたと思います☆

事件の方は、もうちょっとひねって欲しかったような気もするけど、
まぁ小さい子も見るわけだから、そんなにどんでんは望めないですね。

あ、声優DAIGOは、「ラブシャッフル」ほどではないけど、
程よくヘタレ感が出ていて面白かったです(笑)

小ネタですが、山村刑事がまさかあんなことになっているとは!
(山村刑事=群馬県警のへっぽこ刑事)
あと、風林火山殺人事件で出てきた、隻眼の大和刑事とか、
さりげな~く、復帰した上原刑事とかが出てて、
それが分かってしまう自分がちょっとマニアだなぁとか思ってしまいました。
ていうか昨日ちょうどその話を読んだとこだったんですが(笑)

それにしても、本編の方はどうなんだろう。
まさか自分が成人になっても連載してるとは、
コナンのコミックを初めて買った日には夢にも思ってませんでした。
早く決着つけてほしいような、でももう少しやっていて欲しいような・・・
複雑な気持ちです。

そのときは彼によろしく

2007-06-17 18:31:39 | *movie&tv*
観てきました~
ラッキーなことにバイトしてる塾の共済か何かの懸賞で、チケットがあたったのです
まさかあたると思ってなかったのでビックリ~
でも、私はこういうことに関しては運がないので、きっと一生分のくじ運を使ってしまったと思われます・・・
まぁそんなわけで、久々の映画をタダで観れちゃいました

主演は、長澤まさみ・山田孝之・塚本高史
原作は、「いま、会いにゆきます」の市川拓司さん。

映画を観ての感想は、色々あるんだけど・・・
やっぱり出てる役者さんがみんな演技がうまいからストーリーに引き込まれちゃった!
子役の子も、みんなそれぞれ雰囲気似てるし、上手
特に滝川花梨役の子が、長澤まさみとよく似てる!!

ストーリーは、なんか切なくて、優しかった。
本当に、力学なんかじゃ説明できないような繋がりってあるのかな。
あるといいな、と思います。
誰かをずっと思い続けるってすごいことですよね。

私は、基本的には映画観て泣いたりすることって少ないんですが・・・
精神的に参っていて涙腺がゆるくなっていたせいなのか、
ところどころでポロポロと涙が出てきてしまいました。
まさか泣くとは思ってなかったし、朝バタバタしてたからハンカチ忘れちゃってて
それに一緒に観に行った友達にもあんまり泣いてるって思われたくなかったから、
ちょっと大変でした。

映像も、アクアプランツ(水草)が所々に使われてて、
(どうでもいいけど水草の名前って長くて難しいのが多いみたい・・・)
すごくキレイで幻想的でした。
凝ったって言うだけあって、しっかりストーリーを引き立ててる感じです。

でも・・・(以下ネタばれなので反転で)
なんで眠ったらそのまま植物状態になっていずれ死んじゃう病気の花梨が、最後生き返るんだよ~~~!!
あれは、そのまま儚く散ってしまった方が感動的だったなぁ・・・と思ったりします。

とまぁ、突っ込みたいとこはあるにはあるんですけど、
観てよかったなぁ~と思います。

そのときは彼によろしく

ツボ

2006-10-16 23:53:23 | *movie&tv*
見ました&読みました

目的語は「のだめカンタービレ」です
実写版ドラマだからどんなもんかなぁって思ってたけど・・・
(この前のコナンはイマイチだったし)

のだめは当たりだと思います
あんなクセの強いキャラが・・・!
次回も楽しみです

そしてタイムリーなことに妹がのだめ最新刊を友達から借りてきてくれて、
ドラマのCM中に読んでいました

よく笑い、よく食べ、ほどよく疲れて眠くなってきました。

これで心配事も忘れられたらいいんですが・・・

いろいろ考え事してたら、昨日の塾のミーティングのことをすっかり忘れ・・・
今日になって思い出しました・・・
ヤバイ・・・無断欠席だ・・・
明日塾に行くのが恐ろしいです。あぁ嫌だぁ~

のだめのように、人生楽しく生きられたらいいのになぁ。
ぎゃぼー

疲労回復モルモット

2006-10-11 23:51:07 | *movie&tv*
ここ2日間、寝るのが2時過ぎで睡眠時間が5時間きっててめっちゃ眠いです
三連休での休養がまるで無駄なくらい、全身に疲労感が・・・

まず、学校が始まったのでまたバックを肩にかける生活がスタート。
後期はなんだか持ち物が多いです。教科書分厚いし・・・
あとはドイツ語の辞書とか・・・(コンパクト版にしてるけど)
そして、ありがたいことにお母さんが毎朝作ってくれるお弁当。
ありがたいんだけど・・・重いです。
で、肩がこる肩がこる肩がこる・・・

そして、寝不足なので行き帰りの電車で爆睡。
始発なのでバッチリ座れて、45分眠れるのですが・・・
起きると首が痛い。肩も張ってる・・・
眠さはとれるけど、代償として肩が痛くなります・・・

そんなわけで、全身疲労。

で、今日はご飯食べながら昨日ビデオに撮った「僕の歩く道」をみました
いつも思うけど、草薙剛は歌より演技の方が上手いよーな

そして、何に感動したって!モルモット

可愛い~!可愛すぎる~!!

2年前に死んじゃいましたが、うちにはモルモットがいました。
(IDのとこに載ってるのが今は亡きうちのぶーちゃん[本名もるちょん]です。)
モルモットってマイナーだけど、可愛いんですよ~。
ハムスターよりずっと大きくて、伸びると20センチくらいはあります。
で、ハムスターは鳴かないけど、モルはミューミュー鳴くんです
めっちゃ食いしん坊で、気が付けば口をもぐもぐ動かしてたり(笑)
最初は警戒心がかなり強いけど、慣れればなついてもう可愛すぎ!!
おなかもポヨポヨしてて突っつきたくなります

可愛いモルモットがいっぱい出てたので、疲れも忘れ大興奮しちゃいました
でも、騒ぎすぎてまた疲れました・・・

あのドラマを通じて、自閉症についての差別・偏見が少しでもなくなって、
そしてモルモットブームも起こってくれればいいのにと思いました。

ゲド戦記

2006-09-06 21:00:51 | *movie&tv*
観てきました!・・・といっても一昨日ですが。

本当は昨日更新しようと思ったんですが・・・
昨日は、バイト三昧で死にました。
9:00~14:30までオムライス屋のバイトして~、
15:30~20:30まで塾講で・・・

オムライス屋はひたすらレジで・・・
3回目なのでだいぶ慣れはしたものの・・・・やっぱりとちりました
いいかげん調理にまわりたいよ~

で、塾講の方は、かわいい小3の授業。小2や小4に比べてかなり平和です。
なんだかみんなちゃんと分かったようなので、とりあえずよかったかな。
本当なら18時に授業終わってすぐ帰れるはずだったのに・・・
そのあと急遽中2英語の代講が入ったので結局21時ちょっと前まで塾にいました
グループの授業は個別と違って座ってられないので足がヤバイ・・・

で、家に帰ってもご飯食べる気力もなく、半分くらい残して寝ました。
それで約12時間寝たのにまた夕方眠くなりました。
明日も同じようなスケジュールなのに耐えられるのだろうか・・・

で、本題に入ります。「ゲド戦記」の感想

「原作はこうなのになんでこんなつまんないんだ!」っていう人もいるみたいですが、
私は原作を読んだことがないので、あくまで宮崎吾朗の「ゲド戦記」についての感想です。

で、なんか前評判は最悪でしたが、私は面白かったと思います。
さすがジブリだけあって背景とかキレイだったし
そのまんま台詞に出しすぎかな・・・っていう気もしたけど、
作品のメッセージはすごく分かりやすかったです。

ストーリー展開はありきたりって言えばありきたりだったけど、
(メインキャラが魔法で操られるとか人質でおびき出すとか・・・)
まぁありきたりだから安心して見れたって言うか・・・

個人的にはもうちょっと細かい設定とか出して欲しかったです。
ゲドとテナーとか、アレンの剣にかかってる魔法とか・・・
伏線があって終わりにどんでん返しとかあったらもっとよかったなぁ~

気になるのは、テルーって人間じゃなくて龍なのか
あと、アレンのお父さんは死んだのか?(王様なんだから死んだら大騒ぎになるんじゃ・・・)
(※ネタバレ)

あとは、アレンにもっと活躍して欲しかったなぁ。。。
ジブリに出てくる男の子の中で最も活躍シーンが少ないんでは・・・?
(あ、トトロのカンタ君の方が出てくるシーンは少ないかな(笑))
まぁ鬱っぽい設定だから仕方ないかぁ~。最後はカッコよかったけど。
王子様だから若干台詞がキザでした。アシタカよりはマシだけど~(笑)

そしてやっぱり音楽はよかったですさすがジブリ
「テルーの唄」がとっても素敵でしたアカペラだとまた雰囲気が違う!
ていうかエンディングも「テルーの唄」でいいじゃん

とりあえず、映画館でみるドキドキ感は十分に味わえたし、よかったです

ドラマ

2006-05-04 23:53:20 | *movie&tv*
今日はすごくいいお天気だったけど、
外出しないで部屋の片付けやら読書やらをしてました
なんてもったいない話でしょう・・・
でもまぁ、家でただのんびりするっていうのも悪いもんじゃないです。
(GWの予定が何もない人の負け惜しみに聞こえますが、100%そうなのではないです!)

そんなこんなで、書くことがございません。
本もまだ読み終わってないし~

ということで、今見てるドラマについて。
最近見てるのは・・・

月曜 なんか見てたっけ・・・多分見てない。

火曜 「アテンションプリーズ」見たいけど、
   母にテレビの主導権を握られているため「なんでも鑑定団」に負けて見れてない。 

水曜 普段はバイトなので何にも見てない。昨日はトリビア。

木曜 「7人の女弁護士」「医龍」

金曜 「クロサギ」

土曜 「マチベン」「チャングムの誓い」

日曜 「功名が辻」

書き出してみると不思議なかんじ・・・
弁護士モノが2つだ・・・
月~水がビミョーだなぁ
土日にNHKが集中してるのは何故・・・
もちろん、ちゃんと受信料は払ってますよ~。


7人の女弁護士
面白いけど、何となく話が読めちゃうんですよね
三流ミステリードラマよりずっといいけど。
もうちょっと女弁護士っていう設定を活かしたストーリー展開が欲しい気がします。
毎回ある法廷での指差し決め台詞がなんだかなぁ・・・

医龍
毎回怖いもの見たさで見てます
キャストはみんなそれっぽくて好きです
でも小池徹平が研修医って、年齢的にかなり無理があるような・・・
まぁメガネと白衣も似合ってるからよしってコトで
朝田先生カッコいい
今日のはペースメーカーの話だったんですが、
友達に心臓弱い子がいるので見てて人事じゃなかったです
私も一度不整脈の診断受けたしなぁ・・・
ちょっと恐ろしい・・・
次回はいよいよバチスタ手術に向けて動き出すみたいなので楽しみ
音楽は今期のドラマの中でピカイチだと思います。
サントラ出たら欲しいなぁ~。

クロサギ
毎回の詐欺の手口が巧妙で面白いです
山下智久の変装も毎回楽しいです
毎回見て思うんですが、私ってなんか簡単に詐欺にあいそう・・・
黒崎さんに助けて欲しいなぁ。
明日も楽しみ~~

マチベン
また弁護士ものです・・・
こっちもストーリーはなんとなく読めちゃったりするけど、
内容が深いから、薄っぺらい感じはしないです
天地弁護士が毎回どうやって弁護するのかが見所
クールな女弁護士ってカッコいいです

チャングムの誓い
偶然をつけたらやっていて、面白かったのでずっと見てます
冬ソナの頃は韓国ドラマなんて興味なかったんですけどね
なんか主人公のチャングムが窮地に追い込まれたり
助かっていい方向に転じたりの繰り返しだけど、
ハラハラドキドキの展開が見逃せない感じです
衣装とかお料理も面白いです
なんか先週の次回予告でチェゴサングン様が死んじゃうような、
意味深なシーンと台詞が流れてたのでめちゃめちゃ気になってます
一体どこまで主人公いじめる気なんでしょう・・・

功名が辻
仲間由紀恵が主演だったので見始めました。
「義経」はタッキーの演技が微妙だったから途中あんまり見てませんが、
これは欠かさず見ています
おかげで日本史のお勉強の役にも立ってます(笑)
ただ、大河ドラマの欠点は、最終的にどうなるか分かってるので、
あんまりハラハラドキドキ出来ないところですね

なんか長々と偉そうに書いたけど、あくまでも私の主観です
なのであんまり突っ込まないで下さい
そういえば、今期って学園モノないですね。
去年とかすごい多かったのに~。

春だなぁ。

2006-03-08 20:25:45 | *movie&tv*
今日は暖かかったですね
暖かかったので母と2人で徒歩10分くらいの公園まで梅を見に行きました
実はこの梅、引越す前の家で植えてたものだったんだけど、
引越し先がマンションだったので、去年の春植えかえたやつなんです。
だから、場所が変わって始めての花の季節だったわけです
まだちょこちょこしか咲いてなかったけど、蕾をたくさんつけてて安心しました

で、午後は昨日レンタルしてきた『いま、会いにゆきます』をみました
私はあんまり映画とかみる方じゃないけど、最近暇な時はレンタルでよく見ます。
久しぶりに感動泣きしました
ホラーとかグロいのとか怖い系・心臓に悪い系は苦手なので、
どうしてもみるのはファンタジーとか感動モノとか恋愛モノとかに偏っちゃうんだけど
今日も返しに行ったついでにまた借りてきちゃった
趣味に「映画鑑賞」を加えられるくらいの映画マニアになろうかな
怖い系・心臓に悪い系以外で、があったらぜひ教えてください