goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

ふぅ~

2006-05-31 23:18:21 | *diary*
久々の更新です
なんかGW終ってから課題がてんこもりで、めちゃめちゃ忙しかった・・・
おまけにバイトもなんだか大変だったし。。。

で、やっと一息。
先週は「地域福祉論」のレポートを提出し、今日は「人間学」のレポートを提出しましたよ。
まだ英語の宿題が残ってるけど・・・
なんか読書課題とか英語のオーラルテストとかもあって睡眠不足です
まぁ授業の取り方によっては、私よりもっと大変なことになってる人もいるんだけど・・・
私にはバイトという邪魔が入ってたので、なかなか進まなかったわけです
最初は受け持ってる授業は2コマで、予習も楽だったのに、
いつのまにか週3日・授業5コマに・・・
しかも高3の古典が入ってからが大変なわけです。
出身高校の2つ下の後輩教えてます。しかもけっこう頭いいし・・・
あれなら塾こなくても・・・

とまぁ、そんなわけで明日はその高3の授業の日。予習が大変です

何をしよう。

2006-05-21 23:49:33 | *monologue*
念願の大学生になってはや1ヶ月以上がたちました。
仲いい友達もできたし、授業もけっこう面白いし、
(今宿題地獄に苦しめられてますが・・・)
バイトが大変なのを除けば特に不満があるわけでもないです。

でも、なんかしっくりきません。
何でなのかGW明けからしばらく考えてたんですが・・・
多分・・・

「何かに打ち込んでる自分がいない」

ってことなのかなぁと。

私は凝り性というかなんというか、
はまったらとことん夢中になってしまう性格です。
それが今までは部活でした。
小学校の時は合唱、中学ではバドミントンと絵、
高校では吹奏楽(というかパーカス?)。

大学では・・・?

バイトで忙しいのもあって、まだサークルも入ってません。
というより、決めかねているっていうのが強いです。
やりたいことが多すぎて決められないのです。

1つ目は、書道。
なんか最近ますます楽しくてちょっと極めたいのです。
趣味の域でも、もうちょっと頑張ってみようかなと。

2つ目は、ボランティア。
ずっとやってみたかったけど、やらずにここまで来ちゃったので、
ちゃんと取り組んでみたいなぁと思っています。

3つ目は、バイト。
やりたいっていうのと、やらなくちゃいけないってのが半々だけど、
塾講はいろんな人を相手にするので、将来役立つだろうし。
あとは飲食店とか接客業もやってみたかったり。

4つ目は、資格取得。
予定では大学2年で色彩検定3級と、
3年で福祉住環境コーディネーター3級を独学で取りたいのです。

5つ目は、サークル。
せっかく大学生なんだから青春したいのです。やっぱり他学科にも友達欲しいし。
そのうち手話入ろうかと思ってるんですが、同じ学科の子ばっかりなので、
結局仲いい子と群がって、交友範囲が狭いままになっちゃいそうだし・・・。
できることなら吹奏楽をやりたかったけど、
親に高い学費払わせてるからサークル代は自分で払わなきゃならないので、
部費やら合宿やらでたくさんお金が飛んでく吹奏楽はちょっと辛いのです。
だから奨学金がどれだけ給付されるか次第というところ。

もちろん学業第一なわけで、これを全部両立させるには、
1日48時間で1週間14日(週休5日)くらいあってくれないと、
全部満足いくまで打ち込むのは無理な気がします。
人生一度なんだから、後悔はあんまりしたくないけど、
どうやって優先順位をつけるか、見通しもないままぼんやり考える毎日です。

母の日

2006-05-14 22:28:39 | *diary*
みなさん何かしましたか~?

うちは今日はちょっと別に特別なコトがありました。
去年の暮れに亡くなった父のお墓が出来上がったので、
納骨式があったのです。
またお坊さんの長いお経とお説教が・・・

まぁそれは1時間くらいで終って3時半くらいに家に帰れたので、
妹とデパ地下でケーキを買ってきました
本日限定苺のロールケーキ

昔はカーネーションの鉢植えあげたりしてたんですが、
ガーデニングが趣味のくせに、うちの母親はすぐ枯らしてしまい・・・

花束をあげると、お花を習っているせいか色がどうのセンスがどうのと言うので、
そうとう趣味のいいものをあげないとなりません。

なので、無難なケーキを選びました。
自分達も食べれるし
(てか半分はそれがねらい)

学費でも迷惑かけてるし、ちょっと奮発して買いました
できる親孝行は今のうちにしておこうと思いまして
気付いたらもう遅いって後悔するのはもう嫌なので。
みなさん親孝行は計画的に

疲れた~;

2006-05-12 23:19:41 | *diary*
今週はなんだかいろいろと疲れました。
英語の宿題がなかなか終らなかったのが予定が狂い出した原因ですが・・・
何が1番疲れたって・・・
バ イ ト です。
火曜日は3時50分から6時までが小3の国語と算数の授業で、
普段は生徒さんとさようならしてテストの採点して、6時半くらいにはあがれるけど、
今週は4月の個別授業不足分の振替授業が入ってて・・・
中3と高3の姉妹をみる予定だったんだけど、
なんか連絡が上手く伝わらなくて、妹さんがあとからくるとかなんとかで、
とりあえずお姉さんの方の授業を終らせて妹さんを待ってたんだけどこなくて、
家に電話かけてもなぜか出ない・・・何回かかけてたら連絡がとれ・・・
事情が複雑だから説明しないけど、つまり私が待っている必要はなかったと・・・
そんなこんなで、帰ったのは10時近く
そいでもって、木曜に新たに個別1:2の高3古典が加わりました。
同じ高校の後輩です。面識はないけど。
しかも2人のうち1人は私の今通ってる大学志望だとか・・・
単語テスト作らなくちゃいけないし、
なんか質問はけっこう鋭いトコをついてくるので、
予習がとんでもなく大変
休み明けだから辛さ倍増
金曜日はバイトが休みなので気が休まります。
来週は来週でレポート書かなくちゃいけないし、ハードになりそうだなぁ・・・
GWにもうちょっとお勉強しておけばよかった・・・(もう遅いって)

GW明け速報

2006-05-08 23:44:42 | *diary*
なんとか無事に起きてしっかり電車にも間に合いました
けっこう平気なものですね

明日からバイトも復活します
(塾講師という職業柄、GWはお休みでした

とりあえず風邪も治ったから体力的には問題ないし、
また頑張ります

そういえば、今日チラッとコナンのアニメを見たら、
上戸彩が出ててびっくりしました
なぜと思いながら最後まで見てたけど、
不思議なストーリーだったなぁ

さらばゴールデンウィーク

2006-05-07 21:02:43 | *diary*
なんだかんだいってゴールデンウィークも今日でおしまい・・・
長かったような、短かったような・・・

高1~2の時は毎日毎日部活に明け暮れ、
高3~浪人の時は休みでも「勉強しなきゃ・・・
というのが頭の片隅にあって、なんだか落ち着かず、
受験終った後の春休みは連日遊びまくり、
大学入ってからは授業とバイトにてんてこ舞い
そんなこんなで、ゆったりした生活なんてここ数年送ったことがなかったので、
GWののんびりまったり生活はそれはもう夢のようでした
ゆったりしすぎかとも思ったけれど、たまにはこんなのも悪くないです

さて、でも明日からまた学校
GW中ほぼ毎日3時に寝て11時に起きる生活をしていた私が、
果たして6時半起きの生活に戻れるのか・・・
自信がありません・・・

食べまくり。

2006-05-05 23:41:46 | *diary*
今日は金曜日だけど祝日なので書道教室はお休みだったんだけど、
書道教室の先生のおうちに妹と遊びに行ってきました~

私の先生は2人いて、ご夫婦で教室をやってらっしゃるのです
(仲がよくて羨ましいです
傍から聞くと変だと思うけど、「男の先生」と「女の先生」って呼んでいます。
10歳で教室に入った時、小学生の子達はみんなそう呼んでたので、
私も妹もそう呼び始め、今に至ります

先生のおうちにお邪魔するのは三度目くらいだけど、
(書道教室は先生の自宅じゃなくてマンションの集会所)
何度見ても・・・でかい
去年できたばっかりだからめちゃめちゃキレイだし
お庭も広くて女の先生が植えたお花がいっぱい咲いてました。羨ましいなぁ~。

で、駅まで車で迎えにきてもらったのですが、
着くなりお昼を食べに行くために再びに。

混むレストランだったので、早めに行かなきゃならなかったのです。
11時にして4分の3の席が埋まっていました・・・
私たちが注文した料理が来た頃にはもう満員
料理がおいしくて、オシャレなお店と来ればそれは当然なのかもだけど・・・
おまけにゴールデンウィーク真っ最中。
とりあえず並ぶコトにならずにご飯を頂けました

イタリアンだったんだけど、釜で焼いた薄焼きピザがおいしかったです
サラダとパスタも大満足
そして、デザートのケーキもめちゃめちゃ美味しかったのです
私は苺のムースだったんだけど、甘すぎずさっぱりしてて美味しすぎっ
あれだったら毎日でも食べてもいいです

で、いっぱい食べてまた先生のおうちへ
台湾のお茶をきました。いい香りで美味しかったです

しばらく話していると、またお茶と今度はお菓子が
フレーバーティーと、私が買って行ったよもぎのロールケーキ・・・
と、男の先生のご実家・熊本産のメロン
メロンがまた美味しいのです

そのあとハイビジョンテレビの話題になり、
(先生のおうちのテレビはおっきいハイビジョンテレビです)
BSハイビジョンをつけました。
そこでやっていたのが、モーツァルトのコンサート生中継。
男の先生はモーツァルトの全集CDを持ってるほどのモーツァルト好きだったので、
テレビを見ながらモーツァルトトーク
私は影ながらティンパニの活躍を見守っていました。
(高校では吹奏楽部で打楽器やってたので。)
ついでにそのコンサートの会場が、大学の入学式の会場だったのでびっくり
そういえばほぼ1ヶ月前に入学式だったんだなぁ。早い・・・

そうしたらまたお茶とお菓子が出てきました
いつもお世話になってるのはこっちなのに、
こんなにおもてなしを受けていいものなのかと思いつつ、
先生に勧められ、また食べる私と妹。

気付いたら夕方5時半。
あんまり長くいちゃ迷惑だからそろそろ帰るって言った方がいいかな・・・
と思っていると・・・
「晩ご飯も食べていかない?あり合わせで悪いんだけど」
と先生。
食べてばっかで悪いのは私達ではございませんか
これで夕食までご馳走になるなんていいのか
とか思いましたが、結局女の先生のおいしい手料理をご馳走になってしまいました

名前忘れちゃったけどお豆腐を発酵させたやつとか、
うちでは食べたことのない珍味(大げさ?)までご馳走になってしまいました。

結局食べ終わった後もしばらく喋ってて、
先生のおうちを出たのは9時半すぎ
家に着いたらクロサギのオープニング終ってました

先生ご迷惑おかけしました
ていうか食べすぎ・・・


ドラマ

2006-05-04 23:53:20 | *movie&tv*
今日はすごくいいお天気だったけど、
外出しないで部屋の片付けやら読書やらをしてました
なんてもったいない話でしょう・・・
でもまぁ、家でただのんびりするっていうのも悪いもんじゃないです。
(GWの予定が何もない人の負け惜しみに聞こえますが、100%そうなのではないです!)

そんなこんなで、書くことがございません。
本もまだ読み終わってないし~

ということで、今見てるドラマについて。
最近見てるのは・・・

月曜 なんか見てたっけ・・・多分見てない。

火曜 「アテンションプリーズ」見たいけど、
   母にテレビの主導権を握られているため「なんでも鑑定団」に負けて見れてない。 

水曜 普段はバイトなので何にも見てない。昨日はトリビア。

木曜 「7人の女弁護士」「医龍」

金曜 「クロサギ」

土曜 「マチベン」「チャングムの誓い」

日曜 「功名が辻」

書き出してみると不思議なかんじ・・・
弁護士モノが2つだ・・・
月~水がビミョーだなぁ
土日にNHKが集中してるのは何故・・・
もちろん、ちゃんと受信料は払ってますよ~。


7人の女弁護士
面白いけど、何となく話が読めちゃうんですよね
三流ミステリードラマよりずっといいけど。
もうちょっと女弁護士っていう設定を活かしたストーリー展開が欲しい気がします。
毎回ある法廷での指差し決め台詞がなんだかなぁ・・・

医龍
毎回怖いもの見たさで見てます
キャストはみんなそれっぽくて好きです
でも小池徹平が研修医って、年齢的にかなり無理があるような・・・
まぁメガネと白衣も似合ってるからよしってコトで
朝田先生カッコいい
今日のはペースメーカーの話だったんですが、
友達に心臓弱い子がいるので見てて人事じゃなかったです
私も一度不整脈の診断受けたしなぁ・・・
ちょっと恐ろしい・・・
次回はいよいよバチスタ手術に向けて動き出すみたいなので楽しみ
音楽は今期のドラマの中でピカイチだと思います。
サントラ出たら欲しいなぁ~。

クロサギ
毎回の詐欺の手口が巧妙で面白いです
山下智久の変装も毎回楽しいです
毎回見て思うんですが、私ってなんか簡単に詐欺にあいそう・・・
黒崎さんに助けて欲しいなぁ。
明日も楽しみ~~

マチベン
また弁護士ものです・・・
こっちもストーリーはなんとなく読めちゃったりするけど、
内容が深いから、薄っぺらい感じはしないです
天地弁護士が毎回どうやって弁護するのかが見所
クールな女弁護士ってカッコいいです

チャングムの誓い
偶然をつけたらやっていて、面白かったのでずっと見てます
冬ソナの頃は韓国ドラマなんて興味なかったんですけどね
なんか主人公のチャングムが窮地に追い込まれたり
助かっていい方向に転じたりの繰り返しだけど、
ハラハラドキドキの展開が見逃せない感じです
衣装とかお料理も面白いです
なんか先週の次回予告でチェゴサングン様が死んじゃうような、
意味深なシーンと台詞が流れてたのでめちゃめちゃ気になってます
一体どこまで主人公いじめる気なんでしょう・・・

功名が辻
仲間由紀恵が主演だったので見始めました。
「義経」はタッキーの演技が微妙だったから途中あんまり見てませんが、
これは欠かさず見ています
おかげで日本史のお勉強の役にも立ってます(笑)
ただ、大河ドラマの欠点は、最終的にどうなるか分かってるので、
あんまりハラハラドキドキ出来ないところですね

なんか長々と偉そうに書いたけど、あくまでも私の主観です
なのであんまり突っ込まないで下さい
そういえば、今期って学園モノないですね。
去年とかすごい多かったのに~。

ようやく私も・・・

2006-05-02 23:05:05 | *diary*
新緑の季節っぽいテンプレートにしてみました

さて、世の中には昨日・今日もお休みで9連休とか羨ましい方がいるみたいですが
私は今日も往復2時間半で大学へ行って参りました~
昨日は必修2つと外国語だったからまぁ行かなくちゃまずいんですが・・・
今日は1時間目の母子保健論しか授業がなかったので、正直行くか悩みました
でもちゃんと行きましたよ~

で、晴れて私もGWです

外の天気は でしたけど。

今日は、塾のバイトもお休みだったので、
小中高一緒だった友達と1年ぶりに会いました。

で、また甘い物にお金を使ってしまいました
またと言うのは・・・

昨日は暑かったから学校でアイス買って食べちゃったし・・・
先週の金曜日は、購買の期間限定焼きイモソフトの最終日だったから、
買っちゃったし・・・
食べてる時は幸せなんだけど、食べ終わってからいつも後悔
懐は寂しくなるのに、体は着実に太ってるなんてあんまりだぁ~

ダメだとわかっているのに、どうしてこう手が伸びてしまうのか・・・
今日はスタバであま~いのを飲んだあと、
夕方おなかがすいてさらにクレープを食べてしまったり・・・

どうして私はこう甘いものに弱いのでしょうか
自制心を持たなくてはダメですね