goo blog サービス終了のお知らせ 

LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

美の巨人たち

2009年02月15日 | ひとりごと

正阿弥勝義。誰も知れませんよね。今日のテレビ番組の美の巨人たちで紹介。BSジャパンで5時半から。何げに見ていたら作品の凄さにひきつけられ見てしまいましたが、日本の芸術は誇りですよね。パソコンで調べて行く内に京都の三年坂美術館でイベント。誰もがアルーヌヴォーは聞いた事があると思いますが、エミールガレやルネ、ラリックは私も知っていますが、こんな方の影響を与えたのが日本の正阿弥勝義と知り改めてビックリです。確かにエミールガレとかの作品を多く見ていたら日本的なものがあったように思ったが、ここまで日本の素晴らしさが海外で認められホント日本人として誇らしいですよね。日本人の歴史で習ったのか定かでありませんが、このような事をもっと学校で伝えるべきですよね。資源がないぶん誇れるものが沢山あります。今はくだらない事ばかりが先行。私自身もエミールガレの作品は何度かみていますが、ホント素晴らしいです。でも、基を正したら日本人の影響。海外で有名な画家は何かしら日本の影響を受け、それを素晴らしいものに変えています。皆さんが好きなルイ・ヴィトンも日本にある昔からのデザインが生かされています。数を上げたら相当あるかも知れませんね。日本人として誇りを持つ、そのような教育も必要だと思います。子供を叱れない親。見ていても知らん顔する大人。車内で平気な顔して電話する人。マナーの悪い人沢山いますよね。そんな人が当たり前の世間。これからどんな未来になるやら・・・・心配。国の税金を自分の金のように使い、失敗しても何の責任もない仕組み。全てにおいておかしな国です。こんな無駄なお金をなくし、もっと有意義に使って欲しいですね。私の知り合いで、お父さんが人間国宝になりました。そんな親のもとで育ち、何故、後を継がなかったのか?簡単に言われました。飯が食えなかったし小さい頃は凄い貧乏だった。だから子供達は誰も継がなかった。と笑って言っていました。人間国宝になるまでスゴイ勉強して誰よりも遅くまで仕事して一人前になるのに数十年。これも世の中がおかしいのでしょうね。こう言った日本の芸術、美術にもっと国として褒美だけでなくある意味応援しなければならないと感じませんか?前にも書きました。日本の和紙をすくうすきげた。これを作る人が日本で一人とか?こんな事で日本の国宝守れるのでしょうかね。これも作る側が食って行けないから辞める。寂しい限りです。そんな日本の伝統文化もっと国が守って欲しいですね。

今はなきティファニー美術館にて