2月になると、何処となく梅の便りがきこえる。バイクに乗るのも随分楽になった。風はまだまだ冷たいですが、何処となく春の訪れが聞こえてきます。広島では黄砂が早くも訪れ、街全体が黄色っぽくなり、ありがたくない春の使者が来ております。今年も花粉が多く飛ぶと言われており、症状を持った方には辛い季節になって来ました。以前から比べるとホント身近に花粉症でお困りの方大勢いますよね。不謹慎ですがk会社勤めをしていた時は、花粉が飛ぶと売上がアップし助かっていましたけど、そんな季節がいよいよやって来ましたね。今は大勢の方が、マスクにメガネ。余りカッコよくはないけどいたしかたない事。それにしても不思議ですね。昔もあったのでしょうが、こんな大勢の方がいたのでしょうか。小さい頃はスギの木の下で遊び、春になれば、皆で木の下で花粉をはたき落して服が薄い黄色に染まり楽しんで冗談をしていましたが、今、こんな事をやると大問題ですよね。それにしても、どうして、こんな大勢の方が発症するんですかね。何もかもインスタントの時代、旬のものを旬で食べず、季節感のないものが店頭に並べられ、子供の食事と言ってもインスタントをもちいた料理。冷凍食品と言ったら数多くありホント困らないですよね。確かに、昔に比べると便利になり良くはなっているけど、こんな事が現代の病気の一因になっているのではないかと心配になります。私の知る限り、周りの人間でインスタント食品が好きな人に限って痛風や糖尿病が以外と多いですよね。
須磨離宮公園にて