goo blog サービス終了のお知らせ 

LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

錦帯橋

2007年02月23日 | 

早足の旅行も終わりに近づきました。

最後に錦帯橋を渡り家路につきます。

余裕がなくて、ゆっくり出来ませんでしたけど、いい所でした。

梅も見頃。

雪の錦帯橋も見たかったけど今年の暖冬では無理でしたね。

意外と渡ってみると高い。高所恐怖症の方には少しきついかも、

そして、平成17年に台風で橋杭が2本流出。

こんな広い川が、一体どんな凄い雨が・・・想像もつきませんね。

穏やかな川の流れ、何時までものんびり出来そうな川。

落ち着いて時間を過ごしてみたくなります。

そして、組木による構造。昔の人は改めて凄いなと関心です。

もう少し時間あれば岩国城までいけたのですが残念です。

また、近いうちに来たいと思います。

いい思い出になりました。

有難うと素直に感謝の気持ちです。

楽しい旅でした。

錦帯橋

岩国城の夕日

 


門司港

2007年02月22日 | 

いよいよ門司港へ、何処となく神戸と同じ感じがする、レトロの街、夜のライトアップに来た訳だが残念な事に写した写真はピンボケが多くあり残念な結果になりました。三脚無しでの撮影はやはり無理でしたね。 クヤシーイ!の一言です。次の日、午前中、オプション組と別れ、家族でホテルを出発し、スペースワールド駅から門司港へ、約25分でした。天気も良く最高!もう少し時間があればゆっくり楽しめましたがあわただしく次へ。門司港から下関(唐戸港)へ時間にして5分、海からの関門海峡の眺めは最高でした。又、行きたくなりました。そうそう、ホテル八幡ロイヤルホテルは最高でした!夜の食事もそこそこ、朝のバイキングも満足。安いツアーの割りには良かったです。添乗員の対応、バスガイドの対応、阪急交通社に感謝!別に何も頂いておりませんので、ヨロシク!

門司港

  

    

 

   

 

  

 

   

 

 


厳島神社

2007年02月21日 | 

宮島へ行くのは数十年ぶり、小さい頃、母に連れられた事があり、写真を記憶している。その写真も今はなく、何処で写したか定かでない。余り小さい時なので、なんの記憶もないが鳥居が浮かんでいた事が少しながら・・・・・。今回においては干潮で少し残念でしたけど、良い思い出になった。広島生まれの神戸育ち、やはり、広島というと懐かしい。小さい頃、近所の女の子と幼稚園をよくサボったそうな、姉や兄によると、記憶にはないが、よく浜で石を投げていた。そして、小船の中に隠れたりして遊んで、親の目から逃れていた記憶が何処か遠く残っている。<o:p></o:p>

 厳島神社


大和ミュージアム

2007年02月20日 | 

初日、8時の新幹線に乗り、福山へ、そこから呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)到着。男たちの大和映画の撮影以来、相当数の観光客で賑わいをみせているようです。今日も朝早くから観光バスがとまり、大勢のお客さまでした。朝からの雨も止み、快調な滑り出し。本日はこれから宮島、そして門司のライトアップ。泊まりは八幡ロイヤルホテル移動距離にして400Km。少々きつい工程であったが楽しく過ごせた。今回のお客様においては若い人で30代、そして主に50、60歳代の人が多く見受けられました。結構、ツアー旅行も手軽に行けるから多いですかね。少々ビックリしました。写真の数も大方500枚近く。どんな写真が出来上がるやら楽しみです。5日間ぐらいで写真をあわせてアップしたいと思います。<o:p></o:p>

大和ミュージアム