goo blog サービス終了のお知らせ 

歯科界は日進月歩...

名取市のライフタウン歯科クリニック 院長のひとりごと。。。

しっかし、暑い…

2012-08-23 23:02:00 | その他
今日はオフ!

朝は近場でワンコの散歩から始まる。

ちょっと余裕持ち過ぎて、すでに外は暑い…

地面に近いワンコはもっと暑いだろうなぁ。

だって夏でも毛皮着てるから。


頑張ったご褒美!?に今日はシャンプー!

冷たい水でイキイキ!?


これは”人間も冷やさないと!”というわけで、今日のジムはプール。

プール前のわずかな時間、とりあえずトレッドミルでRUN。

ペース上げたけど、前よりもちょっといい感じ(^_^)v


レッスンギリギリまで走ってプールへ。

今日はアクアサーキットに参加。

これが、、、

キツイ (T_T)


プールでのレッスンは知らず知らずのうちに全身使う。

もちろんコアも。



強度は自分次第だけど、攻めてみた。

いつものプールより水深が浅いため常に中腰。

かなりグッタリ…



疲労感と、極度の空腹でランチへ。

お店は丸源ラーメン。


消費カロリー台無しのランチでした…




仲間とのひととき…

2012-08-17 23:58:09 | その他
仕事始めの今日、仕事終了後にさっそくイベントが…

東京から震災後に一緒に行動した仲間がやってきた。

それと東京から訪れている友人Iファミリーと合流。


場所はダイニングバーGabu。

この店に行ったのは確か去年の秋口?

にんにくピザが絶品のお店。

だってマスター!?はにんにくで有名な田子出身。

同じ青森ってことで盛り上がった記憶が…


お店に行くと、

ん!?お店がない…


急遽、電話を入れて場所を確認すると移転したとのこと…

それも去年のクリスマスイブに。

あらら、全然知らなかった (^_^;)


新しい店行ってびっくり!

だっていつもお世話になっている”蔵いち”のとなり!!!

勢いで、蔵いちにも顔を出し、

両方のカウンターをあっち行ったりこっち来たり。

完璧なはしご酒(笑)

ついでに出前とってGabuで鉄火巻&ピザを食べながら日本酒。


本来の目的はとあるイベントのこと。

結局、参加決定!

勢いでチームGabuも (^_^)v


楽しい時間は早いもの。

ぎりぎり午前様前に撤収。


普段はFacebookでつながっている仲間。

久しぶりの再会も久しぶりの感じがしない(笑)

やはり仲間っていいなぁ~












閖上は今…

2012-08-16 20:13:44 | その他
盆明けの今日、閖上に行ってみた。

あの忌まわしき大震災から1年と5ヶ月。

正直、震災後の閖上の海を見たのは初めてだった…


震災後のいたたまれない光景は姿を消していたが、

無残に残っているかつての家の土台が震災の酷さを物語っていた。



日和山は祈りを書き込んだ風車で覆われており、





たった一輪咲き誇るひまわりが眩しい。




日和山から見る景色は変わり果てていた…





空き地には供えられた花。



そして、元気のぼり。





しかし、

周りに目を向けると取り残された瓦礫の山。




そして、

まだあの日のままの船…




これが今日の閖上。

復興なんでまだまだ先の話。

生き残ったここの住民たちはどこへ行ったのだろう。

このままでは、ここには住めない…

まだまだ震災は終わってなんかいない。


正直、この震災が少し記憶から薄れていた自分を恥じた。





やはり人の輪だよね~、って思った時間

2012-07-19 22:38:36 | その他
敬愛するDr.Hが骨折したのは今年の1月。

スキーの名手が両足骨折、それも片方は複雑骨折…

猿も木から落ちるでしょうか。


日常生活はなんとかなるようですが、

そこはさすが!

スキー復帰を目指してます。



そこで余計なお世話!?ながら、

復帰への最強コンビを紹介。

さとこつ先生&リエ先生。

自分もこの二人に随分お世話になってますから。


Dr.Hはさとこつ先生には治療を受けているのですが、

今度は復帰に向け本格的にトレーニング開始!

そこで、さとこつ先生の提案でリエ先生といわゆる顔見せ。

場所は国分町、某所。



うちは夫婦で参加。


まぁ、元々はうちの奥さんがリエ先生のレッスンを受け、

それがきっかけでさとこつ先生とも知り合いになりました。

今回、自分も腰と膝を痛めたのがきっかけでさとこつ先生にお世話になり、

リハビリ!?でリエ先生のトレーニングを受けることとなりました。

そのおかげで、今ではスタジオレッスンに復帰!



さてさて、某居酒屋さんで

さとこつ先生とリエ先生、Dr.Hの足を見て症例検討!?開始。

的確に問題点を見つけ出し、それに対する解決策を探しだしていく。

専門用語が飛びかい、見ていて気持ちがいい!

プロがタッグを組むとこうなんだ!と感動。

方針が決まればあとは実践のみ。

きっと”動かして治す”ことが功を奏するでしょう。



でも大切なのは人と人、

まずはお互いを知らないと!

ということで宴の始まりです。


歯医者もそうだけど、

テクニックだけでは生きていけません。

そういう意味で、このお二人、テクニックはもちろん人間性がすばらしい!

だからこそ多くの方に慕われるんですね。

自分もこうありたいと思うお手本の方々です。



先日の伯楽星の飲み会もそうだけど、人とのつながりって大切!

自分の視野も大切だけど、

他人の視野を共有し、

それを受け入れ尊重してこそ、

自分の世界が広がる。



非常に濃い時間でした。


Dr.H、さとこつ先生、リエ先生、

素敵な時間をありがとう!


健康に老いるために…

2012-07-17 23:23:16 | その他
本日は介護認定審査会。

16日の休日当番の日、空いた時間にじっくり資料に目を通す。

いつものことながら、現実を知れば知るほど気分が滅入る。

診療終了後、ダッシュで向かうが3分遅刻。

だってこんな時に限って急患が…


今回は自分的には2件は2次判定に変更あり。

もちろん正当な理由もある、



自分的にグレーゾーンが数件。

グレーゾーンとは変更必要だが、資料から正当な理由を拾い出せないもの。

一番悔しいパターン。


いつもどおり淡々と審査会は進むが気持ちは滅入る…



健康に老いていきたい。

いや、家族を含め周りの人のため健康に老いないと。

という思いが強くなる…


終了後、ジムに向かう。

何もかも忘れてただただ汗を流す。


Mイントラは、まるで自分の気持ちを察しているかのごとく、

今日のレッスンはきつかった…

燃え尽きました…



iOS vs Android

2012-07-05 23:07:55 | その他
挙動不審だったdocomoガラケーが、ついに断末魔…

休みを待ってヨドバシへ。

機種変更予定。


ところが、ガラケーもスマホもほぼ同じ本体価格。

納得出来ない(-_-;)


スマホはiPhone使ってるけど、かと言って同価格でガラケーとは納得出来ない。


結局一番小さいスマホに。

初Android.



最近のXiじゃないけど全部入り。

FOMAなんで懸案の2in1も生かせる。


なんとか設定を済ませあとは使うだけ。

といってもほぼ通話オンリーなんだけどね。


しかし、時代の進歩とはすごいもの。

ほぼ同じ大きさで機能は雲泥の差。


あと数年後は一体どうなっているんでしょう…

楽しみでもあり、怖くもあり(笑)

角館は雨だった…

2012-06-18 23:26:35 | その他
大人の休日倶楽部パス。

本日は盛岡から角館へ。


昨日の講演会聴講後、盛岡へ…

ホテル到着後、駅前を彷徨うもあまり店があいておらず、コンビニ寄って部屋に戻り、

気づけばバタンQ (^_^;)



朝方5:32の地震はかなりビビりました。

なんか目が覚めてしまい、そのまま大浴場へ。

またまたバイキングの朝食でパワーアップし、本日の目的地”角館”へ!

盛岡は朝から快晴、かなりテンションアップ!


”こまち”に乗り角館を目指す。

ところが、、、

こまちは新幹線という名の在来線だった(^_^;)

途中からdocomoもソフトバンクもイーモバイルも圏外。

さらに雲行きが怪しくなり、途中から大粒の雨が…

かな~りテンションダウン…


40分後、到着した角館は月曜朝9時前ってこともあり閑散としている。

気を取り直し、武家屋敷を目指す!

雨なら雨の写真撮ればいいさ~(^^)v


またまた、しかし…

半端ない雨。

カメラは一応”防滴”だけど”防水”じゃない。

完全にビショビショ…

泣く泣くカバンの中へ避難

これが重い!


武家屋敷を見学するも、歴史に疎い自分には???

でも解体新書に出会ったときは驚いた!

きけばこの地の武士”小野田直武”が挿絵を書いたとのこと。

驚いた…

これって常識!?


このあと数々の武家屋敷を見学し、晴れ間にちょっと写真を撮る。

午後から雨も小振りになる。

でも、なんか良いショットがない・・・

気持ちが表れてるなぁ。



その後、もう一つの楽しみ温泉へ。

その名も”かくのだて温泉”

これもまたガラガラ…

結構熱いお湯でゆっくりとは行かない。

早々に大広間にエスケープ。

そこでは、、、、

元祖女子会が。

隣のソファーでビール片手にうとうとしていると、ガッコの差し入れが!

その後お姉様方はお湯に消えていき、気づけば大広間にひとり…


目を覚まし駅に向かう。

お風呂に入り一眠りし、ここからテンションアップ > 遅っ(^_^;)

目的地は盛岡。

そこで冷麺というのが最終スケジュール。


帰りのこまちで気を失うも、なんとか乗り過ごさすに盛岡に寄り道。



六魂祭では盛楼閣だったけど今回はぴょんぴょん舎へ。

明るいうちからひとり宴会モードへ。





悔しいけど、さすがにチャミスルは途中Giveup…



結論。

一人旅は一日が限界。

帰ってくるなりひとりしゃべりまくり、家族に迷惑がられた模様。

やはり旅は時間を共有する相手あってさらに楽しくなるもんですね。


さて、今度はどこへ行こうって、

今週末、大人の休日倶楽部パス使って、再び東京へ。

今度は講演会聞いてまっすぐ帰ってきます(笑)


でも土曜の夜は、久々Facebookで知り合った素敵なファミリーと再会予定!

楽しみです(^^)v

On & Off (^^)v

2012-06-14 22:39:09 | その他
今月は忙しい!

毎週のインプラントオペに講演会。

何故にこんなに集中するの???

先週の学会にはじまり、今週末も講演会。



本日やっと大人の休日倶楽部カードが到着!

さっそく大人の休日倶楽部パスをGet!

これかなりお得!


今週末は東京の講演会のあと、ダイレクトで盛岡へ。

目的は翌日のみちのくの小京都”角館”散策。


カバンにはカメラ&レンズがぎっしり。

はじめは大きすぎたかなぁ…って思ったけど、入れてみると入り切らない(T_T)

機材整理しないと…


よりによってこんな時に勉強会での発表依頼が…

悲しいかな新幹線の車内で仕事しないと。

故にPCにも持参。

はぁ~


頭切り替えないと…



梅雨入り前のひととき…

2012-06-11 22:59:40 | その他
ものすごく清々しい毎日。

日差しも少しずつ強くなっていく。


ここ東北の梅雨入りも時間の問題。

もう少しこの季節を楽しませて~


タイトル写真は散歩道から見た、木漏れ日。

よくよく見ると虫がいっぱい!

なんとかクリアにしたくていじっていたら、それはそれで面白い写真に!


やはり写真って面白い、といつもの結論。



今週末はは東京→岩手→秋田。

もう少し、梅雨入り待って~

雑草のごとく…

2012-06-07 22:30:52 | その他
この季節、いつもの散歩道でも雑草が刈り取られる。

仕方ないけどせっかく咲いた野花も根こそぎ切り倒される。

たしかにこんな道、放おっておくと大変なことに…




虫たちもすみかをなくし、一時的に身を潜める。

でも、数日後、また雑草が花を咲かせ、

虫たちが帰ってきた!

打たれ強いなぁ~



自分もかくありたいけど、実の所チキンハート(^_^;)

今朝もインプラントオペのシミュレーションを繰り返しながら散歩。

あれこれオプションを考えいざオペに!


終わってみれば汗ビッショリ…

ギリギリを攻めたというか、攻めざるを得なかった。

あとは無事経過することを見守るだけ。


途中、視野を確保するために中腰の姿勢に。

コアを意識し腹圧をかける、いや、かけたつもり…

おかげで腰も膝も痛みなし!

ん!?

汗かいてたのはそのせいかも(^_^;)

怒涛の6月、いらっしゃい!

2012-06-06 22:10:13 | その他
なにかと6月は忙しい。

梅雨入り前のひとときは講演会シーズン。

今月は週末3連チャンで東京へ。

日帰りでもいいけど、体がきつい…

今回はいつもとは別系統!?の講演会。

当然スピーカーも違うので内容もきっと斬新!

期待大です(^^)v



仕事的には毎週インプラント手術。

予約が入りきらず、休日返上でダブルヘッダーの日も。

インプラント専門医院なら珍しくないだろが、うちは普通の一般開業医。

普通の治療がメインなわけで、マネージメントで結構パニクってます…

でもそこはさすが我がスタッフ!

各担当DHはきちんと資料を作りスケジュールを立ててくれありがたい限りです。

一番理解していないのは自分らしい…

スタッフに何度も同じ事きいても、顔で笑って心で呆れて!?



さらに、

その合間に、介護認定審査会とか会議とか…

はぁ~ (T_T)


トレーニングもしたいし…

時間が足りないけど、そこはどうにかなるさ~(笑)



でも楽しみもあります、

というか敢えてセッティング!?

大人の休日倶楽部パスを活用して撮影旅行!


悩んだ挙句、オンとオフの両方持参で東京の講演会(オン)から撮影旅行(オフ)に直行(^^)v

いざ、北へ!!!

で、ゲットしたのがタイトル写真のキャリーバッグ (^^)v

思ったよりデカくて驚いたけど、

仕方ない、隙間はレンズで埋めよう(笑)




手始めに今週末は顎咬合学会へGOoooo~!

おっと、その前に明日は手術 → 介護認定審査会。


まずはこの鼻風邪を何とかしないと (ーー;)


忙しいけど楽しい6月!

体調管理にご用心!

2012-06-04 21:54:01 | その他
私事ながら、、、

風邪をひいてしまいました…

喉にきております。

喉が痛くて声がガラガラ…


ここのところ気温の変化も大きく、生活も乱れ気味!?

負けました…


今週末から学会&講演会。

それと今月は仕事もハード。

まずは体調管理をしっかりしなくては!


タイトル写真は今朝の散歩道。

少し気が早くない!?

明日も暑くなるらしい。


さぁ、介護認定審査会の資料に目を通さないと…

なかなか休めません (T_T)

自主トレ、その後…

2012-05-30 21:03:59 | その他
腰痛&膝痛のため、ジムで参加型のプログラムを自粛して2ヶ月。

その間、パーソナルトレーニングを受け自分なりにリハビリ。

幸い、日常生活では痛みは殆ど無くなった。


ただ正しい姿勢を意識すればするほど、違和感が…

それだけずれているという証拠。



例えば昔懐かしい踏み台昇降運動。

負荷かけなくても、バランスが滅茶苦茶悪い…

明らかに左が崩れる。



トレーニングの始まりはスクワットから。

正しいスクワットは、かなりキツイ

10回3セットで、汗ダクダク…

足ブルブル。



やればやるほど自分のバランスの悪さがわかる。

正直はじめはかなり凹んだけど、最近はおもしろい!?

やれるかどうかは別として、やるべきことが見えてきた。

もう少しガマンして基礎を見なおそう。



タイトル写真は近くの公園。

子供の頃って遊びがトレーニングだった。

今はさすがに滑り台や鬼ごっこはしないし(笑)

すべて、”自主的に”するしかない。


トレーニングって、最後は自分との勝負。

フィジカルはもちろん、

メンタル鍛えないと…


負けてたまるか!