昨年導入したDental CTのViewerは残念ながらWindows専用アプリ。
自宅はMac環境なんで見ることができなかった…
しかし、、、解決策があった!
この写真を見て、あれ!?と思ったあなた、鋭い!
MacにはBootcampというアプリが標準装備で、MacマシンにWindowsをインストールすることができます。
Windowsを使うにはWindowsで再起動する必要があります。
ですからMacとWindowsを同時に使うことができません。
しかしこれはちょっと違う。
Macの中でWindowsが動いています。
答えはParallels Desktop for Macというアプリ。
Macの上でWindowsが一つのアプリとして動きます。
データの交換も可能!
しかし、今までのMacではこのCT Viewerのような重いアプリはサクサクとは動きませんでした。
でも、今回は違う、3Dもグリグリ動きます。
なぜなら、、、、、
MacBook Proだから、
それもRetinaモデル (^^♪
Retina対応アプリはめちゃめちゃグラフィックが綺麗!
感動モノです。
でも、、、
非対応アプリでは、イマイチの画質。
でもそれが従来の画質なんだよね。
人間、贅沢になったものです(笑)
完璧にDesktopに変わるNoteモデルです!
自宅はMac環境なんで見ることができなかった…
しかし、、、解決策があった!
この写真を見て、あれ!?と思ったあなた、鋭い!
MacにはBootcampというアプリが標準装備で、MacマシンにWindowsをインストールすることができます。
Windowsを使うにはWindowsで再起動する必要があります。
ですからMacとWindowsを同時に使うことができません。
しかしこれはちょっと違う。
Macの中でWindowsが動いています。
答えはParallels Desktop for Macというアプリ。
Macの上でWindowsが一つのアプリとして動きます。
データの交換も可能!
しかし、今までのMacではこのCT Viewerのような重いアプリはサクサクとは動きませんでした。
でも、今回は違う、3Dもグリグリ動きます。
なぜなら、、、、、
MacBook Proだから、
それもRetinaモデル (^^♪
Retina対応アプリはめちゃめちゃグラフィックが綺麗!
感動モノです。
でも、、、
非対応アプリでは、イマイチの画質。
でもそれが従来の画質なんだよね。
人間、贅沢になったものです(笑)
完璧にDesktopに変わるNoteモデルです!
アップルの開発者会議「WWDC」(World Wide Developer Conference)が今年も米カリフォルニア州サンフランシスコで6月11日(現地時間)よりスタートした。
日本時間で言うと、スタートは今朝の2時!!!
新しいiPadの時もそうだけど、そわそわ(笑)
遅れること2時間、
寝ぼけ眼でネットをチェック。
次々と新しいInformationが!
ものすごく興味あるのはMacBook Pro.
発表されたのは史上最強のMacBook!
それもRetina Display。
4時過ぎに情報ゲットして、興奮のあまり眠れない…
ちなみにいまメインで使ってるのはMacBook Alumi.
最近かなりヤバイ…
HDDが限界近い。
フリーズ寸前…
これは、時期が来たかな(笑)
日本時間で言うと、スタートは今朝の2時!!!
新しいiPadの時もそうだけど、そわそわ(笑)
遅れること2時間、
寝ぼけ眼でネットをチェック。
次々と新しいInformationが!
ものすごく興味あるのはMacBook Pro.
発表されたのは史上最強のMacBook!
それもRetina Display。
4時過ぎに情報ゲットして、興奮のあまり眠れない…
ちなみにいまメインで使ってるのはMacBook Alumi.
最近かなりヤバイ…
HDDが限界近い。
フリーズ寸前…
これは、時期が来たかな(笑)
今日は新しいiPadの発売日。
巷では行列が…
しかし自分は発表直後(日本時間朝方3時!)に夢うつつの中オーダーしたらしい(笑)
ヤマトの方が届けてくれました(^^)v
Only OneのNew iPad。
だって、

拡大すると、、、

そういえば、3時過ぎから夢うつつ!?の中、オーダー完了は確か5時(^_^;)
あまりの混雑に何度もサーバーがダウン気味…
まぁ並ぶのに比べたらいいか(笑)
前置きが長くなりました。
なによりもディスプレイの解像度に笑が止まらない。
なんの違和感もない画面。
今までは記憶と希望と期待で補間していたのかな。
言い方はPoorだけど、
そこにそれがある。
なんの無理もない。
デジイチの現場モニターとしてゲットしたけど期待以上のできでした。
3/22にはもうひとつの自分へのご褒美が…
このコンビは最強の(はず)です (^^)v
巷では行列が…
しかし自分は発表直後(日本時間朝方3時!)に夢うつつの中オーダーしたらしい(笑)
ヤマトの方が届けてくれました(^^)v
Only OneのNew iPad。
だって、

拡大すると、、、

そういえば、3時過ぎから夢うつつ!?の中、オーダー完了は確か5時(^_^;)
あまりの混雑に何度もサーバーがダウン気味…
まぁ並ぶのに比べたらいいか(笑)
前置きが長くなりました。
なによりもディスプレイの解像度に笑が止まらない。
なんの違和感もない画面。
今までは記憶と希望と期待で補間していたのかな。
言い方はPoorだけど、
そこにそれがある。
なんの無理もない。
デジイチの現場モニターとしてゲットしたけど期待以上のできでした。
3/22にはもうひとつの自分へのご褒美が…
このコンビは最強の(はず)です (^^)v
iPad3だとかiPad HDだとか、、、
噂はたくさんあったけど、ついに本日そのベールを脱ぎました。
その名は iPad
そう、iPodと同じ発想。
言い換えれば第3世代のiPad。
なるほど。。。
アップルはiPadをずっ~と販売していくんですね~
今朝の午前3時から始まった発表会。
うかつにも気づいたのは明け方の5時前。
寝ぼけた目でApple Storeを開き、ポチっとしてしまった気が…(笑)
16日に届くかも(^_^;) → (^o^)
そうそうiOSも5.1となりSiriが日本語を覚えました。
でもアクセントが…
友人曰く”北関東訛り”とか・・・
噂はたくさんあったけど、ついに本日そのベールを脱ぎました。
その名は iPad
そう、iPodと同じ発想。
言い換えれば第3世代のiPad。
なるほど。。。
アップルはiPadをずっ~と販売していくんですね~
今朝の午前3時から始まった発表会。
うかつにも気づいたのは明け方の5時前。
寝ぼけた目でApple Storeを開き、ポチっとしてしまった気が…(笑)
16日に届くかも(^_^;) → (^o^)
そうそうiOSも5.1となりSiriが日本語を覚えました。
でもアクセントが…
友人曰く”北関東訛り”とか・・・
気づけば身の回りにはAppleだらけ…
今このBLOGを書いているのはMacBook Alumi.
その他、通勤にはMacBook Airがお供。
もちろん携帯はiPhone.
リビングにはMac miniやApple TV,初代iPadも。
その他、車にはiPodが。。。
さらに職場にはiMac。
いつの間にか生活の中に深く入り込んだAppleたち。
ちなみに家族もどっぷりMacに浸かっている。
さて、ここで問題が。。。
仕事で使うCTのアプリはWindowsで動く。
自宅には、もちろんWindowsマシンもあるけどグラフックがPoor。
そこで現在自宅ではMacBook Air上の仮想WindowsマシンでCT解析。
悲しいことにMacBook Alumiは時代についていけず!?、グラフィックが役不足。
Airは11inch、詳細を見るにはちと厳しい。
そこで浮上したのが、
MacBook Pro!
色々探ると、春頃に新しくなるらしい。
それもグラフィックを含めてかなりスペックアップ!
これ、いいんじゃない、”仕事用マシン”として(笑)
また春が楽しみになりました (^o^)
今このBLOGを書いているのはMacBook Alumi.
その他、通勤にはMacBook Airがお供。
もちろん携帯はiPhone.
リビングにはMac miniやApple TV,初代iPadも。
その他、車にはiPodが。。。
さらに職場にはiMac。
いつの間にか生活の中に深く入り込んだAppleたち。
ちなみに家族もどっぷりMacに浸かっている。
さて、ここで問題が。。。
仕事で使うCTのアプリはWindowsで動く。
自宅には、もちろんWindowsマシンもあるけどグラフックがPoor。
そこで現在自宅ではMacBook Air上の仮想WindowsマシンでCT解析。
悲しいことにMacBook Alumiは時代についていけず!?、グラフィックが役不足。
Airは11inch、詳細を見るにはちと厳しい。
そこで浮上したのが、
MacBook Pro!
色々探ると、春頃に新しくなるらしい。
それもグラフィックを含めてかなりスペックアップ!
これ、いいんじゃない、”仕事用マシン”として(笑)
また春が楽しみになりました (^o^)
Windows vs Mac
ではなく、
Windows & Mac
共存がBest
というわけでわが家のリビングにこっそり鎮座するMac mini
モニターはこれまたリビングのTV.
最近のTVはPCのモニター使用にも耐えうる。
これって何に使うの?ってそれが問題(笑)
いまのところ家族各々のiPhoneのiTunes同期用かな(^_^;)
それと撮影した写真観賞用。
やはり大画面で見ると迫力が違います!
とういうわけで、またまたこの季節、あそこに写真撮りに行きますよ(^_^)v
ではなく、
Windows & Mac
共存がBest
というわけでわが家のリビングにこっそり鎮座するMac mini
モニターはこれまたリビングのTV.
最近のTVはPCのモニター使用にも耐えうる。
これって何に使うの?ってそれが問題(笑)
いまのところ家族各々のiPhoneのiTunes同期用かな(^_^;)
それと撮影した写真観賞用。
やはり大画面で見ると迫力が違います!
とういうわけで、またまたこの季節、あそこに写真撮りに行きますよ(^_^)v
最近のAppleの製品についている"i"
これって何の意味?
そのヒントがここにあります。
The First iMac Introduction
今は亡きSteve Jobsのプレゼン。
iには
internet
individual
instruct
inform
inspire
の意味が込められているらしい。
それにもう一つ日本ならではのひと言を加えよう。
"i" means AI=愛 in Japanese.
これって何の意味?
そのヒントがここにあります。
The First iMac Introduction
今は亡きSteve Jobsのプレゼン。
iには
internet
individual
instruct
inform
inspire
の意味が込められているらしい。
それにもう一つ日本ならではのひと言を加えよう。
"i" means AI=愛 in Japanese.
iPhone4Sの発売を明日に控え、昨日OS(=Operating System)のバージョンアップがあった。
iOS4 → iOS5へ。
何が変わったかはここをご覧下さい。
ひと言で言えば、より使いやすくなったということかな。
これぞJobs氏の目指すもの。
昨日といってもそれは現地時間のこと。
日本では今までは翌朝2時頃にバージョンアップが始まるとの噂。
ネット上のMacフリークはお祭り騒ぎ?
祭なら参加しないと(笑)
というわけでバージョンアップの体制を整えて一眠り。
気づけば3時!
早速バージョンアップにトライするも混雑の模様でなかなかスムースにいかない…

何度かTry&Sleep!?の末、5時半に完了!
さてどう変わったかはあとのお楽しみ(笑)
iOS5はJobs氏の遺作。
Thanks Steve!

iOS4 → iOS5へ。
何が変わったかはここをご覧下さい。
ひと言で言えば、より使いやすくなったということかな。
これぞJobs氏の目指すもの。
昨日といってもそれは現地時間のこと。
日本では今までは翌朝2時頃にバージョンアップが始まるとの噂。
ネット上のMacフリークはお祭り騒ぎ?
祭なら参加しないと(笑)
というわけでバージョンアップの体制を整えて一眠り。
気づけば3時!
早速バージョンアップにトライするも混雑の模様でなかなかスムースにいかない…

何度かTry&Sleep!?の末、5時半に完了!
さてどう変わったかはあとのお楽しみ(笑)
iOS5はJobs氏の遺作。
Thanks Steve!

朝いちに飛び込んできた悲しいニュース。
Appleの前CEO、Steveの死。
正直、心の奥底から驚きました。
彼がいなければ、彼のiMacがなければ今のAppleはなかったでしょう。
いまやAppleは世界第2位の企業。
まちがいなく彼の業績です。
彼のすばらしのさのひとつはその卓越したスピーチ&プレゼン能力。
以前このBLOGでも紹介したスタンフォード大学卒業式でのスピーチ
もうあのスピーチは聴けない。
Stay hungry.Stay foolish.
Mac最高!

Appleの前CEO、Steveの死。
正直、心の奥底から驚きました。
彼がいなければ、彼のiMacがなければ今のAppleはなかったでしょう。
いまやAppleは世界第2位の企業。
まちがいなく彼の業績です。
彼のすばらしのさのひとつはその卓越したスピーチ&プレゼン能力。
以前このBLOGでも紹介したスタンフォード大学卒業式でのスピーチ
もうあのスピーチは聴けない。
Stay hungry.Stay foolish.
Mac最高!

気になるけど入れられない・・・
今使っているWEB製作アプリ、”BiND4”が未対応だから。
以前、TigerからSnow Leopardにアップして痛い目に遭ったから今回は慎重に!?
でも、気になる・・・
今使っているWEB製作アプリ、”BiND4”が未対応だから。
以前、TigerからSnow Leopardにアップして痛い目に遭ったから今回は慎重に!?
でも、気になる・・・
本日、息子がdocomo→softbankにMNP
実は自分はすでにdocomoに加え、iPhone 持ってました(^^;)
ところが、
ホワイト学割with家族2011
が明日から始まるとの告知が!!!!!!!!!
朝はなかったのに・・・
携帯ショップではなく、近くのPCショップでキャッシュバックとのことに思わず反応・・・
完璧早まった模様。
たった一日いや12時間で、天国と地獄・・・
とはいえiPhoneが悪いわけではございません。
告知、見なかったことにします(涙)
実は自分はすでにdocomoに加え、iPhone 持ってました(^^;)
ところが、
ホワイト学割with家族2011
が明日から始まるとの告知が!!!!!!!!!
朝はなかったのに・・・
携帯ショップではなく、近くのPCショップでキャッシュバックとのことに思わず反応・・・
完璧早まった模様。
たった一日いや12時間で、天国と地獄・・・
とはいえiPhoneが悪いわけではございません。
告知、見なかったことにします(涙)
Find iPhoneが教えてくれたとおり、やはりキーチャンズにありました!
手元に戻ってきたiPadにはご覧のようにメッセージが表示されていました。
しかし、このメッセージを送ったのがお店が始まる前・・・
これじゃお店のスタッフも気がつかないですね。。。
いずれにしても一件落着。
やるなぁ、Apple
手元に戻ってきたiPadにはご覧のようにメッセージが表示されていました。
しかし、このメッセージを送ったのがお店が始まる前・・・
これじゃお店のスタッフも気がつかないですね。。。
いずれにしても一件落着。
やるなぁ、Apple
若手会のあと岩沼駅から仙台に向かう。
同乗した若手!?のM先生とO先生とともに2次会へ。
聞けばO先生の自宅はうちの目と鼻の先!
目的地はいつものキーチャンズ。
丸ちょうもつ鍋をオーダーし大満足!!!
やっと旨い日本酒にありつき心から落ち着く。

途中いつものC先生グループが来店。
遭遇率高すぎですよ(笑)>Dr.C
なんとお世話になっている東北大学病院インプラント科のN先生までいっしょ!!!
実はN先生は高校の先輩で大学後もすぐ近くに住み、最近はインプラントを教えていただいている大先輩!
いやぁ、完全にテンションアップでした。
というか、オーバーヒート気味。。。
酔いも回り、得意満面でiPadをカバンから取り出しあれこれ説明。
M先生、O先生、自慢話!?にお付き合いいただきありがとうございました。
反省しております(笑)
朝起きて事件が・・・
iPad が行方不明(>_<)
そうだ!!!
Find iPhoneってアプリがある!!!
早速捜索。
やはり、キーチャンズにある模様。
リモートでiPad画面にメッセージを送り念のためロック。
いやぁ、かゆいところに手が届くMacです。
店が開いたら救出に向かおう(笑)
同乗した若手!?のM先生とO先生とともに2次会へ。
聞けばO先生の自宅はうちの目と鼻の先!
目的地はいつものキーチャンズ。
丸ちょうもつ鍋をオーダーし大満足!!!
やっと旨い日本酒にありつき心から落ち着く。

途中いつものC先生グループが来店。
遭遇率高すぎですよ(笑)>Dr.C
なんとお世話になっている東北大学病院インプラント科のN先生までいっしょ!!!
実はN先生は高校の先輩で大学後もすぐ近くに住み、最近はインプラントを教えていただいている大先輩!
いやぁ、完全にテンションアップでした。
というか、オーバーヒート気味。。。
酔いも回り、得意満面でiPadをカバンから取り出しあれこれ説明。
M先生、O先生、自慢話!?にお付き合いいただきありがとうございました。
反省しております(笑)
朝起きて事件が・・・
iPad が行方不明(>_<)
そうだ!!!
Find iPhoneってアプリがある!!!
早速捜索。
やはり、キーチャンズにある模様。
リモートでiPad画面にメッセージを送り念のためロック。
いやぁ、かゆいところに手が届くMacです。
店が開いたら救出に向かおう(笑)
どこまでAppleは進化していくんだろう。。。
またまた便利に!
Mac App Storeは、iPhone、iPod touch、iPadのためのApp Storeと同じで、Macのアプリをダウンロードで購入できるシステム。
デベロッパによる解説やユーザーレビュー参考にできる。
面倒なインストール作業もないし、買いに出かける必要もなく、余分なボックスもなくまさにエコ!
詳しくはここからどうぞ。。。
最近完全にApple信者です(笑)
またまた便利に!
Mac App Storeは、iPhone、iPod touch、iPadのためのApp Storeと同じで、Macのアプリをダウンロードで購入できるシステム。
デベロッパによる解説やユーザーレビュー参考にできる。
面倒なインストール作業もないし、買いに出かける必要もなく、余分なボックスもなくまさにエコ!
詳しくはここからどうぞ。。。
最近完全にApple信者です(笑)