雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

消失点

2021-11-10 15:00:01 | 伊藤画塾

月2回の伊藤画塾。素材は、佐久平に咲く野草、小さな白いハルジオン。蕎麦の花のように

白一面でなく、路地の脇に咲く。密集度が違うので描くのが楽しかったり難しかったりする

野草。スパッタリングのドットが小さかったり、大きすぎたり、だから筆で生真面目に描く

そんな、塾生がいたり、メンバーが皆ご高齢者。同じような感覚で描く方も多い。風景画の

基本『消失点』。一点透視図法と色あいでの空間づくり。いくら説明しても消失点は?と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスキングインクのスパッタリング

2021-11-09 15:38:07 | 伊藤画塾

明日は第2水曜。午前9時から「伊藤画塾」。テーマは『マスキングインクのスパッタリング

原液では少し濃いので、薄めて使う。特に、細かい作業をするには薄めて使わないと、作業が

難しい。しかし、薄めすぎるとマスキング効力が弱まる。今回はスパッタリングでの画法にて

描こうという事なので、薄め方も1.5倍程度に薄めて使う。まぁ~!感覚的なもの慣れることで

理解できるでしょうが…。試しに見本を作成してみた。この程度で着彩できるだろう、ホンと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生!個展はいつ?

2021-11-08 14:25:10 | 絵画の世界

今朝は京橋「宮下眼科」、銀座「一枚の繪」。夕方から施設管理の仕事があるので、早めの出発。

午前10時過ぎには宝町から京橋。京橋の「遠藤青汁サービススタンド」で生絞り青汁・小を一杯。

銀座6丁目まで歩き画廊へ。「田所雅子先生」の作品と日展招待状のお礼に!グループ展なので、

作品も3点と少なく、『先生!個展はいつ?』千葉から栃木に引っ越しとか忙しいようで、来年?

10日からは丸善で「小野月世展」がある。そろそろ個展の活動も動き始めた。私も考えようかな!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人体制シフト

2021-11-07 11:11:59 | 日常生活

シルバー人材の管理人業務は『5人体制シフト』しかし、我々高齢者(笑)なので、体調管理が

大切だが、何かと不調になる場合が多く、私は昨年に「突発性難聴」になり入院。約2週間

シフトを開けてもらった。又、今年の初めにメンバーのひとりが家族のコロナ感染で、濃厚

接触者で2週間ばかりシフトに入れず4人体制。今も、検査入院でひとりが抜け、シフトの

変更。明日は京橋・銀座へ、眼科と一枚の繪。夕方の勤務が入り、午後3時には帰宅したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Autumn Dance Fes

2021-11-06 19:59:14 | アート・文化

開場13:30/開演14:00。場所は埼玉県新座市民会館。長男の娘、小学4年生の出場する

Autumn Dance Fes』に招待された。ダンスは「HIP HOP」とゲスト「フラダンス」

同年代の仲間たち。若者たちのHIP HOPは躍動的で音楽も素晴らしく気持ちが「高揚」

フラダンスはまさしく「癒し」1部・26ダンス、2部・23ダンスと短いバージョンだが

小学1年・2年生?から中・高校生?観ていると体がウズウズ。立って踊りたかった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日展・招待券

2021-11-05 14:07:05 | 酒・食文化

今日のスケジュール。六本木「国立新美術館」からランチは「築地市場」の予定で午前9時27分の

西武バス。練馬から大江戸線。送って頂いた『日展・招待券』で素晴らしい作品の数々。ゆっくり

堪能して、六本木駅へ。やはり腰痛が!信号待ちでガードレールに腰掛け、築地市場はやめるか!

築地市場駅から徒歩。行きたい店一番遠いが「とゝや」の焼鳥丼、少し近めの「フォーシーズン」

スパゲティ、最も近い「鳥藤分店」で親子丼・塩。悩んで、練馬方面のホーム。ランチは「和幸」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ蔵無鑑査

2021-11-04 17:39:26 | 酒・食文化

そろそろ呑み屋でお酒を!仲間と楽しい酒を!しかし、500mlの缶ビールが酔いの限度!

そんな日もあって、ひとり呑みは何とかなるが仲間と飲むにはもう少し。迷惑にならな

いよう!この2年間は「焼酎」が不味い。焼酎はロックでないと旨くないと水で割る事も

嫌いだったのに…。これで、日本酒は3本目?四合瓶の『一ノ蔵無鑑査』を買う。昨夜は

一合程度。飲めば酔う、そして眠い。翌朝悪酔いではない。12月には呑むぞ!そんな夜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未定

2021-11-03 15:20:15 | 日常生活

今朝は天気よく気持ちの良い一日、イメージ。しかし祝日。土日祝休は活動しない日なので、

陽の当たる和室・画机傍で昼寝、寝にくい!起きてブログ更新をしている。そして、考える。

明日は朝から仕事だが、5日から11日まではシフトが入っていないので、行動スケジュールを

立てた。5日は「日展鑑賞」、6日は「夕那ちゃんダンス」、7日(日)は自宅でゴロゴロ。8日は

「宮下眼科・一枚の繪」、9日は『未定』、10日が「伊藤画塾」11日は「光が丘病院・皮膚科」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生の宝物になります

2021-11-02 10:30:18 | 絵画の世界

先日、依頼された「家族絵」を取りに来られ、渡せた。不思議な想い。個展などでは皆さんに

観ていただき、「購入したい」の言葉をいただき、感謝。しかし、しっかり梱包して発送する

時の気持ちは、よく言われる「お嫁入」。少し、寂しい。不思議!知人「家族絵」の手離れは

家族のみんなに喜んでもらえるか意識が強い。それは初めて、他人「家族」を描いたからか?

一生の宝物になります』の言葉に写真メール!ほっとした気分。緊張のお絵描きも楽しい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人研修

2021-11-01 17:55:24 | 日常生活

今朝はシルバー人材の施設管理の業務があり、「抽選データ処理日」3、4ヶ月先の予約施設

抽選結果の公表日。実際には電話や窓口に来られる利用者はないが、3月中の施設利用の抽選

発表日。当然、当選や落選もある。作業はマニュアル通り処理すれば難しい業務ではないが、

今日は『新人研修』。抽選データ処理は1日と16日の2回。施設の管理人5人で順番性で業務に

あたる。「申請書・承認書」に受付印や支払いの回数券印を押す。作業としては単純だが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする