goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<不二家>埼玉県新座市:『ペコちゃん特別住民』の策

2007年01月27日 14時15分16秒 | 格差社会と政治
新座市:ペコちゃん特別住民に 不二家埼玉工場に提案 /埼玉 (毎日新聞) 1月27日13時1分配信
【記事全文】 ペコちゃんを特別住民に――。不二家埼玉工場がある新座市の須田健治市長(60)は26日、相次ぐ不祥事に揺れる同工場を訪れ、支援の手を差し伸べた。広門昭男工場長と面会した須田市長は「工場を売却して、跡地にマンション建設ともなれば市に与える影響は大きい。何とか存続をお願いしたい」と要望。「ペコちゃん」を市の特別住民にしたいと提案した。広門工場長は「大変ありがたい。検討したい」と答えたという。
[記事原文]

なるほど、菓子メーカーだけでなく、政治家(自民・公明)と結びつく建築業界 にも利があったか。

不二家 埼玉工場(Yahoo地図) は 新座駅 から数百メートルの距離にある。
工場を潰して マンション/タウン建設 なら 地の利の上に「ペコちゃんタウン」 などとの名称で客が集められそうだ。

これなら国民的損失のほうがデカイ。 不二家 再建に国民全体の意識を移すべきだろう。

関連
不二家 泉佐野工場(Yahoo地図) も、利用価値が大きいか?

<佐世保市>久間防衛相「囲む会」で職員を公費派遣

2007年01月27日 13時27分35秒 | 格差社会と政治
久間防衛相「囲む会」、佐世保市が公費で職員派遣 (読売新聞) 2007年1月27日12時58分
【記事抜粋】 長崎県佐世保市で27日夕開かれる久間防衛相(衆院長崎2区)を「囲む会」に、市が受付などの要員として職員を派遣し、公費から時間外手当を支給することが分かった。
 市秘書課によると、・・中略・・ 約500人が参加予定で、久間防衛相の時局講演会の後、懇談会を開く。会費は1人1万円。
 同課が事務局を務め、関係団体に計1200通の案内状を発送した。会場に派遣するのは同課などの計11人。係長級を除く一般職7人に計約4万円の時間外手当を支給する。案内状の郵送費や印刷代、会場費(飲食費を含む)などは会費から賄い、久間防衛相にも旅費などを支払う予定。会計業務は同商工会議所が行う。
[記事全文]

他都市のことだから口を挟む気もないが、何か納得がいかない。

地元(長崎県)出身の日本初の 「防衛大臣」 として 凱旋・祝勝 気分なのだろうが、当の防衛省に関わる 軍事施設建設や兵器開発等には 莫大な金が流れる。 談合・汚職 のもとだ。

<食の安全>不二家、(ネズミ捕獲)内部文書

2007年01月27日 02時35分23秒 | 格差社会と政治
不二家:埼玉工場 ネズミ、実は485匹捕獲 内部文書 (毎日新聞) 2007年1月26日 15時00分
【見出し記事】 消費期限切れ原料使用が問題になった大手菓子メーカー、不二家の埼玉工場(埼玉県新座市)で、03年1月~昨年8月の約3年半に485匹のネズミが捕獲されていたことが、同社の内部文書で分かった。(毎日新聞)
[記事全文]

このネズミ報道で「不二家の再建不能」 が決定したも同然だろう。 企業などとは実にもろいものだ。

(記事中)>> 03年に109匹、04年に221匹、05年に145匹、06年に10匹が捕獲された。とくに04年は3月から7月まで毎月20匹以上が捕獲され、4月は最高の50匹だった。 << End.

と言う事は、駆逐作戦が成功していたという事かな? あるいは、04年が猛暑だったように 単に気候の影響だろうか? 地球温暖化に伴う自然災害が多かった '06年が捕獲数激減 などの関連性のほうが興味がある。

不二家以外の各社も 食の安全に関連して 膨大な量の製品を回収している。 損害保険会社潰しなのだろうか? つぶれ無くとも 保険料の上昇に繋がるだろうし..。 再保険の営業用か? この騒ぎはどこの企業の為の時間/世論稼ぎなのだろうか..。

私はまだネズミを食べたいとは思わないが、ネズミやゴキブリを見ただけで食欲を無くしたのでは 海外で生活できないから 伝染病感染の事実が無ければ気にしないのだ。

それにしてもこの騒ぎ、
スーパーで購入した野菜や果物に虫が付いていても 食の安全! と騒いで捨てられそうな勢いだ。 もったいない事だ。